职业: 制作人员
日本の音楽出版社。テレビ朝日が100%出資しており、同社およびテレビ朝日ホールディングスの連結子会社である。
1970年、日本教育テレビ(NETテレビ、現テレビ朝日)によって「エヌ・イー・ティー音楽出版」として設立され、親会社が「テレビ朝日」を略称として使用し始めた翌年の1978年、現在の商号に変更された。
音楽出版業のほか、テレビ音楽番組の制作や歌手のマネジメント、レコード・レーベルの運営なども手掛けており、本業である音楽出版事業は当社の売上高全体の1/3程度となっている。
本店は東京都港区の六本木ヒルズノースタワー内にあり、港区西麻布のEXタワー/EX THEATER ROPPONGI近辺にもレコーディングスタジオを保有する。かつては沖縄県北谷町に自主レーベル「東屋慶名建設」の沖縄オフィス、東京都世田谷区に自社スタジオ「代田スタジオ」を設置していた。
現在の放送局系音楽出版社では一般的な手法である、あらかじめ番組のオープニングとエンディングのテーマ曲のタイアップ枠を確保し、その枠で1から2クールごとに流す曲を変えるという手法を開発。そこで、クオリティの高い音楽を量産できるとして、長戸大幸率いるビーイングを重用したことによって、1990年代のビーイングブームにつながった。
最近参与
更多作品 »更多合作 »合作