Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ZAiONLINE
ダイヤモンド・ザイ 2025年5月号好評発売中!

「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
松井証券は1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)!
トップNISAおすすめ比較[2025年] > 新NISA「つみたて投資枠」対象の「アクティブ型」投信を騰落率ランキングですべて紹介! 信託報酬の安さや取り扱い証券会社に注目して商品を選ぼう!
NISAおすすめ比較[2025年]

新NISA「つみたて投資枠」対象の「アクティブ型」投信を騰落率ランキングですべて紹介! 信託報酬の安さや取り扱い証券会社に注目して商品を選ぼう!【2025年3月5日時点】

2024年2月15日公開(2025年3月13日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「つみたて投資枠」の「アクティブ型」投資信託を
騰落率が高い順にランキング化して紹介!

  新NISA(少額投資非課税制度)の「つみたて投資枠」で取り扱われるアクティブ型投資信託56本を紹介!(2025年3月5日時点)

  新NISAの「つみたて投資枠」の対象となる商品は、金融庁が定めた一定の条件を満たした「投資信託」と「ETF」のみになる。2025年3月5日時点では、「インデックス型投資信託」が254本、「アクティブ型投資信託」56本、「ETF(上場株式投資信託)」8本がその対象商品に選ばれている。

 ここでは、アクティブ型投資信託を「株式型(国内・世界・米国・欧州)」と「バランス型」の投資信託にわけ、56本すべての商品を「過去5年の騰落率の大きい順」にランキングして紹介! それぞれの商品の信託報酬や運用内容、取り扱いのある金融機関をチェックして、購入する投資信託を選ぼう!

【※つみたて投資枠「インデックス型」投信のおすすめはこちら!】
新NISA「つみたて投資枠」対象の「インデックス型」投資信託の中で信託報酬の安い商品を厳選して紹介! 信託報酬や騰落率を比較して商品を選ぼう!
【※つみたて投資枠の全部の対象商品の一覧はこちら!】
【新NISA】「つみたて投資枠」対象商品を全部紹介!「インデックス型」&「アクティブ型」の投資信託とETFの取り扱い証券会社や信託報酬、騰落率に注目

「新NISA」のおすすめ記事はこちら!
新NISAおすすめ比較!編集部おすすめ
【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能
【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較
【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ
2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
株式型(国内)

◆日経平均高配当利回り株ファンド
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆大和住銀DC国内株式ファンド/三井住友DSアセットマネジメント
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ニッセイ日本株ファンド/ニッセイ
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆年金積立Jグロース[つみたてJグロース]/日興
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆iTrust日本株式《日本選抜~シェアNO.1企業厳選~》
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆コモンズ30ファンド/コモンズ投信
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ひふみプラス/レオス・キャピタル
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ひふみ投信/レオス・キャピタル
最新の基準価額はこちら
レオス・キャピタル(直販)
◆結い2101/鎌倉投信
 
株式型(世界)
◆グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆Smart-i 先進国株式ESGインデックス
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆明治安田DC外国株式リサーチオープン(DCジェットストリーム)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ひふみワールド
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ひふみワールド+
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド(てつさん
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆iTrust インド株式
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆アライアンスバーンスタイングローバルグロースオポチュニティーズ年金つみたて向
 
◆iTrust 世界株式(世界代表~勝ち組企業厳選~)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆EXE-i 世界中小型株式ファンド/SBIアセット
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(資産成長型・為替ヘッジなし)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆セゾン 資産形成の達人ファンド/セゾン
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
SBI証券の口座開設はこちら! 
株式型(米国)
◆iFree NEXT FANG+インデックス
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆イノベーション・インデックス・AI
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆iFree NEXT NASDAQ 100インデックス
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆フィデリティ・米国優良株・ファンド/フィデリティ投信
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆たわらノーロード NYダウ
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆iFree NYダウ・インデックス 
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・VYM)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
SMTAMダウ・ジョーンズ インデックスファンド
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆eMAXIS NYダウインデックス/三菱UFJ国際投信   
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆インデックスファンドNYダウ30(アメリカ株式)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆三井住友NYダウジョーンズインデックスファンド(為替ノーヘッジ型)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆野村インデックスファンド・米国株式配当貴族
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆野村インデックスファンド米国株式配当貴族・為替ヘッジ型
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
SBI証券の口座開設はこちら! 
株式型(欧州)
◆フィデリティ・欧州株・ファンド/フィデリティ投信
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
バランス型
◆ブラックロックESG世界株式ファンド(為替ヘッジなし)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆THEOグロース・AIファンド(世界の株式中心)
 
◆ハッピーエイジング20(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆世界経済インデックスファンド(株式シフト型)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆のむラップ・ファンド(積極型)/野村
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド(LOSA投資の王道)
 
◆ハッピーエイジング30(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆りそなラップ型ファンド(成長型)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆auスマート・プライム(高成長)
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆セゾン・グローバルバランスファンド/セゾン
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
セゾン投信、楽天証券、
◆東京海上セレクション・バランス70
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆世界経済インデックスファンド/三井住友トラスト
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆資産形成ファンド
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ハッピーエイジング40(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆東京海上セレクション・バランス50
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆ブラックロック世界分散投資ファンド
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)
◆HSBCワールド・セレクション(成長コース)《ゆめラップ成長》
最新の基準価額はこちら(楽天証券ページへ遷移します)

※騰落率はトータルリターン(累積)、データは2025年2月末時点

【※関連記事はこちら!】
【新NISA】を始めるなら、おすすめの証券会社はココだ!手数料や投資信託の取扱数などで比較した「NISA」のおすすめ証券会社とは?
【新NISA】「つみたて投資枠」対象商品を全部紹介!「インデックス型」投資信託と「アクティブ型」投資信託ETFの取り扱い金融機関や信託報酬、騰落率に注目!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

「新NISA」のおすすめ記事はこちら!
新NISAおすすめ比較!編集部おすすめページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較
 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら!
【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能
【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ


「新NISA」の取扱商品や売買手数料を徹底比較!

■SBI証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
270本無料無料1350本0〜
3.0%

【新NISAおすすめ比較】SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら
■マネックス証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
245本無料実質無料1217本0.73〜
3.1%

【新NISAおすすめ比較】マネックス証券の公式サイトはこちら
マネックス証券の公式サイトはこちら
■松井証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
256本無料無料1163本0.5〜
1.0%


 
松井証券の公式サイトはこちら
【新NISAおすすめ比較】松井証券の公式サイトはこちら
■楽天証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
252本無料無料1325本0.5〜
2.0%


【新NISAおすすめ比較】楽天証券の公式サイトはこちら
楽天証券の公式サイトはこちら
(旧:auカブコム証券)
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
245本無料無料1143本0.5〜
2.0%

【新NISAおすすめ比較】auカブコム証券の公式サイトはこちら
■SMBC日興証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
142本137〜2200円
(約定代金による)
519

【新NISAおすすめ比較】SMBC日興証券の公式サイトはこちら
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
91本実質無料332本

【新NISAおすすめ比較】岡三オンラインの公式サイトはこちら
■GMOクリック証券
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
投資信託株式売買手数料投資信託
国内株米国株
38本無料112本

【新NISAおすすめ比較】GMOクリック証券の公式サイトはこちら
■ウェルスナビ(WealthNavi)
つみたて投資枠成長投資枠クレカ積立
還元率
ETFETF



【新NISAおすすめ比較】ウェルスナビ(WealthNavi)の公式サイトはこちら



ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!松井証券の公式サイトはこちら

  • ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら

  • ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!GMOクリック証券の公式サイトはこちら 
  • ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SMBC日興証券の公式サイトはこちら
ページのトップに戻る

NISAおすすめ比較[2025年]の関連記事


NISAおすすめ比較[2025年] バックナンバー

»もっと見る

ネット証券比較へ
岩井コスモ証券SMBC日興証券SBI証券
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)岡三オンラインGMOクリック証券
立花証券大和コネクト証券DMM.com証券「DMM株」
松井証券マネックス証券三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
楽天証券  

»ネット証券比較へ

UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
ZAiオンラインPickUP
Topics
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!最短翌日!口座開設が早い証券会社は?おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
IPO株の銘柄分析&予想

»IPO株の銘柄分析&予想一覧

ZAiオンライン アクセスランキング

»アクセスランキング一覧

»アクセスランキング一覧

»アクセスランキング一覧

1カ月
1週間
24時間
最新ニュース&レポート

»ニュース一覧  »レポート一覧  »ランキング一覧

注目キャンペーン
おすすめのネット銀行
マネックス証券の公式サイトはこちら【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら!【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

注目の情報

ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表!「キャッシュレス決済」おすすめ比較太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ZAiオンラインのお役立ちコンテンツ

ネット証券を選ぼう
手数料
信用取引
機能・ツール
取扱商品

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報

ザイ・オンラインSiteMap

ダイヤモンドZAi

●ネット証券会社おすすめ比較

証券会社比較
「人気」で選ぶ!おすすめネット証券
「桐谷さん」が選ぶ!おすすめネット証券
「最短の口座開設日数」で選ぶ!
「現物株手数料」で選ぶ!
「信用取引コスト」で選ぶ!
「IPO(新規公開株)」で選ぶ!
「外国株(米国株・中国株など)」で選ぶ!
「投資信託の取扱数」で選ぶ!
「取引ツール」で選ぶ!
「スマホ用株アプリ」で選ぶ!
「株主優待検索機能」で選ぶ!

●株主優待おすすめ情報

株主優待最新情報
株主優待情報
株主優待人気ランキング
桐谷さんの株主優待銘柄
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース

●クレジットカードおすすめ比較

クレジットカード比較
「達人おすすめ」の最強クレジットカード!
「還元率の高さ」で選ぶ!
「人気」で選ぶ!おすすめクレジットカード
「年会費無料&高還元」で選ぶ!
「マイルの貯まりやすさ」で選ぶ!
「ゴールドカード」で選ぶ!
「プラチナカード」で選ぶ!
「海外旅行保険(自動付帯)」で選ぶ!
「即日発行~翌日発行」で選ぶ!
「ETCカード」で選ぶ!
アメリカン・エキスプレスおすすめ比較
クレジットカード活用術
クレジットカードの達人
クレジットカードおすすめ最新ニュース
法人カードおすすめ比較
「キャッシュレス決済」おすすめ比較
つみたてNISAおすすめ比較
NISA口座比較
iDeCo(個人型確定拠出年金)比較
IPO株(新規上場株)情報
投資信託おすすめ比較
桐谷さんの株主優待銘柄
ネット銀行おすすめ比較
住宅ローンおすすめ比較
不動産を高値で売却する方法
資産価値が下がらない新築マンション選び
カードローンおすすめ比較
節約・貯金おすすめ情報
ふるさと納税おすすめ情報
今月のダイヤモンドZAi
投資コラム
今日の注目株

ダイヤモンドZAiオンラインα
新商品・サービス
ザイFX!

当ウェブサイトにおけるデータは、クォンツ・リサーチ、時事通信社、セントラル短資FX、日本経済新聞社、フィスコマネックス証券から情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は、日本経済新聞社に帰属します。本WEBサイトで提供している無料情報は、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また本WEBサイトに掲載している全ての記事およびデータについては「プライバシーポリシー・著作権」もご確認ください。※記事内容については当サイト独自調査の記事であり、申込みの際に各社のサイトをご確認の上お申込ください。

© DIAMOND, INC. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp