ユニットの(装備の)アップグレードを行いながら敵を倒しステージを勧めていくシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、自動で攻撃をする主人公パーティの装備をアップグレードさせながら、戦いを進めていくゲームとなっていて、キャラクターは自動で攻撃を行うため、プレイヤーはスキルの使用以外は見ているだけのゲームとなっています。
バトル画面の下部に表示されている丸いアイコンがスキルアイコンとなり、一度発動させると再発動までに数十秒のクールダウンが必要となります。
マップ画面の左下のアイコンは、装備アイコン、ルーレットアイコン、宝箱アイコンとなっていて、装備アイコンの中で武器の売買・装備を行います。
ルーレットは、チケットを入手すると回すことが出来、宝箱アイコンでは、ステージクリアなどで入手する鍵を使って強力な装備の入った宝箱を開けます。
基本的に、繰り返しプレイして主人公のレベル上げや、お金稼ぎが必要となるシステムになっています。
磁力(マグネットの力)をつかいブロックを動かすパズルゲームです。
操作は、方向キーで磁石を動かし、Xキーで磁力を使い、Uキーでアンドゥ(一手戻し)、Rキーでリセットします。
このゲームは、赤と青のブロックを、2種類の磁力を切り替えながら動かしてゴールを目指すゲームとなっています。
画面内にある青いブロックは赤い磁石、赤いブロックは青い磁石の時に引っ張ることが出来、同じ色のブロックは反対に押し戻します。
画面内の緑の小さなブロックを取ることで磁石の色は変わり、Xキーを押すことで一マスブロックを動かします。
磁石の色の変化と、ブロックをどこに動かすかを考えるパズルゲームとなっています。
魔法使いを操作し、ダンジョン内を探索していくターン制のシミュレーションゲームです。
操作は、ASDWキーで移動し、マウス操作で各種選択決定などを行います。
このゲームでは、マップ内にいる敵はこちらには気づいてなく、ある一定の距離内に近づくと敵はこちらに向かってきます。
敵が動き出すと行動はターン制となり、こちらの行動(一歩の移動など)一回と、敵の行動一回を繰り返します。
主人公の攻撃方法は魔法となり、主人公を基点として、一定の形のマスをドラッグ&ドロップすることで発動します。
基本的に主人公は打たれ弱いので、以下に敵に近づかれずに攻撃を出来るかを考えていくゲームとなっています。
S | M | T | W | T | F | S |
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |