Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

「蟷螂の斧となろうとも」 by 元外資系証券マン

クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件(http://goo.gl/v0xQYP)において、国税局査察部告発、検察特捜部起訴の事案で史上初の無罪判決。 著書『勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか』(光文社)。 ツイッター(@thatta0529)で「#検察なう」の情報発信を続けます。

02« 2025 / 03 »04
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.

#検察なう (517) 「埼玉愛犬家連続殺人事件 (4) ~ 山崎氏が風間博子被告人の公判で無実の証言」 11/23/2015 

#検察なう (517) 「埼玉愛犬家連続殺人事件 (4) ~ 山崎氏が風間博子被告人の公判で無実の証言」 11/23/2015

埼玉愛犬家連続殺人事件は、複数の人間が殺害されながら物証はほとんどないという、捜査は困難を極めた事件です。殺害及び死体損壊・遺棄に関与する共犯者は三人。客観的事実を裏付ける物証が存在しないため、事件の有罪立証は共犯者のいずれかの証言に頼らざるを得ないという状況の下で公判は進行し判決が下されました。三人のうち最も動機が弱いと裁判官が判断したであろう山崎永幸氏の証言を元に、関根元(はじめ)死刑囚と風間博子死刑囚の有罪の立証がなされました。しかし、山崎氏の証言の信用性は、実際には極めて低いと考えられるということをこれまでのブログで述べてきました。

ここをクリック→ #検察なう (513) 「埼玉愛犬家連続殺人事件 (2) ~ 山崎永幸氏供述の経緯」

ここをクリック→ #検察なう (516) 「埼玉愛犬家連続殺人事件 (3) ~ 山崎氏供述の信用性」

そして、検察の取調べ段階では、風間死刑囚の殺害関与を供述しながら、驚くことに山崎氏は彼女の公判では彼女の無実の証言をしています。

風間死刑囚を被告人とする一審において、検察側証人として呼ばれているにもかかわらず、以下の証言をします。

弁護人 「もう一度聞きますが、川崎氏殺害事件に関して、風間被告人が車の運搬だけを認めて、殺人、死体損壊・遺棄については、自分はしていませんと、この裁判で言っているのです。その主張について、どう思いますか」

山崎  「本人が言ってんだから、間違いないでしょう。本人が言ってんだから、それで合ってるでしょう」

弁護人 「遠藤さん、和久井さんの方の事件...」

山崎  「私は、博子さんは無罪だと思います。言いたいことは、それだけです。」

そして風間死刑囚を被告人とする控訴審でも、山崎氏は一審同様風間死刑囚の無実を主張しました。

山崎  「人も殺してないのに何で死刑判決が出るの」

弁護人 「浦和の裁判所で話すことができなかった中身は今話せますか?」

山崎  「今話したらめちゃくちゃになります」
「何で博子がここにいんのですよ、問題は。殺人事件も何もやってないのに何でこの場にいるかですよ。それで釈放しないのはおかしいですよ。俺が出てるんだから。もうこの裁判は、そこから根本がおかしいですよ。」
「人を殺せる人かどうか、顔を見れば分かるでしょう。」

それら証言を裁判所は、なんと不合理であり信用性に欠けると一顧だにしませんでした。

風間死刑囚には殺害関与の物的証拠もなければ、自白もありません。殺人の有罪の根拠とされたのは、関根死刑囚・山崎氏という共犯者の証言だけです。それも、関根死刑囚は警察の取調べの初期段階では風間死刑囚の関与について何も述べてはいませんでしたが、その途中から彼女を主犯とする供述を始めています。一方、山崎氏は取り調べ段階では関根死刑囚と共に風間死刑囚を事件の主犯としていたのですが、風間死刑囚の公判では彼女の殺害関与を否定する証言を始めました。そしてその証言はその後一貫して変わっていません。つまり、風間死刑囚の場合、何らの証拠もなく死刑判決を下されているというのが実情ではないかと疑われるケースです。

しかも重要なことは山崎氏にとってみて風間死刑囚を擁護する理由は全くないということです。それどころかむしろ、風間死刑囚は第二、第三の殺人では、山崎氏が殺害の実行犯だと証言しています。自分を殺人犯だとする人間の足を引っ張るのであればまだしも、その人間を擁護するというのはよほどのことだと考えられます。

風間死刑囚の一審最終弁論で弁護人は、山崎氏について、捜査段階では最小限度の刑事責任を負って切り抜けるため、自分の罪を風間死刑囚にかぶせるような供述をしたのだと主張しました。そして、そんな山崎氏が公判で風間死刑囚のことを無実だと証言したのは「ぎりぎりの良心」だったのだという見解を述べています。

日本の刑事司法では、公の開かれた場である公判での証言よりも、密室で検察官の作成した調書の方が信用されるという素人には到底理解できない決めごとがあります。やはり裁判所が直接取り調べた証拠のみを事実認定の基礎とする直接主義や、審理の際当事者及び裁判所の訴訟行為は口頭で行われなければならないという口頭主義を徹底し、結果、公判での証言を重視するという方向にあるべきなのではないでしょうか。

風間死刑囚は、司法取引や調書至上主義の犠牲になったのではないかと考えています。

参考文献
『冤罪File』第20号「冤罪疑惑が黙殺され続けた「埼玉愛犬家連続殺人事件」共犯者が被告人の無罪を証言!」 片岡健

『冤罪File』第21号「埼玉愛犬家連続殺人事件 女性死刑囚の子供たちが、知られざる事件の内幕を明かす!「それでも母はやっていない」」 片岡健

『女性死刑囚』 深笛義也

『悪魔を憐れむ歌』 蓮見圭一

ブログ『横板に雨垂れ』
ここをクリック→ ブログ『横板に雨垂れ』

『大きな愛に包まれて 無実を訴える死刑確定囚 風間博子の声』
ここをクリック→ 『大きな愛に包まれて 無実を訴える死刑確定囚 風間博子の声』

11/23/2015



















ここをクリック→ Amazon 『勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか』 カスタマーレビュー

表紙1


ここをクリック→ Wikipedia クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件

ここをクリック→ 八田隆ツイッタ―

ここをクリック→ #検察なう フェイスブック・コミュニティ






TwitterやFacebookでの拡散お願いします。

category:埼玉愛犬家連続殺人事件

2015/11/23 Mon. 00:01 [edit]  TB: 0 |CM: 0

go page top

« #検察なう (518) 「埼玉愛犬家連続殺人事件 (5) ~ 風間博子死刑囚の無罪性の検証(1)」 11/26/2015 | #検察なう (516) 「埼玉愛犬家連続殺人事件(3)~山崎氏供述の信用性」 11/19/2015 »

この記事に対するコメント

go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://fugathegameplayer.blog51.fc2.com/tb.php/941-0b444c9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

go page top

h o m e |

プロフィール

八田隆

Author:八田隆
1987年 東京大学法学部卒業
1987-2001: ソロモン・ブラザース証券会社(ディレクター)
2001-2007: クレディ・スイス証券会社(マネージング・ディレクター)
2007-2008: ベアー・スターンズ証券会社(シニア・マネージング・ディレクター)
現在: 犬と闘っているかまきりが私です

プロフィール写真

ランキングボタン

ブログ・ランキングに参加しました。下のアイコンをクリックすれば投票できます。



最新記事

カテゴリ

リンク

クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件のあらまし 経緯説明 2017

Wikipedia「クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件」

一審判決文 03/01/2013

控訴審判決文 01/31/2014

小松正和弁護士「クレディ・スイス証券元部長にかかる所得税法違反無罪事件~ほ脱の故意をめぐる公正基準」

Wikipedia 'Credit Suisse Securities Japan Limited “Mass Understatement of Income Tax” Case'

第一審被告人最終陳述

国賠審第二回口頭弁論原告陳述

江川紹子氏『Yahoo!ニュース』記事「無罪確定でも賠償ゼロ!~検察の控訴違法を訴える国賠訴訟の戦い」

江川紹子氏『Yahoo!ニュース』記事「現職検事の証言で分かった裁判所の不公平」

江川紹子氏『Yahoo!ニュース』記事「無罪確定。されど・・・」

江川紹子氏『Yahoo!ニュース』記事「国税告発・特捜起訴で初の無罪判決は維持された」

江川紹子氏『Yahoo!ニュース』記事「初心を忘れず、初心に返ろう~この無罪判決が意味するもの」

郷原信郎氏ブログ『郷原信郎が斬る』「現職検察官が国賠審の法廷に立たされる前代未聞の事態」

郷原信郎氏ブログ『郷原信郎が斬る』「八田氏国賠訴訟、「控訴違法」で窮地に追い込まれた国・検察」

郷原信郎氏ブログ『郷原信郎が斬る』「八田隆氏の対検察国賠訴訟の意義」

郷原信郎氏ブログ『郷原信郎が斬る』「八田隆氏が国家賠償請求訴訟で挑む検察への『倍返し』」

前田恒彦氏『デイリー・ダイヤモンド』記事「クレディ・スイス証券元部長に再び無罪判決 当局が告発や起訴に至った背景とその問題点」

田中周紀氏『ジャーナリズム』記事「すり寄らず一目置かれる存在になる その努力なしに権力は監視できない」

田中周紀氏『週刊東洋経済』記事「マルサの憂鬱」

田中周紀氏『FRIDAY』記事「国税に勝った男の告白「マルサは突然やってきた」」

田中周紀氏『FACTA』記事「「マルサと特捜」が歴史的敗北 人権を脅かす恐怖集団を裁判官が断罪」

田中周紀氏『日経ビジネス』記事「クレディ・スイス『国策捜査』の真実」

田中周紀氏『日刊ゲンダイ』記事「実録マルサの事件簿」

青木理氏『週刊金曜日』記事「検察と国税の無謬の砦に穿たれた貴重な判決」

青木理氏『週刊金曜日』記事「税金天引きの会社員が意図的に脱税するのか」

堀江貴文氏HORIEMON.COMブログ「ホリエモンおすすめ『勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか』」

堀江貴文氏HORIEMON.COMブログ「検察が世の中舐めきってることを証明する一つの文書。」

堀江貴文氏HORIEMON.COMブログ「クレディ・スイス証券元部長、2審も無罪 株式報酬めぐる脱税事件って超冤罪事件」

『産経ニュース』記事 「疑惑の濁流:『検察なう』」

『弁護士ドットコム』記事 「「捜査当局は引き返す勇気を欠いていた」 無罪になった元証券会社部長、国を訴える」

『Business Journal』6/30/14号記事「国税・検察特捜部、完全敗北の衝撃 恐ろしく異様な捜査・取り調べの手口を被害者が告発」」

『現代ビジネス』4/15/14号記事「1億3200万円の脱税容疑から一転、無罪に 八田隆クレディ・スイス証券元部長 国税に勝った男がスクープ告白「マルサは突然やってきた」」

『週刊実話』2/20/14号記事「「クレディ・スイス証券事件」控訴審判決の影に隠れた国税局の"罪と罰"」

『政界往来』記事 「真実は一つ、最後まで冤罪と闘う」

#検察なう 刑事司法の矛盾、冤罪と戦う八田隆と全ての人を支援する会

嘆願書まとめ

上申書まとめ

陳情書「もし私が脱税をしたならば」(提出先:東京地検特捜部)

動画 20分で分かるクレディ・スイス証券集団申告漏れ事件

八田隆Twitter

検察取調べトゥギャッタ―

初公判トゥギャッタ―

第二回公判トゥギャッタ―

第三回公判トゥギャッタ―

第四回公判トゥギャッタ―

第五回公判トゥギャッタ―

第六回公判トゥギャッタ―

第七回公判トゥギャッタ―

第八回公判トゥギャッタ―

第九回公判トゥギャッタ―

第十回公判トゥギャッタ―

第十一回公判無罪判決トゥギャッタ―

検察控訴トゥギャッタ―

控訴審初公判トゥギャッタ―

控訴審第二回公判検察控訴棄却トゥギャッタ―

第二回公判法廷マンガ

第三回公判法廷マンガ

第四回公判法廷マンガ

第五回公判法廷マンガ

第六回公判法廷マンガ

第七回公判法廷マンガ

第八回公判法廷マンガ

第九回公判法廷マンガ

第十回公判法廷マンガ

第十一回公判無罪判決法廷マンガ

第十一回公判無罪判決法廷マンガおまけ

控訴審初公判法廷マンガ

控訴審第二回公判検察控訴棄却法廷マンガ

控訴審第二回公判検察控訴棄却法廷マンガおまけ

国賠審第一回口頭弁論法廷マンガ

国賠審第四回口頭弁論法廷マンガ

第二回公判ドキュメンタリー・ビデオ

第三回公判ドキュメンタリー・ビデオ










更新お知らせメール登録

下記でメルアドをご登録頂くと、当ブログの更新をメールでお知らせ致します。ご利用ください。


提供:PINGOO!

お気に入りに追加




ブログ内ランキング

訪問者数

検索フォーム


月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

QRコード

QR

copyright©2025 「蟷螂の斧となろうとも」 by 元外資系証券マン all rights reserved.
Powered byFC2ブログ


template byhttp://flaw.blog80.fc2.com

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp