Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Skip to content

Navigation Menu

Sign in
Appearance settings

Search code, repositories, users, issues, pull requests...

Provide feedback

We read every piece of feedback, and take your input very seriously.

Saved searches

Use saved searches to filter your results more quickly

Sign up
Appearance settings

2022年度高専ロボコンで用いた紙飛行機の発射機構の操縦アプリ

License

NotificationsYou must be signed in to change notification settings

CaseyNelson314/Visualizer

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

26 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

image

🤔 Description

ロボットに搭載されている紙飛行機の発射機構の操縦アプリです。

2022 年度全国高専ロボコン 四国地区大会、全国大会で使用しました。

全国高専ロボコン競技ルール

🐣 Download

以下のリンクから実行ファイルをダウンロードできます。

Windows x64

"Windows によって PC が保護されました" と表示される場合、続けて "詳細情報" をクリックすると実行できます。

curl を使用できる方はこちら。

curl -OL https://github.com/CaseyNelson314/Visualizer/releases/download/v1.0.1/Visualizer.exestart .\Visualizer.exe

💬 Usage

ロボット操作

WASD キーで平行移動、QE キーで旋回できます。

着陸点選択

紙飛行機の着陸点をタッチすることで選択できます。最大 2 箇所まで選択できます。

発射機構切り替え

ロボットをタッチすることで使用する発射機構の切り替えができます。

スタートゾーン切替

スタートゾーンをタッチすることで切り替えられます。

浮動コントローラー

ロボットへ発射機構の微調整、発射、ゼロ点取り、射出ローラー回転切替、再装填の指示を送信します。

ドラッグすると画面上を自由に移動できます。

通信

右上の COM ポートリストからポートを選択後、OPEN ボタンを押すことで通信を開始します。

※Bluetooth 経由の COM ポートを開こうとした時、アプリが落ちる場合があります。

その他

F キーを押すことでフルスクリーンモードに切り替えられます。

F1 キーを押すことで OpenSiv3D が使用しているサードパーティ・ソフトウェアのライセンス情報を表示します。

📗 Summary

通信

PC とロボット間の通信の流れは以下のようになっています。

各データがまとまった構造体をバイト列に変換し送受信しています。

flowchart LRsubgraph ロボットMaster[Master/Teensy4.0] <--I2C--> MasterForwarding[Teensy4.0] <--UART--> MasterIM920[IM920]endsubgraph 操縦者MasterIM920 <-.920MHz.-> ToPC[IM920] <--UART--> PCForwarding[Teensy4.0] <--UART--> PCend
Loading

GUI

描画用フレームワークである OpenSiv3D を使い、C++で記述しています。

使わせていただいた OpenSiv3D のリンクです。

https://siv3d.github.io/ja-jp/

https://github.com/Siv3D/OpenSiv3D

Class Tree

このアプリはクラスの組み合わせによって構成されています。

クラス名役割
Field競技フィールドエリア
Landing着陸点
FloatingController浮動コントローラー
SerialListViewシリアルポートリスト(右上)
Coordinate座標表示 (右下)
SerialManager通信管理
flowchart BTloopvis[Visualizer] --> loopField --> VirtualElement --仮想座標から実座標に変換 --> visRobot --> FieldSerialManager --> visSerialWriter --継承--> SerialManagerSerialReader --継承--> SerialManagerLandingInterface --継承--> Landing --> FieldCoordinate --> visSerialListView --> visFloatingController --> vis
Loading

👤 Author

CaseyNelson

📖 License

MIT License

💻 Development

OSWindows 11 Home, Pro
IDEMicrosoft Visual Studio Community 2022 Version 17.4.4
SDKOpenSiv3D v0.6.6

About

2022年度高専ロボコンで用いた紙飛行機の発射機構の操縦アプリ

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp