Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
コンデジ
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

コンデジ

(コンピュータ)
【こんでじ】
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

スナップ・オン 95 Talking about movies (TG-7)

2025年 4月 12日 撮影 え~っと梅雨もアっちゅーまに明けてなんか拍子抜けでっけど 先日ぁ僕の庭みたいな東寺に映画「国宝」の出演者が来ていた(らしい)僕に事前通知は無かった(若干 けしからん) 2Bチャンネルのさとるちゃんも石井のダンナとこの映画の話をしてたんで気になって観に行った 今回は無事 観たい映画の劇場に入れた ほて落胆した主人公の少年時代 パパはゴクドの親分そこへ殴り込みゃ 2025年2月8日 撮影 監督の美意識かなんゃ知らんけど雪降る庭に親分ひとりゃどこの世界にこの非常事態宣言時に親分ひとりにしとくゴクドの家がありますか?(僕の観てきた東映作品には無いッ) ほて拳銃に撃たれは…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

重さ約132gのコンデジ「aiwa cam DCB」は子ども用カメラとしておすすめ📸

子どもが修学旅行や遊びに持って行く時のカメラは、コンパクトで低価格なカメラがおすすめです。 私が使っているGRⅢは、非常にコンパクトで軽く画質も優れていますが、子どもに渡すには高価すぎます。 無くさなくても、落としたり、ぶつけたりと心配です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 修学旅行では、学校にもよりますが、スマートフォンを持って行くことを許可してないところもあります。 そんな時、コンパクトデジカメの「aiwa cam DCB」がおすすめです。 aiwaのHPより 価格は税込14,800円。 ※2025年6月24日現在の価格…

【気になるモノ】FUJIFILM X halfを見てきた話

FUJIFILM X half タイは6月19日にX half発売。という事で発売当日にサイアムにあるショッピングモール『セントラルワールド』に行ってXハーフ見てきました。 デモ機はシルバーのみ。もしかしたら予約の段階で全部売切れかな?とか思ったけど、ブラックは在庫があるらしい(それ以外の色も取寄せは可能だそう)。この日の昼時にFacebookでX halfを買った人たちが写真アップしてるのを結構見かけたので、X100VIみたいに予約段階で売切れじゃないけどタイでも人気はあるようです。価格は25,990バーツ。日本円で約115,400円。 小さくて面白そうなカメラだなと気にはなってて、『Ins…

スナップ・オン 92 六角堂から東へ (TG-7)

六角堂の門を出るとお向かいに刃物店がありかなりの時間ウィンドー越しの刃物に見とれた(ミニチュア刃物がオモシロイ) 六角堂の正式名称は紫雲山頂法寺だが門前の通りはやはり六角通であるちゅーとハンパな時間帯なんでブラブラ東へ向かった ウィンドーの反射を利用すれば多重露光と似たよな事ができる(当たり前といえば当たり前だ) 元小学校という風情だが市が利用してるみたいだ 六角堂門前から六角通を東進すると東洞院に高倉通り・堺町通り柳馬場通に富小路通・麩屋町通に御幸町通を経て寺町通りで最後は新京極商店街まで続いてる わずかな距離にこれだけ縦の通りと交わると実にせせこましぃ街だと実感できる 六角通りはコジャれた…

コンデジ片手に朝ラン 〜2025年6月

この週末はめずらしく何も予定がありませんでした。早朝、5時台に起きて、コンデジを持ってランニングに出かけます。昼間は暑くて走る気になりませんが、早朝の涼しい風の中で走るのは気持ち良いです。 最近は家の近所をぐるっと一周する4kmぐらいのコースを30分くらい走るのが定番です。久しぶりに円頓寺方面に走りに行く気になり、いつもとは違うコースで気分が昂ってくるのがわかります。 名古屋駅の西側から見る高層ビル群もお久しぶりです。高架の上を新幹線が走って来ると、ちょっとカッコ良い絵になりそうですが、さすがに時間が早すぎます(まだ5時台) これまたお久しぶりの円頓寺商店街。向かいから歩いてくる若人たちは、お…

眠れる獅子が目を覚ます?Nikon P340はRAW現像で化ける!

Nikon Coolpix P340 camera.richardh.work Nikon P340のスペックをおさらい 1/1.7インチセンサー、侮るなかれ! 小柄なボディに詰まった魅力 もちろん、弱点も… RAW現像とAIノイズ除去で弱点克服! これからのカメラの未来、そして気になるあのカメラ 作例 最近、Insta360 Ace Pro2の1/1.3インチセンサーが叩き出す高画質に感銘を受け、「1/1.7インチくらいのセンサーでも、案外いけるんじゃないか?」という思いがふつふつと湧いてきました。そんな時、ふと思い出したのが、家の奥底に眠っていたNikon P340です。 長らくお蔵入りし…

スナップ・オン 89 波状雲 (TG-7)

インスタ及びブログに画像スピリッツを頂く写真先生が御ふた方おられるが偶然にも地域が違えどウロコ雲をアップされている 僕の場合は波状雲(はじょううん)というらしい 修行へ行く九条大宮でこの空に気づき北へ行くところ西に転じて陸橋上がってパチリ 陸橋を下りてもパチリ 大宮に戻らずそのまま壬生通を北進した(八条から大宮に出る算段である) 途中、六孫王神社のアジサイが道路わきによく咲いてるのが確認できた 六孫王神社の北側東海道新幹線の高架下をくぐると兒水不動明王堂がひっそり佇んでいる ココもまたアジサイが元気に咲いていたが・修行の時間が過ぎるので先を急いだのである GX7MK3 筋トレ修行を終えいったん…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp