ペペロンチーノは「絶望するくらい」炒めて水分を飛ばす!
人生で初めて「なめこ」を食べたのは大学3回生。20歳の夏。弟と車で北海道を旅するため福井からフェリーに乗って苫小牧に渡った。夜、フェリー乗り場で食事したとき、なめこ汁しかスープはなく、見た目で嫌っていたが注文。これが美味しかった。イタリア人はヌルヌルの…

「龍になれ」と言い続けている。"なるぞ。龍に。共にだ。"
とにかく、龍になりたい。 みなさんもそう思っているはずだ。 しかし日常的に龍になろうと考えていないと、急に龍を目指すのは難しい。 そこでこの文章では、現在俺が龍と定義するものについて、幾ばくかの説明をすることで、みなさんにも龍を目指していただくとともに…

名古屋からおよそ30分。疫病、厄除けの神様のもとへ
厄払いのため、津島神社へ行くぞ 2025年の春から夏にかけて、私の身の周りでちょっとしたアンラッキーが続いておりました。前触れなくパソコンが起動しなくなり、買い替え...。空港に持っていた望遠レンズが動かなくなって修理行き...。歯医者の定期メンテナンスに行っ…

“お腹がパン&パン。ナンなのに。”
ナン カレーとナンを作る。初めてのナンづくり。こちらのレシピを参考に。 indocurryko.net 4枚焼いたけど、最初の2枚は冷める前に次のナンを焼きながら食べてしまった。 フライパンで焼いたので、窯で焼いたお店のナンのパリパリ感や香ばしさには遠く及ばないけれど、…

33歳最後の日。山荘の喫茶室でケーキをいただく
2025.10.17(金)-10.18(土) 中房温泉-合戦尾根‐燕山荘‐燕岳山頂‐北燕岳山頂 白い花崗岩と緑のハイマツのコントラストが綺麗な燕岳(つばくろだけ/標高2,763m)へ行ってきました。 運の良いことにお天気に恵まれ(前日まで雨、下山日の午後から雨でした) 美しい日の入り日の…

未来を盛り上げるって大変。写真も今はすぐに見返せるし……
ほんと日常の延長のどうでもいいことしか書いていないと盛り上がりどころを失いますね ということで我ら荒川夫婦の結婚生活も先の5月5日に10年となりました!! ワーワー!! よくぞここまできたものだ。 ▼いちおう前回(1コマめの書き出しが同じだった……) 今回の…

過去4番目に遅い初冠雪。登山道の陰影もよく見える
本日10月23日、富士山の初冠雪が発表されました。例年より21日遅く昨年より15日遅い観測で、1894年以降では過去4番目に遅い初冠雪となるそうです。今年は残暑が長かったこともあり、ようやく秋らしくなったと思ったら急に肌寒い日が続いてあっという間に秋が過ぎ去って…

汽車が来る時間は詰所にいる。仕事終わりのラーメンは格別
北海道でバイトしながら旅行したいなぁ そう思って私は昨シーズン、北海道で除雪バイトをしていました。 この記事を開いたあなたは、おそらくJRの除雪バイトに興味・関心を寄せてくれているのだろうと思う。働くつもりはない方も、北海道の除雪の現実がそれなりに分か…

完走後の「ジャンボおにぎり」が衝撃を受けるほどおいしい
2025年は佐渡トキマラソン、柏崎潮風マラソンも走ったので、ついに最後の砦たる新潟シティマラソンにも初参加することに決めました。大阪から新潟は遠いのですが、折角なので新潟尽くしの一年にしました。佐渡トキマラソンのゴールドゼッケンを着け、二大会完走の記念…

庭のレモングラスを「バサッと」収穫。カレーに入れた
というほどでもないけれど。天気の冴えない週末だったので、午前中から料理をして楽しむ。 まずはキャロットラペ。久しぶりに食べたくなった。クミンシードの火入れをほんの少しやり過ぎてしまった。わかっているのに攻めてしまい、ギリギリを少し超えちゃう。十分美味…

編み図に省略が多い! 経験と記憶を頼りに乗り越えたい
今日の編み物 もみの木カーディガン|左袖 左袖を編んでいます。 木の枝の編み込み模様までたどり着きたかったのですが、メリヤス砂漠の半ばで力尽きました。もう少しで楽しい編み込みゾーンなのですが…。 ところで、この「もみの木カーディガン」の編み図は、寸法の縮…

ラウンドジップのノートカバー。ミニバック的に使えていい
高校生の頃から手帳を活用・愛用していました。19歳で出版関係の仕事を始めてからは特に手帳無しには何もできないという状況になりました。 1999年に最初のPDA(Zaurus MI-C1!)を購入してからは、スケジュール管理をそっちに任せたり、紙に戻ったりを繰り返し、や…

朝読書が習慣に。"平らな気持ち"で過ごせるようになった
仕事と家のことに振り回される日が続いているが、1ヶ月近く続けていると、その早いリズムに体が順応してくる。なによりも、気温や湿度が下がってきたおかげで体が格段にラクになった。それだけで素晴らしい。夜、帰宅後、夕食、入浴を済ませたら、もう目がつぶれてきて…

間引き菜を活用! 水とパネルを入れてエアレーションする
今年もダイコン水耕栽培始めました 今日の天気は、もう冬が近づいていることを実感させるものでした。日中でも気温があまり上がらず、少し厚手のポロシャツに着替えて庭仕事をしていました。 さて、9月23日に種まきしたダイコンですが、これまで順調に育っています。品…

コーヒーを飲むことは好き。でもこだわりはない
急に冷え込んだ。これからどんどん寒くなって行くのは少し億劫だが、コーヒーをホットで飲めるようになったのは嬉しい。ただ、一つ困ったことが起きて、季節の切り替わりがあまりに突然だったのでアイスコーヒーがまだ冷蔵庫に残っているのだ。一リットルのペットボト…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
緑茶のカテキンがBMIが高めの方の体脂肪を減らす緑茶がセール特価 伊藤園 ラベルレス おーいお茶 濃い茶 460ml×30本 セール特価+定期便で¥1,981 (¥66 / 本) ※投稿時点での価格です。 ※定期便は出荷後に無料キャンセル可能です。

『夫の様子がおかしいのですが!? クールで仕事人間だった彼が溺愛ビーストに豹変しました』 レビュー:ギャップ萌えで脳汁ドバドバ不可避! はい、皆さんこんにちわー! 今回はですね、巷で話題沸騰中の作品、『夫の様子がおかしいのですが!? クールで仕事人間だった彼…
アメリカの白人の「群」の合計特殊出生率 2024年 Xの投稿で、2024年アメリカ白人の合計特殊出生率1位がロックランド郡(ニューヨーク州)が4.26という値が信じられなくCDC(アメリカ疾病予防管理センター)のデータを色々いじってみたので記事にしました。ロックラン…
【衝撃の懐事情】草彅剛が年収3億円で、あの木村拓哉の年収を超えていた!? 元国民的アイドルのギャラ事情に迫ります。かつては光GENJIの10倍も稼いだという驚きの背景には、芸能界の特殊な取り分システムがあった! その真相を徹底解剖。 草彅剛は年収3億円で木村拓哉…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こんにちは!今日の座間地方は晴れたり曇ったり・・で・・今は曇っています。洗濯物を干したいんだけど、大丈夫かしら・・?さて、ここのところ急激に伸びていたアクセス数が昨日激減しました。読者が増えて嬉しいなあと思っていましたが、写真のアップばかりで文書の…

本文 ついに待望の新作『Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト シルクソング)』がリリースされました! 前作『Hollow Knight』から約7年。 多くのファンが待ち続けたこの作品は、期待を裏切らないクオリティに仕上がっています。 どんなゲーム? 『Silksong』は、…
はじめに こちらは、HTMLやCSSの知識が無くても、コピペをするだけで使える囲み枠です。 見出しデザインは、ブログの雰囲気を多く左右する重要な役割を果たすので、デザインや色合いで、自分独自の世界観を演出したいところですよね。 難しい知識は必要ないので、安心…
久しぶりにブログを書きます。 わたしは今40代後半なのですが、若い頃はいくら食べても太らない体質でした。それが45歳を過ぎたあたりから、普通にしているつもりなのにじわじわと体重が増えてしまい、ちょっと食事制限をしても歳のせいか全然痩せない。 でもこのまま1…

sizu.me はじめに 先日、「技術力に優劣はない(技育などに参加している学生に向けて)」という記事を読みました。技育に参加する学生たちへの励ましのメッセージで、技術との向き合い方の多様性を認め、コミュニケーション力の重要性を説き、相互リスペクトの大切さを…

作りたてのお弁当をお手頃価格で!土手通り沿いの老舗定番な人気店! 葵区三番町、注文を受けてから調理するタイプのお弁当専門店!おかずの組み合わせ豊富なお弁当・丼もの・カレーなど、約100種ほどの豊富なメニューを提供。 数年前に移転。以前は二番町のレトロな外…

RHELのスペシャリストソリューションアーキテクトの田中司恩(@tnk4on)です。 2025年7月、Red Hatは、企業・組織内の開発者向けに、Red Hat Developer Programを介して「Red Hat Enterprise Linux for Business Developers」という新たな無料サブスクリプションを発表し…

はじめに MacBook Pro M5の発表そして発売がされて、そのベンチマーク結果がはっきりしてきたので記載します。比較に使用したのは実際にDaVinci Resolveを使用したベンチマークテストであるPugetBench for Creatorsです。 www.pugetsystems.com 一般的なベンチマークツ…

クマの被害が止まらない。秋田県南部の東成瀬村で4人がクマに襲われた事件は、うち1人、一番若い人が亡くなった。上空から血痕の残る現場が映し出されたが、かなり衝撃的だった。クマについての専門家の分析も進化している。例えば次のような分析を私は知らなかった…

『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 以下”紅白”と記載)の出場歌手予想第2弾を掲載します。1回目の予想は下記をご参照ください。 また、今年も音楽ナタリーにて出場歌手予想企画に参加させていただきました。他の選者の皆さんの予想も含め、ぜひご覧ください。特に柴…

type そのもの、 あるいは _type のようなsuffixを持つ名前を変数や、構造体・クラスのメンバーや、データベースのcolumnなどに付けてしまうことがしばしばあると思うのですが、個人的にはあまりこれはやらない方が良いのではないかと考えています。理由としては type …

何気ない日常を楽しむ
読書の秋継続中 先日記事にも上げましたが、新・教場を読み終えました。これで、私が持っている教場シリーズはすべて読み終えた形になります。「新・教場2」が出ていますが、こちらは今手元にある本を読み終えたら読もうと思っています。しかし、教場シリーズの記憶が…

日経平均は大幅上昇で5万円を一気に突破。強過ぎてバブル感が非常に強いですが、どこまで上がっていくんでしょうか。一方で新興グロースは上昇ですが相変わらずはっきりしないやや重い展開。年末までに変わってくるかなぁ。 ※日記中にある取引銘柄、方針等は、リンク先…
暮らしが整う工夫がいっぱい
結婚しました。 交際~プロポーズ~入籍まで、結構怒涛でした。 「30代からの結婚準備って、何から始めたらいいの?」と感じている方へ。 今回から数回にわたり、私自身が経験した家族中心の挙式準備について、シリーズでお届けします。 少人数婚を考える30代へ 顔合わ…

※この記事は広告を含んでいます。 はじめに:月のリズムは「心のリズム」 昔から「月の満ち欠け」は、潮の満ち引きや人の体調、気分にまで影響を与えると言われています。 新月は“スタート”、満月は“手放し”のタイミング。 この自然のリズムを少しだけ意識して暮らすこ…

この尊さ、分かち合いたい
【公式ポリシーに沿い、全日程終了後に公開】チケットトレードで当選した私は急遽池袋サンシャインシティの2日目(9/6)に参戦。12:00ちょうどくらいにサンシャインのイタトマに入って食事して、そのあと古代オリエント博物館で開演30分前まで時間をつぶしてたわ。 www.j…

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ぶっ壊れた討論番組・・・ 「うぇ~い!カンパーイ!」 「だから、呑んでないで真面目に議論しましょう!」 「え~? やだあ!」 「・・・朝まで生ビール」 (゚∀゚)アヒャヒャヒャ…
知って楽しい、作って美味しい
本日、食したカップラーメンはこちら! エースコックスーパーカップ1.5倍 「博多とんこつラーメン」 量も旨さもスーパー だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! 外はすっきりとした青空。秋の陽射しがやわらかく降りそそぎ、風は心地よい。そんな穏やかな昼に手に取…

【昨夜のメニュー】・ いかの照り焼き・ ミニトマト・ セセリと野菜のにんにく塩炒め (セセリ・茄子・玉ねぎ・椎茸・にんにく)・ じゃこピーマン(椎茸の軸入り)・ キムチ・ りんご(サンつがる)・ 遠藤酒造「渓流 うわずみ」今日は最高気温19℃ 最低気温12℃昨…

エンジニアの知見が詰まった情報が満載
10月9日告示、10月26日開票の宮城県知事選が終わり、現職の村井知事が当選して6選目となったものの参政党の応援を受けた和田政宗との票数は僅差となり、接戦だった。この選挙周辺には数多くのデマが流れており、地元紙である河北新報のデマに対する記事の存在感も目立…

はじめに 金融IT本部 2年目の坂江 克斗です。 ネットワーク分野に興味があり、業務を進めていくうちにネットワークセキュリティに関して腹落ちする部分が増えてきたため、概要をまとめて記事にしました。 初学者の視点で疑問に感じる部分も含め、基本的な概念から丁寧…

こんにちは、taroです! 今回は、直近の新機能の開発でどのようにAIを活用したのかを紹介します。 といっても「設計から実装まで全てAIを使って爆速で開発できました!」という内容ではありません。 AIを試しつつも基本的には人間が設計して実装しつつ、AIを活用できた…

素敵なお部屋のヒント集
雑貨ネタです。 数年前にニトリで見付けて買いました。 これです↓ 高さも丁度いいし、軽いし柔らかいし、見た目も良い♪ 今の所、一つしか必要無いけど、もしこれが駄目になったら、買いなおそうと思う位、気に入っています。✨ でも、もうこれと同じものは新しく売って…

いつもなら、奇数日投稿なので、明日10/29に投稿なのですが… 実は、明日から秋のイギリスをめぐる旅に出ます ロンドンを拠点に、少し足をのばしてみる予定です。 卒業旅行で訪れてから、なんと30年以上ぶりの再訪になります。 さ、さ、さ、30年! 「光陰矢の如し」とは…

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
とおーい,むかーし,むかしのお話だよ〜 まだ若ーい頃のお話ね. とある生徒が大学に合格したよ. がんばった! ところが,ところが,… 生徒の親から「大学のことで相談したい」と電話があった. 結論を言うと「お金がなくて大学に行かせられない」ということだった.…
6ヶ月の真ん中くらい、 すこ〜〜〜〜しずつ、下の歯が生えてきました。 か・・・かわええ・・・ と思っていたのも束の間。 授乳の時に噛まれます(悲鳴) 痛くて思わず、「痛い!!!!」と声を上げたら、 「ぅえええええええええん」と泣かれます。 いや、泣きたいの…

使ってよかったイチオシコスメが大集合
乾燥や小じわ、くすみが気になり始める40代以降の肌。そんな年齢肌に寄り添う新発想のスティック美容液、ビーグレン「ウルトラグロウバー(UGB1)」が注目を集めています。 今回はその特徴や口コミを詳しくまとめました。「肌のハリやツヤを取り戻したい」「外出先でも…

耳つぼとは? 耳つぼ(耳介療法・Auriculotherapy)は、耳にあるツボを刺激することで全身のバランスを整える東洋医学の一種です。古くは中国の「経絡(けいらく)」理論に基づいて発展し、現在ではフランスを中心にヨーロッパでも「リフレクソロジーの一種」として医…

あの作品を、違う角度で楽しもう
読書の秋継続中 先日記事にも上げましたが、新・教場を読み終えました。これで、私が持っている教場シリーズはすべて読み終えた形になります。「新・教場2」が出ていますが、こちらは今手元にある本を読み終えたら読もうと思っています。しかし、教場シリーズの記憶が…

なぜ皆が同じ間違いをおかすのか 「集団の思い込み」を打ち砕く技術 作者:トッド・ローズ NHK出版 Amazon トッド・ローズ著『集団の思い込みを打ち砕く技術』は、「なぜ人は集団に流されてしまうのか」という人間の本能に切り込んだ本だ。人間は、確実な情報がないとき…

映画の感想ブログって本当にいいもんですね
クリストファー・ノーランは現代映画界における最も独創的な映像作家の一人です。彼の作品は、複雑な時間構造、哲学的な問いかけ、そして圧倒的な映像美によって特徴づけられます。本レビューでは、彼の代表作から厳選した5作品について、その魅力と本質を深く掘り下げ…

日比谷ミッドタウンの広場に黒幕が張り巡らされ、大勢の人で溢れていました。 何事?と思ったら、東京国際映画祭が開幕、昨日はその初日ということで、レッドカーペットが敷かれ、スターたちの顔見世が行われたのでした。 私はたまたま立ち寄ったのですが、毎週映画館…

見てきました。 ※ネタバレ注意 ※ネタバレ注意 ※ネタバレ注意 見てる間は面白かったんだけど、見終わって何か残るってものでもなかった。 これ系でありがちな無双状態にならず、小指すっぱりいかれちゃうとか、結構殴られたりするのが、中年男性なのと相まっていい感じ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
雅楽って朝聴いても昼聴いても夜聴いても心が安らぐ。病んでいる人にぜひ聴いて欲しい。クラシックと同じで、鬱にも躁にも効くんじゃないかってくらい心が凪になる。でも雅楽はやっぱり日本人の心を揺さぶる何かがある気がして、どこかワクワク・そわそわした気分にな…

心にふれるレビュー:Juice=Juice『Next is you!/カラダだけが大人になったんじゃない』 まるで青春のきらめきを閉じ込めたような、Juice=Juiceの『Next is you!/カラダだけが大人になったんじゃない』。 J-POPの中でも、透明感と熱を帯びた一枚です。 心にふれるレ…

多様な働き方、多様な価値観
2025年10月31日付で、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社を退職します。 後に説明するのっぴきならない事情により7月31日が最終出社日で、そこから3ヶ月は有休 + 職探しをしていました。 現職の最終出社日でした。お疲れさまでした~これからしばらくゆっくりさせ…

こんにちは、リーナーの id:yusuke-k です。 リーナーのプロダクト開発の現場では基本的にマネージャーと言われる人がいません。 なぜそうなっているか、という話を書いてます。 この記事は ながらRuby会議01 で登壇したスポンサーLTを元に加筆しています。 リーナーに…

「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが…

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。