Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

でごすけ部

部長のケコ(手仕事担当)と 副部長のカズ(PC担当)…の活動日誌。
2015年10月 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年11月
ARCHIVE ≫ 2015年11月
      次ページ ≫

≪ 前月 |  2015年11月  |翌月 ≫

コスメポーチにぴったりながまぐち完成

2015.11.28 Sat



来月は がまぐちバッグを作りたい! という目標(野望)がありまして、


今月中に がまぐちレッスン終了させるぞーと思ってたんですが・・・・


あれ? もう28日 (・_・)



右手の指先が割れて、とじて、割れてを繰り返し


なかなか計画通りにいきません。


利き手が傷むと 何かと不便で困りますね。


一晩でスカッと治る薬ないかなぁ~ (あったらコワいって・・・)






フェリシモの がまぐちレッスン8個目は 口が大きく開くタイプ




P1050963.jpg




表布と内布の間に 接着キルト芯を挟んで作ります。


ということは 厚みがあるということで・・・・


もしかして また紙ひもで苦労するのか!? と


前回を思いだして ゾッとしましたが (前回はこちら)


今回は だいじょうぶでした (^ ^)



まぁ、まだまだ上手にすんなり・・・とはいきませんが


だいぶ つかめてきました (^ ^)/




P1050961.jpg




P1050964.jpg




大きく開くので 中身が見やすく探しやすい上に


たっぷり入るので コスメポーチにぴったりな がまぐちです。


キルト芯が入って ふんわりしているので安心感があります。




ですが あまりメイクをしないケコは メイクの道具はちょこっと。


若い頃は色々持ってたけど・・・・ 年々めんどうになってきて


しかも あまり外出しないのでメイクする機会もない・・・。




娘用になりました。




P1050970.jpg




おお。 いい感じ。




先日 長男のお嫁さんから


小銭入れ用がまぐちのリクエストがありました (^ ^)



わー。 うれしいけど うまく作れるか ちょっと心配・・・・・








いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
小物 |Comments(2) | Trackbacks(-)

ブライス劇場・モルセーの怪我(前編)

2015.11.26 Thu



P1050932.jpg






モルセ (黒ワンピ) 「ケコさんが新しい服を作ろうと考えてくれたんだけど」



レジュ (茶ワンピ) 「あら。 楽しみね」



モルセ 「だけど大変なことになったわ」



レジュ 「大変なこと・・・・?」






P1050937.jpg






モルセ 「知らない間に足を怪我してしまったわ」



レジュ 「モルセはロングブーツを履いてたわね」



モルセ 「ケコさん、うまく履かせることができなかったみたいで・・・」






P1050934.jpg






P1050939.jpg






モルセ 「ブーツを脱いだら変形してたの」



レジュ 「昔、ブーツをぬいで朝食をってヒデキが歌ってたわね」



モルセ 「・・・・・・・・・・


     ケコさんショックで 救急車を呼ぶ勢いで

     タカラトミーに電話をしてくれたんだけど

     入院しても 脚だけ交換はできないそうなの」





レジュ 「ということは・・・?」




モルセ 「丸ごと交換。私にそっくりな別のコがやってくることになるかもって」




レジュ 「そんな!!」




モルセ 「ケコさんは電話を切った後、

      『それじゃあウチのコじゃなくなっちゃう!』って

     送るのをやめてくれたわ」




レジュ 「よかった!」




モルセ 「ケコさんの娘ちゃんは

      『お人形にハマるとそうなるんだねぇ・・・』って

     不思議そうだったけど」








P1050946.jpg






レジュ 「きっとケコさんが なんとかしてくれるわ」




みんな 「モルセー がんばれ!!」




モルセ 「みんな、ありがとう・・・・」





                       続く・・・・・







いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
ブライス |Comments(2) | Trackbacks(-)

オレオアートに挑戦

2015.11.24 Tue



いつも楽しい エリイナさんのブログ 「まいにちエリザベスと!」 で

「オレオアート」 というものがあることを知りました (^ ^)

オレオのクリームで絵を描くというもの。


はい、さっそく オレオ 買いに行きましたよ~ (←やりたがり)


オレオと つまようじがあればできるし

失敗したっていいし (だって食べればいいもんね)


こりゃ楽しい (^o^)/





1作目のニコちゃんマーク(スマイリーね)はうっかり食べたので2作目から。


ちょっとバランス悪いけど、花を作ってみました。




P1050920.jpg








3作目は 三日月に星・・・と思ってたのに

三日月以外のクリームを全部はがしてしまって失敗。




P1050921.jpg








4作目。 白いクリームが雪みたい、と思って

雪がつもった屋根を表現してみましたが どうでしょう。




P1050926.jpg








丸いものって何かないかなぁ~とあれこれ考えて作った5作目は


なんか・・・・・ ちょっと違うんだけど、


だまってたら 「何?コレ」 ってなると思うんだけど、


・・・・・・・・・・




P1050928.jpg




機関車トーマス(笑    なんか怖い。



そして カズがひと言。


「瞳孔が開いたアンパンマンかと思った」



・・・・・たしかに (ToT)








いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
未分類 |Comments(8) | Trackbacks(-)

フェリシモの編み図デザイン集と娘の挑戦・その後

2015.11.22 Sun



先週届いたフェリシモの「200のお花モチーフ編み図デザイン集」

手荒れが痛くて 編みものお休み中なので

毎日 眺めるだけなんですが、これがまたかわいくて・・・・・もーどうしよう!(何が)




P1050890.jpg




200種類もある花モチーフは 写真と編み図が季節で分けられ

早春の花~ 春の花~ 初夏・・・ と続きます。


どれも素敵で、なにしろ200枚のモチーフなので見飽きません。




作品も もちろんかわいいので 何か編みたくなってしまいます。




P1050887.jpg




P1050892.jpg




わが家はコタツがないですが、これ見ると欲しくなる (^o^)



PC用のDVDが付いていて、詳しい編み方や つなぎ方の図解が見られます。

プリントして手元に置けるのはうれしい。



本の最後の方には 色別で見られるページも。




P1050895.jpg




手荒れも もう少しでよくなりそうだし

編みもの再開まで じーっくり眺めます (^o^)/






さて。 先月から かぎ針編みに挑戦中の娘は今どうしているかというと・・・


がんばってますよー (^ ^)


去年の今頃は 羊毛刺繍に挑戦していましたが

かぎ針編みの方が しっくりきたようで

家事 育児の合間に 楽しそうに編んでいます。




P1050903.jpg




今回届いたフェリシモの編み図デザイン集も


「今までは ただ いいなぁーと思うだけだったけど
 自分で編めるかも!と思うと本見るの楽しいねー」 と言ってます。


わかるわかる。 去年わたしもそうだった。


編みながら「次は~」って考えるのも楽しい!



早く編みたい~~(^ ^;)






いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
かぎ針編み |Comments(0) | Trackbacks(-)

フデトハリノコトバ展

2015.11.20 Fri



ブロとも makiさんの 初個展 「フデトハリノコトバ展」



スマホを持ってないケコは プリントした地図を片手に
(結局わからずコンビニのお兄さんに聞いて)


ドキドキしながら 行ってきました\(^O^)/




P1050844.jpg




お友だちの画家Sさんが まだ準備中に おじゃましてしまいましたが

ちゃっかりお茶を入れてもらい 楽しい時間を過ごしてきました。




いつも makiさんのブログ 「かもめと港と女と酒」 で

その世界観に「すごい・・・・ アーティストだなー」と感動しているのですが

今回 作品を直接見ることができて 更に感動。



ブログで拝見していたもの以外にもたくさん作品があり

どれも素晴らしかったです。




P1050858.jpg




懐かしい 古き良き昭和の時代をモチーフにしたパネル作品の数々、見事です。


サテンステッチがきれい・・・・





BGMは 懐かしい昭和の曲 (^_^)




P1050870.jpg




刺繍をキレイに刺すコツも教えて頂いたので

がまぐちレッスンが終わったら練習するぞー!





記念撮影




P1050871.jpg




左がmakiさん、右がケコです。



バッグはドイツ在住のLeoKatzeさんの 「長靴をはいた猫」 バッグ。

今まで もったいなくて使わずにいましたが

今日 初めてお出かけに つれて行きました。




欲しかったブックカバーは 迷って迷って決めました(ひとつはカズにおみやげ)




P1050879.jpg




P1050878.jpg




P1050882.jpg




ブログを通して知り合って 今回初めてお会いしたmakiさん。


おしゃれで 笑顔がかわいい とっても素敵な方でした (^ ^)



お近くの方は ぜひ足を運んでみてください。







「フデトハリノコトバ展」 19日(木)~23日(月)11時~19時(最終日18時)

フリースペース無何有(むかう)

東京都新宿区新宿3-34-3 3F






いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
お出かけ |Comments(5) | Trackbacks(-)

たっぷり収納のボックス形がまぐち完成!

2015.11.18 Wed



めずらしく タイトルに「!」マークをつけてしまいました。

がんばって なんとか完成させたよろこびです (^ ^)



いや~、今回は(今回も、か)苦戦だった・・・・




P1050828.jpg




キルティング生地でボックス形です。




今までよりも口金が大きいので不安でしたが

苦戦したのは 大きさよりも「紙ひも」でした。




P1050830.jpg




口金に入る部分を 三つ折りで縫っているので

生地を入れただけで いっぱい。


その後の 紙ひもが なかなか入ってくれません。


紙ひもの幅を少し切ってから より直して細くしたり、

専用の道具や目打ち、マイナスドライバーを駆使して

紙ひもだけで1時間以上かかってしまいました。




P1050836.jpg




しかも ちゃんと入ってない・・・・(^_^;)



これ、二つ折りじゃダメかなぁと考えています。



がまぐちをキレイに作れる人 尊敬するなぁ。




そんなこんなで 出来上がったがまぐちは

使ってるうちに口金が外れないか心配ですが

印付け用の道具入れにしました。




P1050833.jpg




P1050839.jpg




たっぷり、まだまだ入ります (^ ^)




残るキットはあと3つ。 がんばるぞ。









いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
小物 |Comments(2) | Trackbacks(-)

フェルトでぷっくり「森のオーナメント」

2015.11.17 Tue



全部で10個の フェリシモ がまぐちレッスンの会。

6個作り終えたところで ちょっと一息、休憩です。

次の回から作品が大きくなるので 仕切り直し (^ ^;) ← ちょっと不安



力を抜いて のんびり ちくちくできるものを・・・と

先日 図書館で借りた「フェルトでつくる暮らしの小物たち」の中から


「森のオーナメント」を作ってみました。




P1050805.jpg




フェルトの色と刺繍は 本を参考にちょっとアレンジ。






P1050804.jpg




きのこみたいでかわいい。






P1050801.jpg




配色を変えて クリスマス用のオーナメントを作ってもいいなぁ。




もう、クリスマス・・・なんて言葉が出る時期になりました。


ついこないだ お正月だったような気が・・・・ ← 毎年言う




P1050820.jpg





さて。 今週は 楽しみなお出かけの予定があります。

久しぶりの東京、新宿にお出かけです。


ブロとも makiさんと お友だちの二人展、


「フデトハリノコトバ展」 に行ってきます (^ ^♪


いつも「おぉー!」と そのセンスに感動する素敵な刺繍作品を

今回 直接見ることができるなんて! とすごく楽しみにしています。



「フデトハリノコトバ展」は 19日(木)~23日(月)11時~19時(最終日18時)

フリースペース無何有(むかう)

東京都新宿区新宿3-34-3 3F



にほんブログ村の 刺繍カテゴリの「かもめと港と女と酒」をご覧下さい(^ ^)/







いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
小物 |Comments(6) | Trackbacks(-)

水玉柄にフェルトでほっこりがまぐち完成

2015.11.15 Sun



11月も半ばになりました。


カズの記録によると 去年は11月13日に床暖房をONしたらしいです。

そういえば 暑がりのケコも とうとうカーディガンを着るようになりました。


冬が来ますね。





引き続き がまぐちレッスンです。




P1050793.jpg





6個目のがまぐちは 表布は黒地に白のドットで

内布は 鮮やかな濃いピンクでかわいいです。


羊毛刺繍はあきらめたので 今回はフェルトを付けてみました。




P1050785-2.jpg




毎回 悪戦苦闘する口金付けですが

今回は「おっ・・・」と手応えあり。


なんでだろう・・・と考えてみて、口金の形かなぁと思っています。

丸より角の方が扱いやすいかも?

6月に作って「うまくいったかも」と思った3個目のがまぐちも

角の口金でした。




P1050790.jpg




口金は小さめですが 袋は底に向かって大きいので

たっぷり入りそうです。



口金が小さかったのも 今回扱いやすかった理由かな~。




P1050796.jpg





まぁ、まだまだ練習が必要なのは言うまでもありません (^_^;)



目標は 大きめの口金で作る がまぐちバッグ♪ (遠いなー・・・)







いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
小物 |Comments(0) | Trackbacks(-)

刺繍とギャザーのがまぐち完成

2015.11.14 Sat



まずは・・・・

2016年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」ご購入予約開始のお知らせ




2015_new_calendar_h1_s_20151107202118f04.jpg




このカレンダーは 犬・外猫保護活動支援カレンダーです。

今年 初めて うちのメイさんも参加させて頂きました (^ ^)

1部 1,000円 (税、送料込み)

詳しくはチビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!! をご覧下さい。







さて。 がまぐちレッスン5個目はギャザー入り。


がまぐちを作ってらっしゃる方のブログなどで作品を拝見すると

「どうやってこんなにキレイに作ってるんだろ」と

思わず うなり声が出てしまいます (^ ^;)




今回も 手持ちの布に刺繍をして作りましたが・・・・




P1050767.jpg




少しゆがみました。



これは もう最初からちょっとマズかったんです。

刺繍の図案を写す時点で ななめになってしまって

それを修正しようと、ミシンで縫う時にちょっと加減したら

今度は口金に入れる部分にゆがみが出て (今思うと当然)

また そこを修正するという面倒なことに。



そしてギャザー下手くそだなー(泣




P1050769.jpg




そんなこんなで、

毎回 苦労する口金付けも 今回が1番大変でした。


内布は 本当ならこれが表になるはずの フェリシモさんの生地です。




今回も 少し羊毛を使ってみたら

やっぱり 荒れて傷んだ指には 刺激が強いらしく

また少し悪化・・・。



編みものと一緒に 羊毛も しばらくお休みします (T T)




P1050771.jpg




次のレッスンは タック入りのがまぐちです。 ファイトー(^O^)/







いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
刺繍 |Comments(3) | Trackbacks(-)

かわいいハンドメイド本

2015.11.12 Thu



今日は 孫ちゃんの10か月健診でした。


娘と孫ちゃんを 町の保健センターで降ろし、久しぶりに図書館へ。



「かわいい♪」と思うハンドメイド本って、

それを作るかどうかは別にして 手元に置いておきたくなります。



時々眺めるのが楽しい時間なんだなぁ。



そして そんな本が 本棚にたまってゆくー・・・・

だけど買ってばかりもいられないし、図書館は便利ですね。




かわいいの、借りました。




P1050751.jpg




ボタン! ボタンって高まります。 なんでだろう。


フェルトも大好き。




P1050754.jpg




P1050757.jpg




ボタンは 形も色も素材も たくさんあって

服に使う以外にも 色々使えて楽しい。

フェルトのあたたかみは 気持ちがほっこりします。





あと2冊、ミニチュア小物と ブックカバーの本を借りました。




P1050752.jpg




ハンドメイド本を あれこれ見ていると

こんなの欲しい~ これ作りたい~ と頭の中が忙しくなりますが (^_^;)



まずは がまぐちレッスン。



今回も手持ちの布に刺繍から始めています。




P1050749.jpg




ちなみに孫ちゃん、健診の間 ずっとギャン泣きだったそう。


あ~ あ~ (^^;)






いつもありがとうございます。
ポチッと応援お願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
未分類 |Comments(0) | Trackbacks(-)

|HOME |次ページ ≫

copyright © 2015 でごすけ部 all rights reserved.
Template byFC2ブログのテンプレート工房  Design&Customize byPretty Heart-blog
Powered byFCブログ   
プロフィール

ケコとカズ

Author:ケコとカズ
部 長 ケコ(妻)
副部長 カズ(夫)

刺繍、編み物、ソーイング…
あれこれ楽しんでます

Instagram


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイド*編みもの ぬいぐるみ 刺繍へ
編みもの ぬいぐるみ 刺繍

にほんブログ村 トラコミュ 多趣味なハンドメイド生活へ
多趣味なハンドメイド生活

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム


RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp