Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

世界のサッカー情報

世界各国のサッカー情報を現地紙(フランス語・英語・ドイツ語)から翻訳して紹介します。
主な情報源はフランス『レキップ』です。
<<シャルケ04がエティエンヌ・カプー獲得の再オファーを提示 |TOP |FIFA・U−17ワールドカップ・日本対ニュージーランド試合後両監督のコメント>>

2011年06月30日

FIFA.comより日本対ニュージーランド戦に関する記事「11分間の天国と地獄」

FIFA.com 30/06/2011

"Asia day in Morelia and Monterrey"
「モレリア、モンテレーはアジアデー」

(日本に関する部分のみ抜粋)

Japan U-17 against New Zealand.jpg

(写真:fifa

「11分間の天国と地獄」

日本はニュージーランド戦で出だしから集中砲火を浴びせた。日本が3得点した前半20分から前半32分にかけては、怒涛の時間帯になった。

日本が前後半いずれかの45分間で3得点したのは初めてのことだったが、さらに日本はハーフタイム前に追加点となる4点目を挙げた。その一方、キウイーズ(ニュージーランド)はこの災難を嘆いていた。この11分間で、グループリーグ三試合での総失点数(2)を超える失点を許してしまったからである。

日本は自分たちの歴史を創っている:6−0のスコアは日本にとってFIFA・U−17ワールドカップにおける最多得点勝利である。



「ゴール・オブ・ザ・デー」

石毛秀樹(日本対ニュージーランド・前半20分)

目が眩まんばかりの日本のテクニックは、メキシコ2011大会のハイライトの一つになっている。サムライブルーはモンテレーで、勇気あるキウイーズ相手にこのスタイルをまたしても披露してくれた。

前半20分、絹のように滑らかなこの東アジアの国のスタイルを典型的に表現したのが石毛秀樹である。相手選手と競り合いながらゴールラインを駆け上がり、クロスを上げると見せかけながら打ったクレバーなチップシュートは、キーパーのスコット・バサライの頭上を越えてゴールネットに収まった。

これがクロスだったか、あるいはシュートだったのかは、この清水エスパルスの選手のみぞ知るところである。しかしこの日本人選手は同じトリックをその一分前に反対側のピッチでも試みていた。(シュートを選択したという石毛の)賭けが当たったということである。

11 minutes of heaven, hell
Japan came out all guns blazing in their contest against New Zealand, scoring their first three goals inside a torrid span from the 20th to the 32nd minute. While the Japanese were celebrating scoring three goals in one half for the first time, and even added a fourth before the break, the Kiwis were cursing their misfortune as they conceded more goals in those 11 minutes than they had in their three previous games combined. Japanwent on to make happier history of their own: their 6-0 win is the biggest scoreline they have racked up in the tournament’s history.

Goal of the day
Hideki Ishige 20’, Japan-New Zealand
Japan’s dazzling technique has been one of the highlights of Mexico 2011, and the Samurai Blue piled on the style again in their meeting with the gritty Kiwis in Monterrey. Hideki Ishige typified the East Asians’ silky style after 20 minutes, racing to the byline and shaping as if to cross, but instead lofting a clever chip up and over Scott Basalaj and into the net. Only the Shimizu S-Pulse midfielder himself can tell you if his intention was to cross or shoot, but considering the Japanese player tried the same trick just one minute before on the other side of the pitch, the smart money is on shot.

http://www.fifa.com/u17worldcup/news/newsid=1465008/index.html
【日本の最新記事】
posted by フランスフット at 18:51|TrackBack(0)|日本|このブログの読者になる|更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
Google
カスタム検索
最近の記事
(12/21)ベルント・シュスターがヴォルフスブルク監督就任へ
(12/21)チャンピオンズリーグ抽選会後のシャルケ04監督イェンス・ケラーのコメント
(12/14)セルヒオ・ブスケツのサウジアラビア人ファン
(12/10)ヴェスレイ・スナイデルがパリ・サンジェルマンと合意か?
(12/10)バーバラ・ベルルスコーニの手で生まれ変わるACミラン
(12/05)Schalke04.deよりチャンピオンズリーグ・グループリーグ最終節後ベネディクト・ヘーヴェデスのインタビュー「ゲームに食らいついていった」
(12/04)ロベルト・レヴァンドフスキがマンチェスター・ユナイテッドと合意か?
(11/30)ルシオがヴォルフスブルクに移籍へ
(11/29)沈黙による抗議活動を行うドイツのサポーターたち
(11/28)アデル・ターラブト獲得に向けてマンチェスター・ユナイテッドが1500万ユーロを用意か?
(11/28)チャンピオンズリーグ1試合の出場停止処分を受けたルイス・アドリアーノ
(11/21)フェアプレーの精神を侮辱したルイス・アドリアーノ
(11/19)スヴェン・ゴラン・エリクソンがTSV1860ミュンヘン監督に就任か?
(11/15)ブレーメンのスポーツディレクター、クラウス・アロフスがヴォルフスブルクのスポーツディレクターに就任
(11/15)パルク・デ・プランスにネーミングライツ導入か?
(11/12)フランス代表よりもバイエルン・ミュンヘンが大事と考えるフランク・リベリー
(11/12)ヨランテ・スナイデルがインテルを批判
(11/09)セルティックの勝利に涙を流すロッド・スチュワート
(11/09)ナイジェリア代表としてプレーすることを希望するシドニー・サム
(11/07)Schalke04.deよりクラース・ヤン・フンテラールのインタビュー「ハーフタイム前の挽回のゴールが大切だった」
カテゴリ
オーストラリア(53)
フランス(186)
オランダ(45)
デンマーク(18)
イタリア(364)
イングランド(399)
FIFA(31)
カメルーン(9)
スペイン(263)
ナイジェリア(10)
ポルトガル(43)
ブラジル(154)
ニュージーランド(14)
アルゼンチン(84)
ドイツ(1017)
セルビア(14)
スロベニア(3)
アルジェリア(6)
スロバキア(3)
パラグアイ(6)
日本(93)
コートジボワール(2)
ガーナ(7)
ウルグアイ(8)
アメリカ(21)
ギリシャ(15)
チリ(11)
UAEアラブ首長国連邦(10)
ウクライナ(34)
カタール(19)
南アフリカ(3)
ベルギー(15)
トルコ(118)
ロシア(53)
ポーランド(25)
ブルガリア(20)
スウェーデン(7)
スコットランド(11)
アゼルバイジャン(2)
ルーマニア(14)
イラク(5)
チュニジア(8)
イラン(9)
メキシコ(9)
フィンランド(4)
エジプト(5)
エクアドル(3)
アイルランド(3)
クロアチア(7)
モロッコ(2)
UEFA(22)
ウェールズ(5)
ペルー(3)
チェコ(10)
ベトナム(4)
中国(13)
マレーシア(5)
韓国(11)
タイ(3)
北朝鮮(4)
コスタリカ(2)
AFC(2)
サウジアラビア(6)
コロンビア(8)
ミャンマー(4)
グアテマラ(1)
トーゴ(3)
リトアニア(1)
ボスニア・ヘルツェゴビナ(4)
スイス(5)
香港(2)
オーストリア(5)
ジャマイカ(1)
クウェート(1)
アルバニア(2)
カナダ(1)
ジンバブエ(1)
レバノン(1)
インド(1)
マケドニア(1)
アルメニア(1)
バーレーン(1)
ガボン(1)
キプロス(1)
アメリカ領サモア(1)
ベネズエラ(1)
エストニア(1)
アンゴラ(1)
エルサルバドル(1)
ノルウェー(1)
タグクラウド
インテルシャルケ04チャンピオンズリーグバイエルン・ミュンヘンボルシア・ドルトムント
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
過去ログ
2012年12月(7)
2012年11月(16)
2012年10月(36)
2012年09月(60)
2012年08月(55)
2012年07月(28)
2012年06月(33)
2012年05月(54)
2012年04月(45)
2012年03月(35)
2012年02月(86)
2012年01月(66)
2011年12月(108)
2011年11月(111)
2011年10月(91)
2011年09月(168)
2011年08月(125)
2011年07月(174)
2011年06月(241)
2011年05月(157)
QRコード
プロフィール
職業:英仏通訳・翻訳家
一言:通訳・翻訳のご相談など、メールにてご連絡ください。
ご連絡はfootballintheworld.seesaa.net(アットマーク)gmail.comまでお願いします
Powered by Seesaa
Ads by Google
RDF Site Summary
RSS 2.0
ヨーロッパの新聞・雑誌リンク集
『レキップ』(France・スポーツ新聞)
『ラ・プロヴァンス』(France・マルセイユ・新聞)
『ル・パリジャン』(France・パリ・新聞)
『ル・プログレ』(France・リヨン・新聞)
『ウェスト・フランス』(France・ブルターニュ地方・新聞)
『シュッドウェスト』(France・ボルドー・新聞)
『ラ・ヴォワ・デュ・ノール』(France・リール・新聞)
『フランスフットボール』(France・サッカー専門誌)
『SO FOOT』(France・サッカー専門誌)
『オーンズ・モンディアル』(France・サッカー専門誌)
『ジュートドイチェ・ツァイトゥング』(Germany・ミュンヘン・新聞)
『テーツェット tz』(Germany・ミュンヘン・新聞)
『キッカー』(Germany・スポーツ雑誌)
『ビルト』(Germany・新聞)
『ヴェストドイチェ・アルゲマイネ・ツァイトゥング WAZ』(Germany・ルール地方・新聞)
『ルール・ナハリヒテン』(Germany・ドルトムント・新聞)
『シュトゥットガルター・ツァイトゥング』(Germany・シュトゥットガルト・新聞)
『ケルニッシェ・ルントシャウ』(Germany・ケルン・新聞)
『フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング』(Germany・フランクフルト・新聞)
『ディ・ヴェルト』(Germany・ベルリン・新聞)
『デア・シュピーゲル』(Germany・ハンブルク・週刊誌)
『ディ・ツァイト』(Germany・ハンブルク・新聞)
『フライブルガー・ナハリヒテン』(Germany・フライブルク・新聞)
『ハノーヴェルシェ・アルゲマイネ』(Germany・ハノーファー・新聞)
『ニュルンベルガー・ナハリヒテン』(Germany・ニュルンベルク・新聞)
『ノルトゼー・ツァイトゥング』(Germany・ブレーメン・新聞)
『ヴェーザー・クリーア』(Germany・ブレーメン・新聞)
『ディ・ラインプファルツ』(Germany・カイザースラウテルン・新聞)
『アルゲマイネ・ツァイトゥング』(Germany・マインツ・新聞)
『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』(Germany・ケルン、レバークーゼン・新聞)
『アウクスブルガー・アルゲマイネ』(Germany・アウクスブルク・新聞)
『ガーディアン』(Great Britain・新聞)
『デイリー・テレグラフ』(Great Britain・新聞)
『デイリー・メール』(Great Britain・新聞)
『ザ・サン』(Great Britain・新聞)
『ニュース・オブ・ザ・ワールド』(Great Britain・新聞)
『デイリー・ミラー』(Great Britain・新聞)
『ガゼッタ・デロ・スポルト』(Italy・ミラノ・スポーツ新聞)
『コリエーレ・デロ・スポルト』(Italy・ローマ・スポーツ新聞)
『トゥット・スポルト』(Italy・トリノ・スポーツ)
『ラ・レプッブリカ』(Italy・ローマ・新聞)
『コリエーレ・デラ・セーラ』(Italy・ミラノ・新聞)
『ラ・スタンパ』(Italy・トリノ・新聞)
『コレイオ・ダ・マニャ』(Portugal・リスボン・新聞)
『プブリコ』(Portugal・新聞)
『ディアリオ・デ・ノティシアス』(Portugal・リスボン・新聞)
『ア・ボーラ』(Portugal・リスボン・スポーツ新聞)
『オ・ジョゴ』(Portugal・ポルト・スポーツ新聞)
『レコルド』(Portugal・リスボン・スポーツ新聞)
『スポート・エクスプレス』(Russia・スポーツ新聞)
『アス』(Spain・マドリード・スポーツ新聞)
『マルカ』(Spain・マドリード・スポーツ新聞)
『ムンド・デポルティーボ』(Spain・バルセロナ・スポーツ新聞)
『ヒュリイェット』(Turkey・新聞)
『ミリイェット』(Turkey・新聞)
『ラディカル』(Turkey・新聞)
南米の新聞・雑誌リンク集
『クラリン』(Argentina・新聞)
『ラ・ナシオン』(Argentina・新聞)
『オレ』(Argentina・スポーツ新聞)
『グロボ・エスポルテ』(Brazil・スポーツ新聞)
『コレイオ・ド・エスタド』(Brazil・カンポ・グランデ・新聞)
『ラ・プレンサ』(Bolivia・新聞)
『ラ・ナシオン』(Chile・新聞)
『エル・ティエンポ』(Colombia・新聞)
『エル・ユニベルソ』(Ecuador・新聞)
『ABC』(Paraguay・新聞)
『リベロ』(Peru・サッカー新聞)
『オブセルバドール』(Uruguay・新聞)
『メリディアーノ』(Venezuela・スポーツ新聞)
『ウルティマス・ノティシアス』(Venezuela・新聞)
北中米の新聞・雑誌リンク集
『エル・ユニバーサル』(Mexico・新聞)
『エクセルシオール』(Mexico・新聞)
『ラ・ホルナーダ』(Mexico・新聞)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp