职业: 音乐人
コナミ入社当初はコナミ矩形波倶楽部に所属し、主にビデオゲームのBGMの作曲(代表作:『沙羅曼蛇2』)を担当していた。その後同社の音楽シミュレーションゲーム・BEMANIシリーズ担当にシフトし、『Dance Dance Revolution』(以下DDR)シリーズでオリジナル楽曲の大半を作曲、編曲、プロデュースしている人物として特に有名。楽曲のアーティストクレジットは主にNAOKIやNM、作家クレジットでは主にNAOKI MAEDAやNM SEQUENCE UNLIMITED(後者は特にDDRで多用)の表記が多い。1999年4月28日、東芝EMIから発売された音楽CD『DDR2ndMIX オリジナルサウンドトラック』(タイアップしているDancemaniaシリーズの一部として発売)は、オリコンアルバムチャート情報によると55万枚強のセールスを記録し、ゲームから派生した音楽CDとしては1位の売上記録を打ち立てた。また、ゲーム内での楽曲がリミックスされてDancemaniaのCDに逆輸入されたこともある(#Dancemania SPEEDの節を参照)。2001年10月の時点でDDRシリーズの音楽CDは累計100万枚以上を超えるセールスを上げている。
メロディアスでキャッチーなメロディー、ダンス+ロック要素が華やかに上手く絡み合ったNAOKIサウンドをベースに、BEMANIシリーズより誕生した女性アーティストグループであるBeForU、小坂りゆのミュージックプロデュースを手掛ける一方で、自らがメンバーとして参加しているTЁЯRAを主な音楽活動のベースとしていた(なお、彼は『DDR 5thMIX』まで同シリーズ内で日本語ボーカルの曲を一切制作していなかったが、BeForUメンバーオーディションをきっかけに日本語詞の持つ力を再認識し、以降積極的に日本語ボーカルの曲を制作するようになり、制作スタイルにもロック要素がより一層強くなるなどの大きな変化が見られる)。TЁЯRAのファーストアルバム『RЁVOLUTIФN』を、株式会社コナミデジタルエンタテインメントのオンライン流通販売を担うコナミスタイルから2005年3月11日に発売し、発売月だけで1万2千枚強をネット流通のみの限定販売にて実売した。2011年9月には株式会社コナミデジタルエンタテインメントを発売元、ソニーミュージックディスとリピューションを販売元として、コナミスタイルを販売の軸としつつも 一般のCDショップでも購入できる販売形態で、2ndアルバム「ЁVOLUTIΦN」をリリースし、2012年6月時点で累計販売数12,200枚。1st以上にハイクオリティーかつ アーティスト性の強い内容で、多くのファンから好評を得ている模様。
現在は時流に則した音楽+ゲームを創るため自らがゲームプロデューサーとなり、主な代表作として2010年11月にNAOKI MAEDA完全プロデュースとして新たな音楽ゲーム『Dance Evolution』(米国名:DanceMasters)を世界で発表し、2010年日本ゲーム大賞フューチャー賞を受賞した。なお同タイトルは2012年3月にアーケード向けにDance Evolution ARCADEとしてリリースされた。
2012年頃にコナミを退社し、その後カプコンに移籍。同社よりiOSアプリ「CROSS×BEATS」を発表。同作品のプロデューサーを務める。2013年秋のリリースを予定している。
最近参与
更多作品 »更多合作 »合作
吐槽箱
shiraki(人は一人で勝手に助かるだけ。) 一曲SENSATION在神曲满天飞的90年代VGM界留名
048(出冷门galgame 闲鱼id @Estrella@) 沙罗曼蛇
red zone正主 后来给前同事清水达也重新混了xevel
现在因为otorii INNOVATED在另一个地方火起来了
{num}