Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

でごすけ部

部長のケコ(手仕事担当)と 副部長のカズ(PC担当)…の活動日誌。
2025年04月 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2025年06月
TOP ≫ CATEGORY ≫ はんこ
CATEGORY ≫ はんこ
      

今日のはんこ3

2016.06.01 Wed



めずらしく風邪をひいてしまい 鼻水が止まりません。


かみすぎて 鼻の下がヒリヒリ痛いので


孫ちゃん用の「鼻セレブ」ティッシュを ちょっと拝借・・・・。



いいわーーコレ。



傷ついた私を そっと優しく包んでくれる、王子様のようなティッシュ・・・・






さて (鼻声)


今日のゴムはんこは 夏みかん です。


寝室で使っているカレンダーの絵が、5月は夏みかんで


かわいいな~、はんこにどうかな~ と思って 1か月。



やっと作ってみました。




P1070572.jpg




相変わらず デザインナイフの扱いは 下手クソです。


いらない部分を はがすのは慣れてきました。


ペラっとキレイに はがれるので 気持ちいい。




P1070574.jpg




P1070576.jpg




最後の1枚は 違う色を重ねて


グラデーションを作ってみましたが・・・・


緑の方は黄色を入れたのに よくわかりませんね。


3色くらい使ってみてもよかったかも。



ケコ 「どう? 今回の夏みかん」

娘  「あっ・・・コレ、夏みかん なんだ!?」

ケコ 「ぇ。 見えない?」

娘  「いやいや、柑橘系とは思ったけど 夏みかんとまでは・・・・」

ケコ 「・・・・・だね」



今日の はんこ、「柑橘系」ということにします (^^)/





 

ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(0) | Trackbacks(-)

今日のはんこ2

2016.05.26 Thu



はんこを作ろうと思って図案を描くとき、


簡単なものを・・・ と思うと つい 花や葉を描いてしまいます。


まぁ、まだ ゴム板はんこ 始めたばかりなので


複雑なものは、もちろん できないんですが。


植物は図案にするとき シンプルに描きやすい (^^)




P1070498.jpg




いつか あんなのや こんなの作りたい、と


妄想の中では すっかり上達しております。




使っているスタンプパッドは バーサクラフトの「そらまめ」



布にもスタンプできるということなので


はんこで好きな柄を作って それを がまぐちとか ポーチとか、


小物作りに使うの 楽しそうですね~。


うん、間違いなく楽しいと思う (^^)/




ちょっと季節はすぎてしまったけど、タンポポ (のつもり)




P1070502.jpg




針を持たなくなって2か月が過ぎました。



はじめの頃は 手芸本を見ないようにしていましたが


最近は もう 我慢できずに


ちょこちょこ見ては あれこれ妄想しています。








ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(4) | Trackbacks(-)

今日のはんこ1

2016.05.13 Fri



昨日、今日は 暑くて 夏を思い出す陽射しでした。


暑いの苦手なんですよね・・・・



特に 今は 手袋をしているので ちょっと暑いと もう うっとうしい。


手湿疹、右手はかなり良くなって、素手でいられるようになりました (^^)


左手は まだまだ手袋が必要ですが 前よりはラクになってきました。



そうなると・・・ 刺繍もしたいし がまぐちも作りたい。


夏のワンピも作りたいし かぎ針編みもやりたい---!



・・・・でも もう少しがまん、がまん。。。




手がよくなるまでは はんこ作りを楽しもうと思います。


ということで、バーサクラフトの「そらまめ」全色 揃えてしまいました (^o^)/


色がたくさん並ぶのは 本当に楽しい♪


そして 何色を使うか迷うのも また楽しい♪




ゴム板はんこ、簡単な図案で練習です。




P1070312.jpg




小さいものは 持ち手がないと すごく押しづらいので


今後、木の持ち手を付けることが課題です。



はんこ作りをされてる方々の記事を見て 勉強させてもらおうと思います。




P1070319.jpg




まだまだ慣れないので、デザインナイフを使うのに必死です (^^;)


チューリップは 逆向きの葉っぱも作ればよかったな~ と後で思ったり。


図案を描くのも難しいけど、何事も挑戦! がんばりまーす (^o^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(2) | Trackbacks(-)

ゴム板はんこ「しずく」

2016.05.08 Sun



10年ぶりに はんこ作りに挑戦しようと 色々と調べていたら


「消しゴム」のはんこと「ゴム板」のはんこ があることがわかりました。


彫り方も少し違いますが、なんといっても お値段が違う。


ハガキサイズのゴム板で65円でした。




安心して失敗できます! ← それが前提 (^o^)




P1070293.jpg
(厚さ約3mm)




10年前に挫折した 消しゴムはんこの反省点は


いきなりマトリョーシカの図案を選んだこと。



簡単なものから練習するべきでした。



そんな当然なことを なんでその時やらなかったかなー。


もっと簡単にできると思ってたんだろうなぁ。




そんな反省を踏まえ、今回はシンプルなものから。




P1070292.jpg




しずく。



やってみてわかりました、デザインナイフを使うのが苦手です。


これは練習するしかないですね。



今のところは 彫刻刀を使う方が楽です。




P1070290.jpg




ゴム板はんこは いらない部分を剥がしていくんですが


コツをつかむまで ちょっと苦戦しました。


けっこう力が必要です。


押すときは 厚みがないので ちょっと使いづらい。


持ち手を付けた方が良さそうです。






P1070289.jpg




こちらの豆は 津久井智子さんの「そらまめ」から図案を拝借。




ゴム板はんこ、楽しいです (^^)


色々練習してみよう。



小さいはんこもカワイイけど


いつか 版画の版木のように作ってみたいな~



と、夢は大きく (^^)







ポチッと応援していただけると
とっても励みになります(^^)/
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
はんこ |Comments(4) | Trackbacks(-)

|HOME |

copyright © 2025 でごすけ部 all rights reserved.
Template byFC2ブログのテンプレート工房  Design&Customize byPretty Heart-blog
Powered byFCブログ   
プロフィール

ケコとカズ

Author:ケコとカズ
部 長 ケコ(妻)
副部長 カズ(夫)

刺繍、編み物、ソーイング…
あれこれ楽しんでます

Instagram


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイド*編みもの ぬいぐるみ 刺繍へ
編みもの ぬいぐるみ 刺繍

にほんブログ村 トラコミュ 多趣味なハンドメイド生活へ
多趣味なハンドメイド生活

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム


RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp