Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


よろしい、ならばクリークだ -2chまとめ-

あなたのおはようからおやすみまで

1 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:05:00.26 ID:fjqg106g ?PLT(12000) ポイント特典
IT業界っていっても非常に大きくて、ネットワークからユーザサポート、システム開発とあるわけだけど、
その中でシステム開発、とくに業務アプリ開発業界のうごきを1エンジニアの目から見てみる。

現状を端的にいえば、ものとなっている。
日本の業務アプリ開発は長い間、客が提示する案件を大手SIが受注し、
それを大手SIの子会社と外部協力会社(派遣会社)から派遣された技術者がくみ上げていた。

ところが08年のサブプライム、リーマンショック以降、客が案件を提示しなくなった。

それがもろにでたのは通年4月から始まるはずの新規案件で、案件数が激減した。
業務とか言語とか関係ない。何でもかんでも一気に減った。
その結果、3月末日で終了した案件に投入されていた人材が一気に余剰人員となった。

また保守案件に携わっていた外注要員も、契約更新のタイミングでSIのプロパーと入れ替わりとなっていった。
入れ替わらなかった要員も、営業面では単価の引き下げが普通に行われ、
単価を受け入れられなくなった場合は、入れ替わりになった。

5月、6月になっても景気は回復せず、IT業界には待機要員がどんどんふくれあがっていった。
案件というパイは月が経つごとに小さくなっていったのに。

営業はそれまで名刺交換しかしていなかった会社にも赴いて、
と繰り返すばかり。


それでも案件がなくなったわけではないので、たまに案件がでてくるが、
そこには応募には、技術も業務経験も完全一致でないと応募不可能となっている。
だから、少しでも条件がゆるい案件があると、それを出した会社にはスキルシートが山のように殺到し、
そこから面談にふさわしいヒトを選び出すだけで一苦労。

よしんば面談できたとしても、その場に行けば5〜10年くらいの技術者が4〜5人同時に面談する。
去年ならば、即日に面談の結果が返ってきたのに、いまは面談の結果が出るだけで2週間待ち。
その間、SIは技術者を何人も面談して、ヒトとヒトを選ぶ。
完全な買い手市場だよ。

7月になって案件がでてくるようになったが、中身は見てみるとそれはプログラミング工程の案件。
期間も9月末日までとかの短期間で、スケジュールがタイトな上、一人で効率よく立ちまわれるヒト。
という条件付。もちろんプログラミング工程だから単価も安い。

今後の予想だが、技術者の待機人数が多いところは、会社自体が持たなくなって来るはず。
そのため、技術者も減るけど会社も減る。特に派遣だけで利益を得ているような会社は。

その結果として、業界全体に技術者が不足する可能性はある。
その意味で、再び技術者売り手市場が形成される可能性はある。

そのとき日本の業務アプリ開発技術者が自信を持ってSEです。
と胸を晴れる社会であれば良いけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090722121639


149 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:30:52.43 ID:EoCC79nW
1
事実だ
付け加えると案件が少ないのに就職が絶望的な経済破綻しているお隣の国からチョンが湧いてきてる
しかも嘘経歴とダンピング単価で
それをネタに単価下げろと客にゆすられる
たまにバカなPMが値段に釣られて連れてきて現場炎上させる




4 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:06:48.37 ID:YfNO546v


6 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:08:12.41 ID:prHxl0i1
4




12 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:15:51.11 ID:fj4jMi2V
これほぼ事実、4月から一気に不況になった

ある程度年齢と経験、実績がある人は良いが
新人とか経験積ませ様にもその場所が無いから困る



19 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:21:00.84 ID:z0/2/Tkl
良心的な労働体制で会社を経営しても、
死人前提の見積もりを出す競合他社には勝てないだろうな
狂ってる



29 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:27:37.96 ID:gD6XFjXi


33 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:34:21.21 ID:WOEe+yz9
29
例えば、自分の企業のサイトをCMSでイントラと連携させたいとか
NRIやデータ、富士通とかに発注すると、これまで彼らは要件だけ聞いて
それを自分とこの元社員の会社など、外部の会社に発注していた。

だけれど、最近は案件が減ってきて自社の人員だけで済むから
外部に発注せずに自社で開発するようにした。
これまでそういう大手からの仕事が回ってきていた所は仕事が減って大変!
ってお話。

34 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:34:33.25 ID:fj4jMi2V
29
バブル崩壊後も暫くは人員が足りなくて激務だったな
近年は短人数&短納期で一部の優秀な人だけ激務

そして今年は優秀な人すら仕事が無い危機的状態

35 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:37:20.75 ID:HX5Ddk4O
29
時代に合わせて変化するシステム
な〜んてかっこいい事言ってたけどぶっちゃけいらんのよ 

そもそもそんなに仕事の無い業界なのに金余ってたのとITの流行(笑)にのっかって無理矢理仕事作ってただけ

転職できるやつはまじでしたほうがいいよ
この業界自体に未来はないから




42 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:49:53.13 ID:+MtBF7M5




43 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:51:01.48 ID:83LqJ1YH




53 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:56:08.90 ID:qQwS6qaL
やばい
こんな緊迫感、ひっ迫感ある業界スレはじめてだ
派遣や警備業界よりマジレスが多い



55 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:56:34.72 ID:TdXrPpEY
社内SEでよかった

67 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:00:08.92 ID:MSGM3RhG
55
社内SEも安心できないよ、社員より外注の方が単価安いから
いつ部門ごと全部外部委託とかなるか解らない
今は総務ですら外部委託が流行ってるからな

70 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:01:33.56 ID:hkOJDT91
67
稼ぎのない間接部門の恐怖




58 名前:投稿日:2009/07/27(月) 19:56:53.27 ID:v1ei/MN9
膨大なiPhoneアプリ見てると需要過多だよなと思う。



75 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:02:26.36 ID:ULJA4N+t
介護、タクシー運転手、ビルメン
好きな逃げ道を選べ

77 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:03:16.93 ID:83LqJ1YH
75


87 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:05:20.79 ID:RlJlzjZ8
75
生活保護もしくは刑務所入りした方がマシ。

98 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:07:39.66 ID:DFiAF6bw
87
タクシー運ちゃんは社交的な性格なら、個タク資格取得まで頑張ればあとは楽らしいけど




82 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:04:03.07 ID:FYlcDIXn
今年、中小の下請けは絶滅するんじゃない。
生き残るのは好きに人が切れるブラックだけ。
景気が戻っても俺達にまってるのはブラック企業のみ.. orz



89 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:05:36.63 ID:EA4wMDcK
IT系の学校ってなんで人気あるの

104 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:08:22.47 ID:jqDSBgsi
89
なんなんだろうな。あれな。

124 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:12:59.11 ID:/Ii577RD
89
想像だがPCマニアみたいな人たちがPGに憧れて入ってくるんじゃなかろうか。

133 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:20:09.74 ID:DTtULaaB
89
なんのとりえのないやつでもネットぐらいはできるだろ
それでとりあえずIT系しかないって思い込んで就職して絶望する




122 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:12:00.23 ID:bFsLF68d
それでも会社からは情報処理の試験受けろ受けろといわれる現実



123 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:12:35.27 ID:0FqJLbVD
PM試験とか通ったけど給料上がりそうに無いんだよな・・・
まぁ現状に不満があるわけじゃないけど



156 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:35:12.55 ID:jHPQRD7X
末期状態だな。
アメリカは並のIT屋は家も失ってトレーラー暮らしが主流って噂だ。
日本だとトレーラーなんか買う金も置く場所も無い。
ネットカフェ難民ってとこだな。



175 名前:投稿日:2009/07/27(月) 20:48:46.84 ID:RxhAEl0V
高校の友達がコンサルに就職してからというもの
普段の飲みの場でも
とかってウザイ。



215 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:03:31.52 ID:K+WaN/kc
ヤフオクの1円オクを毎回スクリプトで100万以上の商品を1円で落札してる奴いるけど
お前らもやれば?



229 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:10:15.27 ID:6Tzlsr7Z


231 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:11:17.28 ID:iCIVoyzm
229
業界の分析くらいしとけ

232 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:11:24.25 ID:0FqJLbVD
229
なれるだけましじゃないのか
今新卒採るとこなんてほとんど無いだろ・・・

241 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:14:24.52 ID:IQY8C423
229


247 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:15:47.24 ID:TSEz6VrS
241




250 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:16:48.31 ID:YXh4xeHz
景気なんて全く回復してないのに株価だけはインチキで上がるという

260 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:18:39.81 ID:YB4t1TcL
250
実態経済が伴わなきゃそいつはバブルだよ
必ずはじける。




261 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:19:09.28 ID:QoIQMdmv
ネットワークエンジニアだが
5月で会社辞めたぞ。
IBMとかHP等の大手もね大型案件ないから
中小零細企業レベルの小さな案件を必死に取ってる状態だよ。
もう終わり。
THE END。

274 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:21:24.44 ID:yelcoWxS
261
まじ?

283 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:23:04.85 ID:H5lN+2ot
274
大手すら小さい案件やってるのは事実
人余らせるよりはマシだしな

その余波が中小にくるんだから
ガンガン会社つぶれまくるよマジで




282 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:23:01.21 ID:nmcobXdY
去年の金融危機からの世界不況で製造業がモロにかぶってたろ
あれが半年遅れでIT業界にやってきただけ
あの頃製造業はみんなこんな感じだったよ。派遣切りまくってたし

既に製造業の在庫調整は一服してるから半年後には案件は元に戻る
特に年度前半で予算消化に慎重になってる企業が年度末にバタバタと
消化に走るから、それまでひたすら耐えればいい

SIerや元請が内製化に走ってるのは心配要らない。管理しかできない人材しか
残してないのに今更内製化なんてできないよw なんだかんだと理由つけて
進捗遅らせてるから年度末にどっと表に出てくる

いま単金をアホみたいに切り下げて(以前の1/3〜1/5くらいw)必死に仕事を
取りに行ってるのは、半年我慢できないところ。つまり無駄な設備投資や浪費で
毎月ある程度の入金がなければやっていけない所だから、そんなのは放って
おけばいい。焼け石に水だからどのみち半年持たずに倒産する。
この業界は人件費の比率が極めて高く粗利率も高いから無駄遣いしてない企業なら
半年くらい平気で持つはず。(無駄遣いしてる企業はご愁傷様だが)



357 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:48:27.88 ID:zsS9NW32
新入社員の半数が中国籍・韓国籍
今年度に入ってから余剰人員が急増中
会社は新規に営業をしてるのかしてないのか分からない状態
夏のボーナスは1ヶ月以下

正直、いつ倒産してもおかしくない状況だ

生粋のCOBOLERのオレには生きてゆく手段が見えない・・・

364 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:50:25.06 ID:bFsLF68d
357
余剰人員あるあるw
って直接社長から言われたww

ナニコレ・・・




376 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:54:41.39 ID:3zE7yVy9
毎日3時間残業しても仕事消化できないんですが
あ、ちなみに28歳年収250万円です

378 名前:投稿日:2009/07/27(月) 21:55:41.58 ID:zsS9NW32
376
ま、平均的なSE/PGだね




407 名前:投稿日:2009/07/27(月) 22:17:28.81 ID:k+w5P9sT
理系でSEを選択したやつはワケが分からない
同じエンジニアと名前が付く業界でもっとマシなのが沢山あるのに
ドMがSEになってるのか?

410 名前:投稿日:2009/07/27(月) 22:21:15.34 ID:kjQHt0Yp
407





444 名前:投稿日:2009/07/27(月) 22:51:21.54 ID:GHkgd1At
Oracle Master持ってる俺は安泰だな
Silverだけど

446 名前:投稿日:2009/07/27(月) 22:52:59.43 ID:AdOst4Sn
444




500 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:44:28.38 ID:u0kClC/h
今日、朝礼で部長が


って言ってたw

やべーのかな・・おれの会社

509 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:51:34.27 ID:4o6ynILA
500
その部長が切られる可能性もあるよな




501 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:46:36.46 ID:GRhukSPR
半年で景気が戻るって言う奴居るけど、あれ大嘘だよな。
そもそも、金融機関がIT投資減らしてるのはリーマンショックだけじゃない。
三菱UFJのDay2、JCBの新基幹システム、東京海上の抜本改革
っていう、各業界最大手の巨大プロジェクトが終了しちゃった方がでかい。

IT投資なんてのは最大手をベンチマークにしたチキンレースだから、
最大手が巨大投資に一段落付けると業界丸ごとIT投資は減る。
終わった巨大プロジェクトって、どれもレベルなので、
少なくとも10年は07〜08年の水準に戻ることはない。



504 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:49:28.84 ID:rtqhDWo9
本を読めばいいってもんじゃないが
平均的なエンジニアは年に一冊も読めばいいほうらしいぞ



515 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:56:24.75 ID:PjVL9U7z
内定がもらえない理由がわかった

524 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:03:23.67 ID:GasPMuNz
515
がんばれ。新卒切符は大事にしろよ




526 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:03:37.61 ID:hEf20oEr
お前等組込みの世界においで。
データシート見てドライバ作ったり、モーター回したり、
スタートアップルーチン書いたり楽しいよ。
DBだのWEBだのサーバ構築だのPHPだのなんか難しいこと覚えなくていいから。
プログラミング言語はCだけでいいから。
誤解してる人多いけどアセンブラなんて要らないから。

528 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:05:17.50 ID:RCTH6zEb
526
そっち方面いきたいけど条件厳しそうなイメージ




529 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:05:47.76 ID:kSS3J9ft
つまり時代に乗り遅れた自称IT技術者だけがあぶれてんだよ
いまだに開発言語は何だとかDBはなんだとかCCNAがどうとか
そんなのだけではこれから通用しない



543 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:14:08.37 ID:ZpMHXxGz
最悪データ入力のバイトもあるし、まぁ死にはしないさ



545 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:15:29.51 ID:aPNL7TMU
1年目で
独立系の組み込みしてるんだけどこの後俺どーなるの
先輩とか辞めてくれって言われてるみたいだし・・・

この業界入って知ったけど、独立系ってボーナス出る派遣なんだな



547 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:17:50.79 ID:EZLRgLQU
お前ら派遣村みて自己責任だから死ねとか2chで書いてたんだろ?
どうだ自分がその立場になりそうな気分は? もちろん潔く自決してくれるんだよな?

549 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:19:39.71 ID:+5p24Rry
547
ITみたいな不安定な業界に居るやつがそんな事書いてないだろ
不要な自己責任論なんか言い出すのはアホの団塊連中だし




554 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:23:21.71 ID:Olm8c/DN


586 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:46:35.70 ID:mq3+/3A1
554
フリーソフトで独立してどうすんだ?




577 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:41:51.13 ID:PO0Wx2LF
お前らお得意の残業自慢はどうしたよ



585 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:45:33.91 ID:xr82Nbhg
携帯はいやだわ
機能を追加しまくってるのに現状でメモリ限界の3世代以上前の機種でも動かせとか無理難題言い過ぎ


593 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:51:00.17 ID:OwTq3zpo
ちょうど去年の春にフリーランスやめて就職した俺は神タイミングだったみたいだなあ。
また仕事が回ってくる時代になったら、フリーに戻りたいけどね。
フリーの楽しさは異常。



610 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:57:25.83 ID:EPoBp7ZO
自宅待機組でつ。稼働中の皆さん頑張って(^o^)丿



612 名前:投稿日:2009/07/28(火) 00:57:49.12 ID:6yFoURkg
仕事が無くてそろそろ暇出されそうだ



622 名前:投稿日:2009/07/28(火) 01:03:50.26 ID:Olm8c/DN
情報系独立行政法人に入って甘い汁すいたい
福岡タワー近くのビルの建物綺麗すぎだろ糞が・・



626 名前:投稿日:2009/07/28(火) 01:07:32.03 ID:UG23z9Y9
損保系のユー子だが忙しいぞ



628 名前:投稿日:2009/07/28(火) 01:08:34.61 ID:L5Ente6s
ずっと仕事があるのは農業くらいだよ。
土をいじらないから日本人はダメになったんじゃ

633 名前:投稿日:2009/07/28(火) 01:15:30.73 ID:yNzH1Fc7
628
究極は半農だよな、体も動かさないとダメ
わざわざ座り仕事一日中やって、スポーツクラブ行ったり
ジョギングやったり、病院通ったりって、現代人って個人
単位で見ると凄く非合理だ




635 名前:投稿日:2009/07/28(火) 01:19:54.54 ID:7vwf9f6P
俺のとこのWEBはまだ大丈夫。
まぁ限りなくグレーな会社の仕事も受注してるってのもあるけどね。
黒に近い会社ほど金払いがいいし。

システム系は総じてヤバい。色んな所に知り合いいるけど総じてヤバい。
不思議なくらい仕事ないよ。



433 名前:投稿日:2009/07/27(月) 22:38:15.63 ID:9Tvuvyvj
プログラマってマジ悲惨だな
鬱になるぐらいまでの過酷なハードワークだったのに簡単にポイされるとは
デスクワークだから今更肉体労働に移るのは難しいだろう

455 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:02:25.36 ID:RqztRGY0
433


462 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:05:14.57 ID:f5K+H49P
>455
誰だっけなー10年は泥のように(?)働けとか言っていた人は
お前使い捨てる気マンマンだろうと

466 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:09:53.53 ID:RqztRGY0
462
N○Tデー○のCEOだったけ
ははは〜10年ぴったりで仕事無くなったぞ〜

467 名前:投稿日:2009/07/27(月) 23:11:28.29 ID:6ybGL8UR
466
○T○○○タだけは避けたわ。
正社員の1/4を子会社へ転籍&自主退職とかブラックすぎる

「N速民の井戸端会議」カテゴリの最新記事

    記事検索
    カテゴリー別
    QRコード
    QRコード
    月間アーカイブ
    人気記事
    最新記事
    相互リンク・個人的リンク
    • ライブドアブログ

    Powered byライブドアブログ


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp