Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ




1/21 熊本市センター訪問

21日に熊本市動物愛護センターを訪問してきました

お陰さまで21日現在での猫の収容は27匹
(うち1匹は期限付きのトライアル中)

ただ、犬の収容がキャパオーバーとなっていて
更に飼い主の飼養放棄により早くて来月上旬には16頭もの犬が
まとめて収容される予定です

猫の次はまた犬かと愕然&ドッと疲れが(涙)

とにかくまずは猫たちの状況をご報告します

猫たちにも新しい飼い主さんや引き取りボラさまを募集しています
気になる子がいましたら、ぜひセンターを訪問してみてください
遠方にお住いの方には出来る限りのお手伝いをさせていただきます

◎:とても良く慣れている
○:比較的慣れている
△:触らせてくれるけど緊張で固まる
×:追いつめられると攻撃性あり

2025012801
①きはだ(メス) 2024年5月2日収容 △
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ
※飼い主の飼養放棄により収容されています
※センター所属の人慣らしボラさんに一時的に預けられています

2025012802
②ダルマ(オス) 2024年6月6日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

2025012803
③エゾ(オス) 2024年6月6日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

②と③は同じ※飼い主の飼養放棄により収容されています

2025012804
④よっちゃん(メス) 2024年6月25日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ
※飼い主の飼養放棄により収容されています
※収容時に痩せていたため栄養状態を確認し避妊手術する予定でしたが
 妊娠していて出産後子育てをしている間に譲渡のチャンスを逃しています
 人馴れはしていますが皮膚炎がみられるためケアをして下さる方へ

2025012805
⑤スイス(オス) 2024年7月12日収容 ×(噛まないけど必死で威嚇する)
※難治性口内炎の治療プログラムを受けました
 現在は経過観察中です
 口内ケアができる方を探しています

2025012806
⑥ミルリール(オス) 2024年7月12日収容 人馴れ判定中
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ
※飼い主の飼養放棄により収容されています
※センター所属の人慣らしボラさんに一時的に預けられています
 人馴れしていますが、収容時に元気食欲がない期間があり
 回復した頃から感情のコントロールができず急に噛むようになりました
 (頭の傾斜があり、収容時に内耳炎を起こしていた可能性もあるということです)
 ただ、現在の預かりボラさん宅では噛まないそうです

2025012807
⑦お茶子(メス) 2024年8月21日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ
※脊椎と骨盤骨折による下半身麻痺で圧迫による排泄が必要です

2025012808
⑧しんぞう(オス) 2024年9月18日収容 △
※5歳

2025012809
⑨くみ(メス) 2024年10月1日収容 △
※当団体で骨盤骨折治療を終えてセンターへ返還済み
※右後肢に麻痺が残っていますがトイレで排泄をします

2025012810
⑩ちょうちん(メス) 2024年10月21日収容 △
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

2025012811
⑪ライト(オス) 2024年10月21日収容 △
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ


2025012812
⑫デロ(オス) 2024年10月21日収容 ◎
※事故の影響により平衡感覚の障害がありますが
 排泄などの日常生活は問題ありません
 興奮すると癲癇のような発作が起こる事がありますのでケアをして下さる方へ


2025012813
⑬ひかり(メス) 2024年10月22日収容 △
※センターよりトライアル付き仮譲渡中
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

2025012814
⑭照る(メス) 2024年10月22日収容 △(触ろうとすると逃げる)
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

2025012815
⑮きらり(メス) 2024年10月22日収容 △(触ろうとすると逃げる)
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

⑩⑪⑬~⑮の5匹は同じ飼い主の飼養放棄により収容されています

2025012816

2025012817
⑯どせい(オス) 2024年10月25日収容 ◎
※当団体で背中の怪我の治療のため一時保護後、返還済み
負傷により下半身が麻痺していましたが驚異の回復を見せ歩行もトイレもバッチリ
人が大好きでくっついてきます

2025012818
⑰ミミィ(オス) 2024年11月1日収容 ◎
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ
※推定老齢
歯が殆ど残っていなくて痩せ気味で心配な子です
※口内環境が悪く数日前には右側の頬(内側)から膿が出たので抗生剤を投与し改善
 できるだけ早く口内の治療をお願いしたい子です

2025012819
⑱ミッフィー(メス) 2024年11月6日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

2025012820
⑲ロロ(メス) 2024年11月8日収容 ○
熊本市動物愛護センターの紹介ページはコチラ

※⑰~⑲の3匹は同じ飼い主の飼養放棄により収容されています

2025012821
⑳ミック(オス) 2024年11月18日収容 ×(噛まないけど激しく威嚇)
※当団体で右後肢断脚手術のため一時保護後、返還しています
※白血病のキャリアです

2025012822
㉑ミノ(メス) 2024年11月29日収容 ○
推定生後3ヶ月
収容された時は6匹きょうだいでしたが
ミノ以外は卒業してしまいました

2025012823
㉒リブ(メス) 2024年11月29日収容 △

2025012824
㉓サロイ(オス) 2024年11月29日収容 △

※㉑~㉓の3匹は同じ飼い主の飼養放棄により収容されています

2025012825
㉔ビオ(オス) 2024年12月2日収容 ◎
負傷で収容された時に下半身が麻痺していましたが
その後回復し、歩行もトイレもできるようになりました
※腹壁ヘルニア治療のため当団体で一時保護後、返還しています
白血病のキャリアです(確定検査待ち)

2025012826
㉕パン(オス) 2024年12月27日収容 ◎
負傷で下半身を骨折し横たわったまま動けませんでした
早急な治療を要するため収容された翌日に当団体で一時保護し入院
奇跡的に生還し麻痺も徐々に軽減されています
左後肢が弱いものの排泄はトイレでちゃんとしてくれます
初心者にもたまらない可愛さです

2025012827
㉖一(いち)(メス) 2025年1月8日収容 ◎
推定シニア
※口内環境が悪くできるだけ早く口内の治療をしたい子です

2025012828
㉗八(はち)(メス) 2025年1月8日収容 ◎
推定シニア
※口内環境が悪く できるだけ早く口内の治療をしたい子です

※㉖と㉗は同じ飼い主の飼養放棄により収容されています

2025012829
㉘むさも(オス) 2025年1月17日収容 ◎

以上です

熊本市動物愛護センターの猫達に安心安全なおうちを探しています

続けて犬の情報も得てきましたので
1頭でも多く減らし処分を食い止めるためご紹介していきます
(更新の準備作業に時間がかかってしまってるのでもう少々お待ちください)

----------------------------

熊本市動物愛護センターには30匹近くの猫たちが収容されています
猫たちの情報はコチラのページをご確認ください

猫を家族にと計画されている方は是非一度同センターを訪問してみてください
熊本市動物愛護センターのホームページはコチラ

県外にお住いの方でセンターに行けない方には
出来る限り当団体でお手伝いさせて頂きますので
新しい飼い主専用アンケートフォームよりご連絡ください

引き取りから新しい飼い主さん探しまで一手に引き受けてくれるボラ様は
専用メールフォームよりご連絡ください

同センターに再び死の恐怖が訪れないよう
1匹でも多くの子たちを安心安全な場所へと導きたいと願っています


----------------------------

熊本の猫や犬たちを保護し
新しい飼い主さん探しや
譲渡の難しい子は終生飼養を行っています
保護猫や犬たちのために皆様のご支援を随時募集しています

支援金・支援物資へのご協力は
コチラのページで受け付けています

新しい飼い主さん募集は
コチラのページへお越しください

-----------------------------------------------------------


テーマ:里親募集 - ジャンル:ペット

2025.01.28 | |熊本市動物愛護センター

« | HOME | »

プロフィール

にゃわん

Author:にゃわん

最新記事

カテゴリー

カレンダー

----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する

携帯からも応援ヨロシク!

QR

リンク用バナー


RSS

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp