Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

藍空

★★★★★★気になる映画(アジア圏多し)を自分の視点で見つめてみる、そして周杰倫について★★★★★★★★★★★★映画・ドラマの感想を書いておりますが、基本的にネタバレです。どうぞご留意ください。★★★★★★★ 映画や周杰倫へのコメント・トラックバックよろしくお願いします。
王の男z.jpg王の男グエムルg.jpgグエムルtime.jpgTime(時間)
<<2008年01月>>
  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
新着記事
(01/03)2008年
(01/09)2007年もよろしく!そして張孝全迷の皆様ありがとう!!
(11/17)周迅へのアクセスありがとうございます
(08/31)さよなら「藍空」〜また時々来るけどね〜
(08/30)「藍空」の終わり、そして映画賞授賞式
カテゴリ
索引(1)
日記(100)
周杰倫(132)
レスリー・チャン(19)
高虎(10)
キム・ギドク(58)
マット・デイモン(68)
[薛/子]子(ニエズ)(57)
火線任務(21)
西太后の紫禁城(25)
末代皇帝(19)
康煕王朝(43)
射[周鳥]英雄伝(49)
天龍八部(44)
笑傲江湖(66)
韓国(104)
中国(27)
香港(45)
台湾(28)
日本(37)
北米(34)
中南米(22)
欧州(9)
音楽(2)
リンクページ(4)
過去ログ
2008年01月(1)
2007年01月(1)
2006年11月(1)
2006年08月(36)
2006年07月(40)
2006年06月(37)
2006年05月(49)
2006年04月(49)
2006年03月(62)
2006年02月(47)
2006年01月(54)
2005年12月(45)
2005年11月(42)
2005年10月(46)
2005年09月(58)
2005年08月(41)
2005年07月(41)
2005年06月(40)
2005年05月(35)
2005年04月(35)
2005年03月(34)
2005年02月(35)
2005年01月(47)
2004年12月(33)
2004年11月(38)
2004年10月(44)
2004年09月(33)
お気に入りリンク
夜目、遠目、幕の内
CINEMA草紙
Movies!!
その女、腐女子につき・・・
ある在日コリアンの位牌
傍流点景
Jay員集合!
ディープ広州生活
かたすみの映画小屋
亜細亜的空間
温故知新的生活
晩安{ワンアン}日記
電影迷宮・2006!!
現実逃避行紀
finceの大脱走
蟻んこの1歩
-武侠天下- 金庸,梁羽生的江湖
韓国映画好き
桃花島でまったり
エルゼラ グルスッパ
・・・我的愛
サーカスな日々
☆勝手にリンクさせていただいてます。もし支障がありましたら、ご連絡ください。よろしくお願い致します☆
             yesasia.comdiscasオンラインDVDレンタル  サイクル.jpgモーターサイクルダイアリーズジェリf.jpgジェリー列ヤ.bmpバンジージャンプする
<<「力道山」ソン・ヘソン |TOP |「宅變」陳正道>>

2006年08月27日

「天上草原」マイリース/サイフ

天上草原.jpg天上草原2.jpg

漢民族である少年フーズが父母と生き別れたためにモンゴル族の男シェリガンと共に彼の故郷である内モンゴル自治区の草原で暮らすことになった。

だが少年フーズは父親が投獄、母親は別の男と逃げたというショックのためか失語症になっていた。おまけに懸命にフーズを助けようとするシェリガンから逃げようとばかりするため「モンゴル結び(一見ゆるそうだがなかなかほどけないらしい)」で括りつけられる有様。
5年の刑期を終えて故郷へ帰ったシェリガンが向かったのは5年前に離婚した元妻のバルマと彼女に育てられたシェリガンの弟テングリの住む内モンゴルのゲル(パオ)だった。
シェリガンはバルマに許しを乞うてよりを戻そうとするが散々苦労をしたバルマの心は頑なだ。しかしバルマは他の男と関係を持とうとはしていなかった。
バルマの義弟であるテングリは義姉に対してほのかな恋心を抱いていたのだろう。バルマもそれを感じていたが(もしくは何かそういったことがあったのかもしれない)義弟の「一緒にどこかへ行こう」という問いかけに応えることはなかった。失望したテングリは軍隊に入り兄夫婦を残して草原を去った。

少年フーズにとってはこのテングリとの触れ合いがずっと記憶に残る事になる。
「町の子」フーズの目を通して内モンゴルの自然とモンゴル族の優しさ・強さが語られていく。バルマはいつもフーズを優しく見守っているがフーズが白鳥の卵を意味もなく取って来て割ってし待った時は厳しく怒る。
シェリガンは家畜を狙う狼を追うが命を取る事はせず、懲らしめると自然に返すのだ。テングリは旅立つ時、愛馬をフーズにあずけて行った。
物語はシンプルで力強くしっかりと訴えかけてくる。最も天に近いというモンゴルの草原が素晴らしく元・夫婦と弟の人間関係をモンゴル結びにかけて表現していく。このシンプルな美しさと言うのが素直にこちらに伝わってくる映画だった。

そうして思ったのは主人公の少年が何故漢民族なのか、ということ。彼は綱で縛られて内モンゴルへ連れてこられ、最後はなんとも悲しい事に父親の刑期終了で再びもとの町へ戻されてしまうのだ。今では心底愛する人たちから切り離されて。
このとんでもないラストは一体なんなんだろう?

この作品は内モンゴルの監督・出演者・舞台で作られているが出資は「国」からのものらしい。無論中国=漢民族の観客を意識するだろう。
映画の登場人物は舞台であるモンゴル語を話しているがナレーションは漢民族の少年の言葉・中国普通語=漢語で話される。漢民族である少年がいきなりモンゴルへそれも否応なく連れて行かれ、また戻される事で観客の漢民族は自分が夢の中でモンゴルの草原へ暫し行ったかのような感覚に襲われてしまうのではないだろうか。
また別の民族である自分も何となくそのような不思議な体験をしたように思われた。それくらいこの映画の中のモンゴルの草原とパオ(ゲル)に憧れてしまう。
何となく自分もモンゴル人のように馬を駆けさせることができてしまうようではないか、「町の子」であるフーズがモンゴルの子供達に混じって馬の競走をして優勝したラストシーンのように。
つまり「町の子」フーズは漢民族であるが他のすべての国の観客の目でありいきなりモンゴルへ連れて行かれてしまう代行者なのだ。
映画を観終われば自分の国にいるはずなのでフーズはいきなり元の位置に戻されてしまったのだった。「ああ、またモンゴルへ行って優しいバルマと馬達に会いたいなあ」と思わせながら。
とにかく内モンゴルへ行きたくなってしまったんだから、間違いないと思う。

それにしても最近はちょろちょろとモンゴル辺りのドラマなんぞ観ていたんで結構懐かしい。
結婚衣装なんかも「康煕王朝」に出てきたモノを彷彿とさせるし(あの髪飾り印象的!愛し合うのも草原の中で、というのもありましたな)
しかしここでまたひとつ。中国ドラマではモンゴル人も漢語を話しているのでモンゴル語というのは聞く機会が殆どなかった。
ここで聞いていると漢語よりは韓国語の響きに近い気がします、何となく。

天上草原の世界

監督:マイリース/サイフ (ご夫婦だそうです) 音楽: サンパオ  出演: ナーレンホア ニンツァイ グアルスーロン アユンガ トゥメン
2002年中国(内モンゴル自治区)

訃報
サイフ監督逝去
『天上草原』の共同監督、サイフさんが9月1日夜、肺ガンのため、北京の病院にて逝去されました。享年51歳。遺作は、マイリース監督と撮影中だった『東帰黙示録』。
謹んでご冥福をお祈り致します。
posted by フェイユイ at 22:48|Comment(0)|TrackBack(0)|中国|このブログの読者になる|更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
プロフィール 
2年間住み慣れた「藍空」から「藍空放浪記」へ移動しました。ここにはその間に楽しんだものがたくさん詰まっています。(好きなものが多すぎて一言ではいえない)どうぞごゆっくりご覧くださいませ。もしよかったら「藍空放浪記」も覗いてください。 莊元甲jj.jpg
隣の部屋
こちらの部屋にもどうぞ
藍空放浪記
我的周杰倫世界〜ジェイ・チョウ〜
雑文手帳
記事検索
 
最近のコメント
郭靖と黄容、康と念慈 by モンクレールダウンコート (01/04)
「ブラザー」後半 by 白狼 (03/21)
郭靖と黄容、康と念慈 by スーパーコピーロレックス (03/15)
「ラブ・レター~パイランより~ 」ずーっと泣いていました by 渡辺修也 (10/11)
溥儀さん、出廷する by dolce&gabbana バッグ (08/15)
溥儀さん、出廷する by d&g bag (08/15)
溥儀さん、出廷する by ドルガバ 時計 通販 (08/15)
溥儀さん、出廷する by ドルガバ 財布 値段 (08/15)
「紅いコーリャン」張藝謀 (チャン・イーモウ) by ドルガバ バッグ (08/06)
「紅いコーリャン」張藝謀 (チャン・イーモウ) by d&g bag (08/06)
最近のトラックバック
「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」 by和歌山県 - 直あど交換所(04/24)
「ジェロニモ」ウォルター・ヒル by映鍵(ei_ken)(01/12)
三人三色「インフルエンザ・夜迷宮・鏡心」 byポコアポコヤ 映画倉庫(12/26)
「ミッドナイトエクスプレス」アラン・パーカー bysoramove(11/23)
ククルクク・パロマ byAddict allcinema おすすめ映画レビュー(10/19)
「ふたりにクギづけ」ボビー&ピーター・ファレリー byBlair Witch -心霊写真の森-(08/18)
2008年 by啓次(05/04)
「見知らぬ女からの手紙」シュー・ジンレイ byなんか飲みたい(07/23)
「天龍八部」を観終えて byケーススタディ対策ビジネスコーチング研修セミナー(05/07)
「サマリア」 by新!やさぐれ日記(04/19)
コメント・トラックバック大歓迎ですが、記事と関係ない場合は削除させていただきます。
タグクラウド
[薛/子]子アクションエディソン・チャンオシムガエル・ガルシア・ベルナルキム・ギドクグルメコメディジェイ・チョウジョニー・デップスポーツソン・ガンホチェ・ゲバラティム・バートンニエズフルーツ・チャンブライアン・チャンブラジルホラーマット・デイモンユーゴスラビアラブ・ストーリーリー・ヤーポンレスリー・チャン不良中南米兄弟内モンゴル自治区南極台風同性愛周杰倫周辺記事周迅学園モノ宗教家族市川雷蔵康煕王朝張孝全心理怪物戦争戦争モノ挨拶推理モノ旅芸人映画映画賞授賞式暗黒街格闘技歴史海賊特典王家衛索引西部劇軍隊金庸青春モノ革命
人気商品

RDF Site Summary
Powered by Seesaa
霍元甲周杰倫/霍元甲(EP+十一月的蕭邦MV DVD)

藍空

  scrolling=ニエズ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp