Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

エデンの園には ひかりがいっぱい!

授粉ぽんぽんの季節が終わり!結果は?

2016-04-22
350人規模の、とある会があり
受付嬢を頼まれました。
受付婆ではないというので引き受けました!
久々のハイヒール・・・テーブルの陰で
脱いだり履いたりしましたが、何とか
無事に終りました。
散会後、タクシー乗り場で花束頂いたの!
いい子だったからでしょうかね???
頂いたわ~薔薇

今年は、ツツジの色が濃いような気がします。
きのうは1日中雨だったので
パラソルを立てましたが
はみ出るほど大きくなりました。

あ、ワシのことじゃないよ。
マブチイ4月

名もなきつつじ


4月23日 ツツジ

果樹の受粉戦隊は
ひかりがひとりで頑張ってくれました!

花粉ポンポン隊
お陰で、ミラベルが少し膨らみました!
来年も元気で、ぽんぽん頼むね!

ミラベル生るか

月山錦・・・どうです?師匠~~~!
希望のひかりですか?
落ちないで~~~。
月山錦も ここで終わりか

今年植えるトマトは
ハンギング用トマトの王様・・・
トマト大王です!
でも主役は、ホーリーバジル~~~!
4月18日の大王
僕ちん、トマトは苦手ですよ~。
大王に負ける

そうそう、半額になっていた
タキイの2年生葡萄に
今年は立派な蕾がつきました。
ほんま、苦労したんよ・・・嘘。

はっと我に返る
じゃじゃ~~~ん!
きょほう~~~!

巨峰きゃっほう!
去年買った、シナノピッコロも・・・。
シナノピッコロ 思わぬ開花
遅れて開花~!
つがる以外の花粉で・・・?
せいりんと、グラニースミスで人工受粉。
シナノピッコロ 満開

週末、田舎へタケノコを掘りに行きます。

地域住民総出で
山と里の境目に設置した柵のお陰で
今年はタケノコが
あっちこちからバンバン出ていると
ジッサンから電話。

それは、掘って食べろということか?
道へ出ると困るから
片付けて欲しいということか?

行ってみなければ・・・
真意は分からないですな~~~。


試案に暮れる



母ちゃん、食べすぎると顔へ
ブツブツ~が出来るぞ!

 ミラベル (スモモ) | コメント : 56 | トラックバック : 0 

ミラベル開花♪さくらと桜桃りんごの花♫

2016-04-13
ここで降ろしてちょうだい。
ここからはひとりでも歩いてゆけるから。
今までありがとう~~~うっうっう。
引き止めるなら・・・今よ!
ブ~~~~~~⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛
あっ!行くんかい!

庭の染井吉野まで、芝桜が
花道を作っています。
右側にある、白い豆梨の下が私の果樹園。

DSC_0018.jpg
歩いて来た道を振り返ってみました。
地域のひとたちが総出で
植えて下さった芝桜の道です。

DSC_0069.jpg
桜のそばまで来ましたよ。
あ~散り始めですね。
微風にも舞い落ちて来ます。
DSC_0012.jpg
DSC_0054.jpg

庭へジッサンが見えました。
お~い、ジッサン~♫
遠くから手を振って挨拶。

湧き水の調整や、草刈りしたことを
わたしに報告するジッサン。
草刈り?悪い予感しかしない・・・。

あっ!またやられた!
虫除けジャンボニンニクの葉っぱが
草刈り機で飛ばされていました。
DSC_0031.jpg
ぼ~~~~~~~
あ~~~~暇だ~~~~
G7の日

暇なので、大根を植えて持って帰りました!

大根を植えたよ~間違いない!

家へ帰ると、こりゃまた楽しいお花見です。
ここで一杯やろうかな。
月山錦の黄色い実が見たい!
咲いていた桜桃大集合です!
授粉出来そうな花は片っ端から全部
筆を持って、ぽんぽんやっています!
桜桃応答
地球の鼓動が聞こえる・・・
地球の鼓動が聞こえる
貴陽へ接いだミラベルの花が、満開になりました!
おフランスの呼び名にすれば、プリュン。
かわいい~~~(〃▽〃)西洋プルーンです。
奇跡的ですね。
はずれ加減だった、李王の効果は
どうだったかな?

授粉樹に、何を植えたらいいんでしょうか?
取り敢えず、ノースピュアで
ぽんぽんやっておきます!
DSC_0062.jpg
フジのてっぺんに接いだ
あおもり乙女が開き始めました。

この木からは
去年、1個しか生らなかったけれど
今年は、こんなにいっぱい!
アルプス乙女より大きく
色が綺麗で、皮の美しい実が生ります。
あおもり 4月12日

G7開催の日
一日中ヘリが飛んでいました。
母ちゃん
身柄拘束されんかったかな?
 ミラベル (スモモ) | コメント : 104 | トラックバック : 0 

ミラベルに花芽が?飛花ぽん耕運機を使う!の巻

2016-03-27
これは、貴陽に高接ぎした
おフランスのプラム【ミラベル】です。
下の丸いのは、蕾でしょうか?
残念!
プラム系は、既にみんな満開です。

接いでから2年半・・・5か所で育っています。
どんな花が咲くのかな?
黄金色の実は見られるかな?

DSC_0625.jpg
越冬トマト、ピンキー(プチぷよかも・・・)が
色づいて来ましたよ。
DSC_0027.jpg
章姫も、真赤激!
DSC_0649.jpg


ひかりが昼寝をしている間に
田舎へ行って来ます。
DSC_0638.jpg
わたしが、ハリウッドの花に見とれていたら・・・

DSC_0005.jpg
ジッサンが花壇で
耕運機の、こまめを動かし始めました!
DSC_0011.jpg
やりたいやりたい!
ということで、ジッサンから奪い取り
動かし方を習いました。
ジッサンの
思う壺にハマった飛花ぽん・・・。 

しかし、うまくは行きません。
チョークを引きすぎたり・・・。
動いたと思ったら、掘りすぎて立ち往生。
自然薯でも植えるんかい!
馬力を、亀印からうさぎ印へ入れたら
今度は、乾いた地面を欽ちゃん走り!

負けないで~もう少し・・・
最後まで走り抜けて~♪

もうダメじゃ!やめた!
とうとう、ハンドルも外れて・・・ガックリ!
ジッサン、やっぱり先に
トラクターで耕しておいてね。

ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ*`_´)ノ
あ、はいはい・・・練習します!


今朝、ジョウロに溜まった水の中で
虫が溺れていました!
大変!救助隊~出動!
はい!

ビロードツリアブ?
スモモの花に乗せ、掌で包んで温めたら
羽根をばたつかせ、息を吹き返しました!
DSC_0022.jpg



授粉手伝ってね。
 ミラベル (スモモ) | コメント : 161 | トラックバック : 0 

動き出した新芽 ミラベル~紅浅間

2014-02-17
写真交換会と言う名の
しゃぶしゃぶ宴会に行って来ました。
お伊勢参りの仲間と
一週間ぶりの再会を喜び
8GBのSDカードに撮ったのは
風景ばかりだったと言う事を
小さくなって報告いたしやした。
会計監査の報告もしました。


DSCN5230 (640x480)
旅館の部屋から見えた朝焼けです。
遠く、お寺の向こうから広がって来ました。
 

DSCN5305 (640x480)
万国博覧会!もう、産まれていた?
芸術は爆発だ!
どんな内容であろうとも
一瞬一瞬の中から喜びを見つけ
楽しんで生活して行きたい。


DSCN5371 (502x640)
と言う訳で
スリムレッドを誘引してみました。
この樹形まで
フィギアスケートのスピンに見えるのは
夜中にオリンピックの観すぎ?



DSCN5423 (551x640)

幻の影を慕いて・・・早二年。
アンズの紅浅間です。
去年は花が咲きませんでした。
今年こそは!
杏にしては珍しい白い花・・・
見られますように。

DSCN5442 (630x640)
そして、これもまた幻のミラベルです。
強く剪定して植えました。
もっと強く?いや・・・これが精一杯です。
念の為に他へも接いでおきました。
全部無事に生長しております。
さくらんんぼくらいの黄色いプラム・・・
楽しみに育てます。
DSCN5444 (560x640)
最後は、黒琥珀!
シロップのような甘さの黒皮スモモで
200gの大玉になるという・・・。
蕾ですよ~早く咲いて~早く生って~!
DSCN5428 (552x640)
母ちゃん見て見て~
僕ちんの頭にも
西洋タンポポが咲きましたよ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 ミラベル (スモモ) | コメント : 22 | トラックバック : 0 

ミラベルの植え付けと 一年間の生長~ 桃系

2013-11-21
 
先日、夕方になって
丸一日吸水させた、スモモのミラベル他を
植える事にしました。
ホームセンターで色々と買い、レジを終ると
カートに乗せたまま家までどうぞ~と
レジのお姉さん。
毎度~!

お店の駐車場より、近い我が家。
そのまま、ガラガラ引っ張って帰りました。
荷物を降ろして、再びカラカラ~と
軽やかにお店へ返却。
やるとなったら早い!
裸電球を灯して
全て、植え付け完了しました!
もう、暗いぞ~~~!
いつまでも、遊んでいるんじゃありませんよ。


DSCN4224 (630x640)
 
アメリカンチェリーとプラムを交配した
プラム、バイオチェリーです。
自家結実性があり
他のプラム系の、受粉樹となってくれます。
来春には開花してくれそうな雰囲気ですよ~。
私には、この実自体が珍しくて
早く生ってくれないかな~と思っています。
  

DSCN4242 (519x640) 

これは西王母さま!
苗木が良かったので、順調に大きくなりました!
実も付いたのに、摘果で残した最後の1個を
落としてしまいました!

来年には
安全第一の場所で育てます。
今のうちに、動かしておこうと思いましたら
おちりに根が生えていました!

DSCN4226 (480x640)

西王母の花芽です・・・か?
DSCN4245 (551x640) 
これも、桃です。
花は見られそうですね。


DSCN4244 (524x640) 

プラム井上を植えて
もうすぐ1年。
主幹にダメージがあるのに買いました。

ダルマ落とし風に、悪い所を切り取り
井上に、井上を接ぎました。
今だったら、切り口を癒合剤で保護するか
他の品種を接ぐと思います。

紅葉しているのが、接木直後の井上です。
ビニール部分から上は、とても細い枝でした。

DSCN3104 (482x600).jpg 

きょう、接木テープを外してみました。

ちゃんとくっ付いていますが、危ない感じです。
巻き直しておきました。
穂木のおしりが、小枝に座っていました。
DSCN4240 (480x640) 
今の、この姿をご覧ください。 

来年は、プラムで系で
相当楽しめるような気がします。
 

DSCN4246 (480x640) 
義父と、積もり積もってもいない話。
庭と菜園の境のL字へ
何か、果樹を植えて欲しいと。
えっ?やった~!

イメージ図はこうです!
りんごのエスパリエ仕立てと
常緑果樹の混植で行きたいです。

DSCN3780 (740x631)


母ちゃん、こりゃぁ~忙しくなるね!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 ミラベル (スモモ) | コメント : 24 | トラックバック : 0 

西洋スモモ ミラベル の苗木が届きました~~

2013-11-18
ふくしま産の米袋に包まれて、珍しいスモモ
「ミラベル」の苗木が到着しました!

ホワイトモグタンさんに、注文していたものです。
限定販売だったので
手に入って、とても嬉しいです。

これは黄金の実が生る?
まだ、日本での栽培がほとんどなく
詳しい事は分かりませんが
甘~い!
とても楽しみな果樹です。

チラッと・・・中をのぞいてみます。



DSCN4181 (539x640) 
スポッ!
帽子を脱がせると
中から丸々とした
モグタン産の稲穂がこんにちは!
この藁は
道中の寒さや衝撃から身を護るよう
ミラベルに対する
ホワイトモグタンさんの、親心でしょう。
DSCN4183 (480x640) 
わたしはとうとう
ものまね芸人の域に
達したのでしょうか?
これからは
ミラベルひかりと呼んでください!
あ?それはミラクルひかる?

DSCN4200 (501x640) 
包みを開く時って、心が躍りますね。
立派な苗木です!
勿体ないと思うけれど
画像から上に隠れている部分は
切り詰めて植えます。

DSCN4205 (480x640)

左の角へ向かって、長~く伸びているのが
注文したミラベルです。
他に、プラムやぶどうの苗も入っての
大サービスでした!
ありがとうございました。

超貴重なミラベル他、お苗の御一行様。
こうして、一日吸水させて丁寧に植えます。
いつか、桜のような花が咲き
月山錦のように
甘くて黄色い
スモモの実がなる日を夢見て・・・。 
 

DSCN4198 (444x640) 

お店が開店したら、土と鉢を買って
植えようと思っていたんです。
ところが!
事件は早朝に起こりました!
その話は、また次回にでも・・・。
今、話せ?

では続けましょう。長くなりますよ。
お時間のないかたは、ここいらでお別れです。

ふくしまのお米に、応援お願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
問題はこれです。

ひかりのようでひかりでない~!ベンベン!
DSCN4216 (596x640)
 
朝7時過ぎ
トットコトットコ中型の柴太郎!
これこれ、あんたどこ行くだ!
クンクンウロウロ・・・ 

ねえねえ、迷子なん?
話しかけながら、私も付いて走ります。 
 
でも、足が速く
すぐそこは国道2号線です。
ダメダメ!帰ろう~
と言っても家は分かりません。
抱き上げてみました。
ジタバタ大暴れです!
4本の足は宙を走ります!

8・5㎏のひかりに慣れているとはいえ
暴れ犬の10㎏超えは重いです。
ゼエゼエ~家に着き
ケージに入れました。
水を飲ませ
電気座布団をケージの下に敷いたら
丸くなって寝始めました。
その隙に交番へ行き
保護を伝えました。
交番へ預けないと決めた時点で
わたしも覚悟を決めました。
何日でも預かる!
飼い主が出て来なかったら
うちの子に・・・。
拾得物件預り書にサインしました。
 
それから自転車で
犬の散歩をしている人に、写真を見せて回りました。
探しているひとに出会ったら
交番へ連絡して貰ってね。
20人くらいに声をかけ、お店で柴犬用のフードと
リードを買って帰ると
さっき、遠くのブロックで声をかけた
トイプードルのふたり組が、回って来ました!
うちで、柴犬を見せた後
シークヮーサーと乙女を渡し
じゃぁ、拡散お願いね。
三分後・・・

探していたという
柴太郎の家族5人が
さっきのふたりと一緒に
走って来ました!
飼い主のお母さんも
さっきのふたりも大泣き!
目もよく見えず、耳も聞こえない16歳の老犬
4時間の大冒険でした。
フードとリードはプレゼントです。
DSCN4213 (640x578) 
柴太郎の本名はリュウ君。
お母さんが
こんなものを持って来て下さいました。
中は、❤型のフィナンシェでした。

あ~~~安心したぁ!
あしたは元気にミラベル植えます!


DSCN4218 (640x558) 



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 ミラベル (スモモ) | コメント : 17 | トラックバック : 0 

 | HOME | 

文字サイズの変更

来てくれてありがとう

20131105184928515 - コピー

リンク

このブログをリンクに追加する

最新コメント

最新記事 (サムネイル付)

大きくなりました~♪Jul 05, 2021
すももとあんずの花が咲き始めました。Mar 19, 2021
また菊を!田引車の手引きで畝作り♪Dec 25, 2020
菊も植える・ビワも生らせる・玉葱年中保たせたい♪Dec 11, 2020
苺はどうなるの?冬彦さん♪Nov 30, 2020
イタリアたまねぎの種、購入奮闘記♪りんご・キウイ・なつめ収穫♪Nov 26, 2020
じゃが芋・丹波大納言小豆収穫とビワへの期待♪Nov 19, 2020
玉葱ニンニクいちごの植え付け ♪ Nov 10, 2020
夏の想い出~ついでに秋冬も♪Oct 26, 2020
菜園の近況~スイカ・網干メロン・夏野菜♪Jul 26, 2020

最新記事

プロフィール

飛花ぽん

Author:飛花ぽん
鉢植え果樹と、猫1匹の静かな日記です。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (610)
りんご (77)
メロン (7)
キウイ (6)
田舎 (21)
おやつ (6)
ミラベル (スモモ) (6)
桃 (11)
ぶどう (5)
さくらんぼ (桜桃) (5)
酢桃・プラム (10)
花 (9)
いちじく (4)
メロン ころたん・かわい~ナ (3)
レモン (1)
野菜 (23)
トマト (2)
果物 (5)
オリーブ カラマタ (6)
ウコン (3)
ハーブ  (2)
田舎の果樹園 (6)
水耕栽培 トマト編 (1)
うちの鉢植え果樹 (1)
家の鉢植え果樹・野菜 (2)
田舎の果樹園・野菜園♪ (38)
エデンの園 (46)

検索フォーム


QRコード

QR

Template by たけやん

Powered by FC2 Blog


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp