1月(睦月) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
各月123456789101112 |
1月22日は、1月の第22日である。
646年 | 改新の詔が発布され、大化の改新が始まる。 |
1887年 | 東京・鹿鳴館で日本初の白熱灯が点灯される。 |
1905年 | ロシア帝国で血の日曜日事件が起こる。 |
1916年 | 日本初の国産飛行船が埼玉・所沢~大阪間での実験飛行に成功。 |
1944年 | 第二次世界大戦:アンツィオの戦いが起こる。 |
1964年 | 週刊少年サンデー(小学館)で『オバケのQ太郎』が連載開始。 |
1968年 | NASAが無人飛行実験を目的とした「アポロ5号」の打ち上げに成功。 |
1970年 | ボーイング747(ジャンボジェット)がパンアメリカン航空のニューヨーク~ロンドン線で初就航。 |
1992年 | 脳死が人の死であるとの考え方が、臨時脳死及び臓器移植調査会(脳死臨調)の最終報告で公表される。 |
2015年 | ゲーム『テイルズ オブ ゼスティリア』(PS3)発売。 |
2025年 | イチローがアジア人初のアメリカ野球殿堂入り選手となる。[1] |
長野市のJR長野駅前で男女3人が男に刃物で次々と刺される。1人死亡。 |
1561年 | フランシス・ベーコン -イギリスの哲学者 |
1788年 | ジョージ・ゴードン・バイロン -イギリスの詩人 |
1908年 | レフ・ランダウ -ロシアの物理学者 |
1928年 | 網野善彦 -歴史家 |
1930年 | 中村鋭一 -タレント、元政治家、元アナウンサー |
1939年 | 千葉真一 -俳優 |
湯川れい子 -作詞家 | |
1941年 | りんたろう -アニメ監督 |
1947年 | 星野仙一 - 元プロ野球選手・監督 野球はワシが育てた |
1959年 | 岸本好弘 -ゲームクリエイター ファミスタの父 |
1960年 | 岡部まり -タレント 『探偵!ナイトスクープ』の元秘書(実は2代目) |
1961年 | 中原茂 -声優 |
1967年 | 中西学 -プロレスラー |
1968年 | HEATH -ミュージシャン(X JAPAN) |
1972年 | 朴璐美 -声優 |
1975年 | 元長柾木 -ゲームシナリオライター、小説家、作詞家 |
1977年 | 中田英寿 - 元サッカー選手 サッカーを愛した旅人 |
1979年 | 林威助 -プロ野球選手 |
1980年 | 石川雅規 -プロ野球選手 |
1985年 | モハメド・シッソコ -フランス出身のサッカー選手 |
1996年 | 田中美海 -声優 |
- | 青山ゆかり -声優 |
1984年 | 三上亮 -漫画『ホイッスル!』の登場人物 |
1999年 | 片山実波 -アニメ『Wake Up, Girls!』の登場人物 |
- | 井ノ倉葵歩 -ゲーム『ときめきメモリアル4mobile』の登場人物 |
- | 音無結弦 -アニメ『Angel Beats!』の登場人物 |
- | さとうささら -音声合成ソフト『CeVIO Creative Studio』のキャラクター |
- | フランソワ -ゲーム『どうぶつの森』シリーズの登場人物 |
1893年 | 河竹黙阿弥(河竹默阿) -歌舞伎狂言作者 |
1900年 | デイビッド・エドワード・ヒューズ -イギリスの発明家 |
1901年 | ヴィクトリア - イギリス女王 |
1922年 | カミーユ・ジョルダン -フランスの数学者 |
2001年 | マルセ太郎 -パントマイム芸人、俳優 |
2008年 | ヒース・レジャー -オーストラリア出身の俳優 |
【スポンサーリンク】