Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
白井市
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

白井市

(地理)
【しろいし】

千葉県の市。平成13年4月市制施行。
市町村コード: 12232-7

  • 北総鉄道 白井(白井市復)、西白井(白井市根)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

白井市文化センターにある飯田郵便局の丸ポスト

白井市文化センター その庭に丸ポストが置かれていた。 現役のようだ。 この丸ポストは自分にとっては珍しいものではない。あちこちでよく見かける。なので、あまり丸ポストの記事を書いていないが、記事を書いてみようと思ったのは、この「飯田郵便局六五号」と言う文字だ。 「飯田郵便局」ってどこのだ? 白井市にあるのかなと思って、調べてみるとなく、長野県飯田市にあったものだということが分かった。 でも、どうしてこんなところにあるんだ? 今はないが、以前あった説明板に書かれた文章。 「この赤い丸型郵便ポストは、昭和27年(1952)に製造され。 今では製造が中止されている貴重なポストです。長野県飯田市の雑貨店…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

旧町名「千葉縣印旛郡永治村平塚」

白井駅からかなり歩いてきた。 途中いろいろ見ながらなので、2時間くらい歩いているだろうか。 日傘を差しているが、暑い。 途中、歩いている人に出会うことはなかった。 出会ったのは、冷房の効いている車だけだった。 猛暑の中、こんな田舎道を歩いているのは自分位だろう。 汗を拭こうとしたら、首に巻いていたタオルがない! 来た道を見るが見あたらない。 もっと手前で落としてしまったようだ。 戻ると時間ロスだし、先へ進もう。 バス停があった。 1日3本。 結構細い道なのにバスが通っていた。その道に今は営業していないと思われる旧商店があった。軒先を見やると、赤い"たばこ販売店"の琺瑯看板が見えた。旧町名のもの…

平塚分校跡 in 千葉県白井市

白井市のことを調べていたところ、分校跡があることを知る。 白井駅から歩いて行けそうだったので、行ってみることにした。 予定では1時間半弱だったが、てくてく、とことこ、てけてけ、すたこら歩く。寄り道したり、道を間違えたりしていたので、2時間以上かかってようやく近くまで来た。途中歩いてる人なんて見かけない、真夏の中、今回も結構過酷な道のりであった。 目印の鮮魚街道沿いにある旧商店 ここに道標を兼ねた馬頭観世音が立っていた。 1896年(明治29年)建立 東 白井道 松戸西 道 東京 この面は削られているように見える。 この手前の道を右に曲がる。 てくてく、てくてく。 バス停の先に平塚分校の文字が見…

旧町名「印旛郡白井村」 in 千葉県白井市

これは、ストリートビューで見えていたのだが、何と書いてあるかわからなかったので、現地に確認しに行った。 何と「印旛郡白井村」のものだった。 残っていてよかった。発見日 2025年7月29日 発見場所 千葉県白石市白井 ここからは白井村時代の貴重な品々白井村分会帝国在郷軍人会名誉会員 在郷軍人会とは、戦前に軍の現役を離れた軍人の入会していた団体で、全国統一的組織として帝国在郷軍人会があった。 1910年(明治43年)11月3日予備役・後備役軍人の軍人精神向上、傷痍軍人・軍人遺族の救護等を目的に伏見宮貞愛親王を総裁として発足した。 1936年(昭和11年)9月25日勅令によって帝国在郷軍人会令が公…

旧町名「印旛郡白井町復」

今回の目的地は千葉県白井市。 "白井"は"しらい"ではなく"しろい"と読むことを初めて知った。北総鉄道白井駅 木下街道沿いを探索する予定にしていたのだが、広い道「県道189号千葉ニュータウン北環状線」を歩いてしまい、中々左折する道が見つからない。ようやく見つかった道沿いで旧町名の痕跡を発見した。 ※「県道189号千葉ニュータウン北環状線」は、都市計画決定されてから半世紀以上が経過したにもかかわらず、産業廃棄物が不法投棄された影響で一部が未開通のままとなっているそうだ。発見日 2025年7月29日 発見場所 千葉県白井市復 歴史1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、白井橋本村、神々廻…

シロアリ駆除のプロ

白井市 シロアリ駆除 この前おじいちゃんの家が、シロアリの被害に遭ったの。 駆除を依頼したのが、 白井市 シロアリ駆除の「(有)三共防除」だったんだけど、 とっても丁寧に説明してくれて、分かりやすかったみたい♪ 駆除のほかにも、予防や環境改善もやっていて、 一緒に依頼したって言っていたよ(^O^) 優しいスタッフさんで、気に入ったんだって☆ また被害が出ちゃうかもだから、 プロにメンテナンスしてもらえると、安心だね◎ 店舗名 (有)三共防除 住所 〒270-1432千葉県白井市冨士185−41 電話 047−445−5441 サイトURL https://sankyo-boujo.com/ G…

千客万来

当会の活動拠点である白井市。 いわゆる「千葉都民」と言われる住民も多い、千葉県北西部のベットタウンですが、緑の多い自然豊かな地域です。 弓道場。 例え都心部にあろうとも矢道は大抵芝生だし、一般的に自然には恵まれています。まして我々が利用している弓道場は、木で囲まれて眼にも優しい道場です。 この二つが掛け合わされるとどうなるか。 緑豊かというと理想的なイメージがありますが。 弓道場には会員以外の訪れも少なくありません。 お散歩中の地域の方や、学校帰りの中学生。稽古を覗いていかれるのは大歓迎。どうぞどうぞとお招きします。 が。どうぞと言えない来客も多いのです。 暖かくなって、そんな来客も増えてきま…

令和7年度 白井市民弓道大会(6/8) ~参加者募集~

来たる6月8日(日)、白井中学校弓道場に於いて、白井市民弓道大会を開催いたします。 白井市在住・在勤・在学の方であればどなたでも、と言いたいところではありますが、弓道は危険が伴うスポーツでもあります。 段位を有する方とは申しませんが「弓道を出来る方」に限らせていただきます。 諸般の都合により、午前の部、午後の部に分かれて行いますので、ご都合に合わせてお申し込みください。(5/31締切) 参加費・無料 射 侯・一手+四矢2回 計10射 会 場・白井中学校弓道場 午前の部・9時開始、13時終了予定 お問合せ/申込み shiroikyuyukai@yahoo.co.jp 090-4068-3792(…

久しぶりに妻と散歩

ここのところサボっていた散歩に妻と出掛けて来ました。前回の散歩も同じ白井市だったのですが、ここは成田空港までつながる北総線の白井駅を中心に、都内通勤者のベッドタウンとして発展しており、前回拠点とした公園以外にもいくつもの公園があります。かなり前に役所広司と草刈民代の主演でヒットした「Shall we ダンス」という映画で、主人公が夜更けの公園でダンスの特訓をする場面があるのですが、このロケ地も白井市にある公園です。ちなみに、リチャード・ギア、ジェニファー・ロペスが主演した「Shall We Dance」はこの映画のリメイク版なのですが、もしかしたらこちらの方が有名かも。 行きつけのラーメン屋さ…

白井市の郊外を散歩

何も予定が無かった日曜日、散歩にでも行くかということになり、妻と10時過ぎにクルマで出掛けました。散歩ならクルマで出掛けなくても良さそうなものですが、我が家の周辺は昔ながらの住宅街で、狭い生活道路には歩道すらないところが多く、散歩するのにもクルマに気を使わなければならないので高齢者や子供には危険です。それに殺風景な住宅街を歩いても楽しくもありませんから、先日ブログにも書いた松戸市の「21世紀の森と広場」のようなところまでクルマで行ってそこを歩くことが多くなります。そしてせっかく出掛けるのなら行き帰りで外食でもして帰ろうかとなるのがいつものパターンです。子供たちが家を出て夫婦2人だけになり、彼ら…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp