Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

でごすけ部

部長のケコ(手仕事担当)と 副部長のカズ(PC担当)…の活動日誌。
2016年04月 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年05月
ARCHIVE ≫ 2016年05月
      次ページ ≫

≪ 前月 |  2016年05月  |翌月 ≫

Green thumb 個展へ

2016.05.30 Mon



猫のチャっさんの お散歩風景が楽しいブログ、


「編みぐるみと猫」で紹介されていた


「Green thumb」個展へ行ってきました (^^)



手づくりのバッグや がまぐちの個展です。


作家さんは ニノミヤミホさん という方で


一点もののバッグを作ってらっしゃいます。


ニノミヤさんのブログも拝見して「おー 素敵!!!」 ← 目がハート (^o^)




場所は宇都宮市、「SHOP&GALLERY MOMO」


オーダーカーテンのお店です。




16-05-28-15-27-13-787_photo.jpg




アンティークな家具で素敵な店内には 見本のカーテン生地 (わくわく)


そして ニノミヤさんのバッグやがまぐち、実際に見ると さらに素敵でした!



もー 迷う迷う!



あまりにウロウロ迷ってたら お店の方が


「お茶どうぞ~」とお菓子まで出してくださって


ちゃっかり座って お話ししながらいただきました。




16-05-28-15-27-02-153_photo.jpg




カーテン生地や家具のことなど、


気さくにお話ししてくださって、いろいろと勉強になりました (^^)



カーテン生地で バッグや小物、挑戦してみたいなぁ。





そして 散々迷って選んだのは こちら。




P1070569.jpg




MOMOさんの生地も 作品づくりに使われているそうで、


生地選びって重要だなぁ、と わかってはいたけど再認識。




かわいい がまぐち。


何を入れよう。



わくわくしたり勉強になったり、とてもうれしい1日でした。








6月には東京 恵比寿で開催されるそうです。

詳しくは「編みぐるみと猫」ブログへ (^^)

写真もたくさんです。

かわいい編みぐるみも♪




 

ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
お出かけ |Comments(1) | Trackbacks(-)

娘の挑戦・チューリップとニコチアナ

2016.05.29 Sun



のんびり のんびり、娘の挑戦、モチーフ編みは続いています (^^)


前回 デージーを記事にしたのは2月でした。


その後は孫ちゃんが ぐんぐん成長して さらに目が離せなくなり


あれこれ やることも増えて 忙しくなった娘は


夜8時に寝かしつけしながら 自分も寝落ちする毎日。




そんな中 クチュリエの編み図から編んだのは・・・・




P1070526.jpg




P1070532.jpg




チューリップとニコチアナ。



どちらもかわいい♪


本に載っている200のモチーフ、もちろん全部かわいいですよ (^^)/




他に1色で編むモチーフも。




P1070534.jpg




花のモチーフと組み合わせて使います。



のんびり のんびり、完成を楽しみに。




P1070538.jpg




昔 むかし、赤ちゃんだった娘が お昼寝中に刺繍をしたり


夜は疲れて一緒になって寝ちゃったりしてたわーと


なつかしく思いだします。



あれから もう 27年も経ったのか・・・・ (+o+)


人生 あっという間だなーーー!



毎日楽しく、笑って生きていこう(^^)/







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
かぎ針編み |Comments(0) | Trackbacks(-)

メイは平和主義

2016.05.27 Fri



あ。 なんだかサザエさんのタイトルみたいになってしまいましたが・・・・


うちのメイさん 今週 (25日) に めでたく 7歳になりました。



保護した時には 生まれて数日の子猫だったメイさんを見て


「たぶん それくらいだろう」と 娘夫婦が決めた誕生日です。



体重7.5キロ。


わが家に来る人 みなさんから「でか!」「大きいねー!」と言われ


一見 強そうな風貌の メイさんですが


実際は 超ビビリ (^^;) もー 情けないくらいビビリ。




メイさん顔だけ
メイ 「ほっといて・・・」






昨日、はじめて見る猫ちゃんがやって来ました。


「どこのコだろうねー、小さいねー」




P1070543.jpg




P1070541.jpg




メイさん、自分の城にしている次男の部屋から なかなか出てきません。




メイさんのことが大好きなのに、アレルギーのせいで触らせてもらえない孫ちゃんは


やって来た猫ちゃんに興味津々。




P1070512.jpg







次男の部屋から出てきて しばらく離れた場所から眺めた後、


そーっと近づいてきたメイ。




P1070545.jpg







見て このへっぴり腰 (+o+)




P1070547.jpg




ケコ 「ここは俺んちだ!って言ってごらん!」

娘  「がんばれ!メイちゃん!!」




P1070548.jpg




「あ・・・・ 目そらした・・・」 (がっくり)




体格は倍以上なのに なんてビビリな奴なんでしょう。


小さい猫ちゃんに「シャーシャー」言われておりました。




P1070525.jpg




結局 ひと鳴きもしないまま 窓越しに眺めてました。


いいよ いいよ、きっと争いごとが嫌いな 平和主義なんだね (^^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
未分類 |Comments(6) | Trackbacks(-)

今日のはんこ2

2016.05.26 Thu



はんこを作ろうと思って図案を描くとき、


簡単なものを・・・ と思うと つい 花や葉を描いてしまいます。


まぁ、まだ ゴム板はんこ 始めたばかりなので


複雑なものは、もちろん できないんですが。


植物は図案にするとき シンプルに描きやすい (^^)




P1070498.jpg




いつか あんなのや こんなの作りたい、と


妄想の中では すっかり上達しております。




使っているスタンプパッドは バーサクラフトの「そらまめ」



布にもスタンプできるということなので


はんこで好きな柄を作って それを がまぐちとか ポーチとか、


小物作りに使うの 楽しそうですね~。


うん、間違いなく楽しいと思う (^^)/




ちょっと季節はすぎてしまったけど、タンポポ (のつもり)




P1070502.jpg




針を持たなくなって2か月が過ぎました。



はじめの頃は 手芸本を見ないようにしていましたが


最近は もう 我慢できずに


ちょこちょこ見ては あれこれ妄想しています。








ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(4) | Trackbacks(-)

おしゃれなクラゲ

2016.05.25 Wed



日曜日から 2泊3日で長男家族が遊びに来て


昨日は茨城の大洗 (おおあらい) 海岸にある、水族館へ行ってきました (^^)




栃木生まれ 栃木育ち、ずーっと栃木のカズは


海がないところで育ったせいか 大洗には思い入れがあるようで


「栃木県民は皆、子供の頃に 大洗で海デビューする」 (きっぱり)


と、よく言います。


高速道路がない時代、何時間もかけて往復したそう。




私は特に好きなわけではないけど


海って なぜかその景色が見えてくると


「わーーーー!」と声が出てしまいます (^o^)



天気も良くて 気持ちよかった!




P1070475.jpg





孫ちゃんたち (1才5か月と1才0か月) は大きな水槽に ぴったりくっついて


じっと魚たちを見てましたが、



いったい何を思ってるんだろうなぁ (^^)




P1070437.jpg




P1070436.jpg




マンボウって大きい。 そして平べったい。


生きものって不思議 (今さら?)





前回 (6年くらい前) に来た時も見たと思うんですが・・・・


その時は あまり印象に残らなかったのか、


団体行動だったので おしゃべりしながら通り過ぎてしまったのか、


記憶がないものが。




P1070430.jpg




それは「クラゲ」



今回は クラゲたちの姿に 目が釘付けでした。




P1070422.jpg




P1070424.jpg




ふわーーー。 ふわーーー。



光りながら ふわーーー。




P1070427.jpg





P1070429.jpg




ハナガサクラゲ、なんておしゃれさんなんだ!!



ふわふわ、癒やされました。





P1070452.jpg




P1070438.jpg




あれこれ見ながら


「海の生き物を図案に 刺繍してみたいな~」と


やっぱり考えるのはそんなことばかりだったのでした (^^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
お出かけ |Comments(0) | Trackbacks(-)

ブライス劇場・かわいいお客様

2016.05.23 Mon




P1070347.jpg
         (レジュ)           (モルセ)




モルセ 「すごーく久しぶりの登場ね、私たち」



レジュ 「ケコさんに忘れられたかと思った」



モルセ 「手が治るまでは服も作ってあげられないって
     ケコさん落ちてるから ちょっと心配」



レジュ 「え~。 新しいの早く欲しいなぁ」




P1070353.jpg




モルセ 「今日は長崎から ケコさんのお母さんが来てるんだけど
     私たちにも お客様が来てくれてるわ」



レジュ 「お母さんが 長崎から連れて来てくれたのね♪」








P1070356.jpg




モルセ 「こんにちは。 会えるの楽しみだったの」
レジュ



ラビ  「こんにちは。 ダークラビットホールです。 よろしく」



モルセ 「ラビは去年 ケコさんのお母さんのところに お迎えされたのよね」



レジュ 「お母さん、私たちにワンピースを作ってくれたんだけど(こちら)
     その時に 自分も欲しくなっちゃったんだって!」



モルセ 「私たちは普段、ケコさんのドレッサーの上にいるんだけど あなたは?」



ラビ  「私はいつもダイニングテーブルにいて、作ってもらった花の髪飾りを
     つけているわ」



レジュ 「わ~! いいなぁ」




P1070360.jpg




モルセ 「ねえねえ、ケコさんの手がよくなったら
     3人お揃いの服が欲しいわね!」



レジュ 「わ! 賛成! 色違いのワンピとか」



ラビ  「素敵! 私も欲しいです」



モルセ 「次に会えるのは いつかわからないけど・・・」



レジュ 「いつか お揃いの服で また会いたいわね」



ラビ  「私も楽しみにしています♪」





おしまい。






ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
ブライス |Comments(5) | Trackbacks(-)

「おとめミルク」に感動

2016.05.21 Sat



先週末から カズと孫ちゃんが体調を崩し


孫ちゃんの世話で大変な娘に代わって


久しぶりに ごはんを作ったら (といっても簡単なやつね)


段取りが悪くて あたふたしてしまいました (^^;) ← 情けない・・・・




そんな中 長崎から 母が遊びに来ていたので


孫ちゃんの体調が良くなるのを待って、お出かけしてきました。



茂木町 (もてぎまち) の道の駅までドライブです。



お目当ては バウムクーヘンのお店「ゆずの木」と


とちおとめを使ったアイス、「おとめミルク」


そして お昼ごはんに「ゆず塩ラーメン」 (^^)




P1070373.jpg




茂木町は ゆずの産地なんですね~。


ゆず塩ラーメン、ゆずのいい香りと 地元で採れた野菜がたっぷりで


さっぱりとして おいしかったです。




今月末までの期間限定アイス、「おとめミルク」は


2年前に スマステで紹介されたのを見てから ずっと食べたかったもの。




P1070388.jpg




おいしかったですよ~。



このアイス、注文したら 目の前でいちごをクラッシュ、


ミルクアイスに混ぜて作ってくれるんです。


「いちご感」が ぶわーっと口に広がります (^o^)



来年も絶対食べよう!





バウム工房「ゆずの木」では「完売しました」の札がいくつも!


お店の方に聞いたら 人気商品は朝のうちに売れてしまうそう。




P1070381.jpg




P1070389.jpg




まだ 少し残っていた、4分の1にカットしてあるものを買いました。


米粉を使ったバウムクーヘンです。


まわりがサクッと、中はふんわり。




これは これで とっても おいしいのですが・・・・


昔、子供の頃に食べた どっしり みっちりした バウムクーヘンも


おいしかったねぇ、食べたいねぇ とカズとよく話しています。



今は「ふわとろ」の時代ですもんね。。。





そして 道の駅から帰った夕方から 今度は 娘がダウン。


あらー。


次は私・・・!? (^^;)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
お出かけ |Comments(4) | Trackbacks(-)

今日のはんこ1

2016.05.13 Fri



昨日、今日は 暑くて 夏を思い出す陽射しでした。


暑いの苦手なんですよね・・・・



特に 今は 手袋をしているので ちょっと暑いと もう うっとうしい。


手湿疹、右手はかなり良くなって、素手でいられるようになりました (^^)


左手は まだまだ手袋が必要ですが 前よりはラクになってきました。



そうなると・・・ 刺繍もしたいし がまぐちも作りたい。


夏のワンピも作りたいし かぎ針編みもやりたい---!



・・・・でも もう少しがまん、がまん。。。




手がよくなるまでは はんこ作りを楽しもうと思います。


ということで、バーサクラフトの「そらまめ」全色 揃えてしまいました (^o^)/


色がたくさん並ぶのは 本当に楽しい♪


そして 何色を使うか迷うのも また楽しい♪




ゴム板はんこ、簡単な図案で練習です。




P1070312.jpg




小さいものは 持ち手がないと すごく押しづらいので


今後、木の持ち手を付けることが課題です。



はんこ作りをされてる方々の記事を見て 勉強させてもらおうと思います。




P1070319.jpg




まだまだ慣れないので、デザインナイフを使うのに必死です (^^;)


チューリップは 逆向きの葉っぱも作ればよかったな~ と後で思ったり。


図案を描くのも難しいけど、何事も挑戦! がんばりまーす (^o^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(2) | Trackbacks(-)

東京国立博物館「黒田清輝」展へ

2016.05.10 Tue



G・W中の 平日をえらんで、6日に行ってきました。


上野といえば「若冲」も観たかったんですが


きっと ものすごく混雑してるだろうと思い、あきらめました。




昨年、妹から NHKの「びじゅチューン」を教えてもらって以来


未だに 頭の中では エンドレスで曲が流れています (^^)


そして「本物を見たい」と思ってしまう。



最近のお気に入りは「縄文土器先生」なんですが


今回の「黒田清輝」展では もちろん「敢えて湖畔」が。



NHKおそるべし (^^;) ← すっかり洗脳されてる・・・・




P1070295.jpg




黒田清輝がフランスで絵の勉強をしていた頃に


モデルであり、恋人だったマリア。


絵の中で 恋人のまま ずっと生き続けているマリアは


黒田が日本に帰ってしまった後、実際にはどんな人生を送ったんだろう・・・・


湖畔にたたずむ妻は 昔の恋人であるマリアの絵を


どんな思いで見ていたのだろう・・・・


とかなんとか 色々妄想しながら じっくり観てきました。





1階の 考古展示室では「おおっ! 縄文土器先生に会える!」と高鳴りましたが


「うずまき模様」の縄文土器はいなかった・・・・。 がっくり。



でも かわりに とってもカワイイものを発見しました。




23004637556_a7c873e1c1.jpg




「押出蔵王権現像」という 小さな (15cmくらい?) の像。


かわいくて つい 何度も見てしまった (^^)






P1070298.jpg




記念に「針仕事」というタイトルの絵のポストカードと


ゴーフルが入っている 小さな缶を買いました。


また缶が増えるけど、かわいいものはよし、ということで (^^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
お出かけ |Comments(2) | Trackbacks(-)

ゴム板はんこ「しずく」

2016.05.08 Sun



10年ぶりに はんこ作りに挑戦しようと 色々と調べていたら


「消しゴム」のはんこと「ゴム板」のはんこ があることがわかりました。


彫り方も少し違いますが、なんといっても お値段が違う。


ハガキサイズのゴム板で65円でした。




安心して失敗できます! ← それが前提 (^o^)




P1070293.jpg
(厚さ約3mm)




10年前に挫折した 消しゴムはんこの反省点は


いきなりマトリョーシカの図案を選んだこと。



簡単なものから練習するべきでした。



そんな当然なことを なんでその時やらなかったかなー。


もっと簡単にできると思ってたんだろうなぁ。




そんな反省を踏まえ、今回はシンプルなものから。




P1070292.jpg




しずく。



やってみてわかりました、デザインナイフを使うのが苦手です。


これは練習するしかないですね。



今のところは 彫刻刀を使う方が楽です。




P1070290.jpg




ゴム板はんこは いらない部分を剥がしていくんですが


コツをつかむまで ちょっと苦戦しました。


けっこう力が必要です。


押すときは 厚みがないので ちょっと使いづらい。


持ち手を付けた方が良さそうです。






P1070289.jpg




こちらの豆は 津久井智子さんの「そらまめ」から図案を拝借。




ゴム板はんこ、楽しいです (^^)


色々練習してみよう。



小さいはんこもカワイイけど


いつか 版画の版木のように作ってみたいな~



と、夢は大きく (^^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(4) | Trackbacks(-)

|HOME |次ページ ≫

copyright © 2016 でごすけ部 all rights reserved.
Template byFC2ブログのテンプレート工房  Design&Customize byPretty Heart-blog
Powered byFCブログ   
プロフィール

ケコとカズ

Author:ケコとカズ
部 長 ケコ(妻)
副部長 カズ(夫)

刺繍、編み物、ソーイング…
あれこれ楽しんでます

Instagram


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイド*編みもの ぬいぐるみ 刺繍へ
編みもの ぬいぐるみ 刺繍

にほんブログ村 トラコミュ 多趣味なハンドメイド生活へ
多趣味なハンドメイド生活

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム


RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp