本想先把荷风那一篇先完成,但不知不觉,完成了另一篇

本篇乃是谷崎自叙《细雪》创作之始末以及对自己作品之看法,对于深入了解谷崎润一郎其人其文都有所帮助。可惜多版《细雪》中译本都为未收录,本人不揣冒昧,将之译出,愿有益于同好。
私が「細雪」の稿を起したのは太平洋戦争が勃発した翌年、即ち昭和十七年のことである。
これがはじめて中央公論に出たのは昭和十八年の新年号であつたが、それから四月号に載り、次いで七月号に掲載される筈の所がゲラ刷になつたまゝ遂に日の目を見るに至らなかつた。陸軍省報道部将校の忌諱ききに触れたためであつて、「時局にそはぬ」といふのが、その理由であつた。当時すでに太平洋の戦局は我に不利なる徴候を見せ、軍当局はその焦慮を露骨に国内の統制に向けはじめてゐたことであるから、全く予期されぬことではなかつたが、折角意気込んではじめた仕事の発表の見込が立たなくなつたことは打撃であつた。いや、ことは単に発表の見込が立たなくなつたと云ふにつきるものではない。文筆家の自由な創作活動が或る権威によつて強制的に封ぜられ、これに対して一言半句の抗議が出来ないばかりか、これを是認はしないまでも、深くあやしみもしないと云ふ一般の風潮が強く私を圧迫した。江戸時代の作者たちが時の要路の役人の忌避に遭つて手錠五十日とか禁錮百日とか云ふやうな刑を加へられたことはかねて聞き及んでゐたが、私は手錠も禁錮も科せられたわけではなかつたけれども、昔の作者たちの鬱屈は人ごとならず察せられたことであつた。但しその時の当局の話では活字にして売り広めなければよいといふことであつたので、滞りがちの稿をついでどうやら上巻に予定した枚数に達したのを機会に、知己朋友に頒つことを目的とした私家版「細雪」を上木したところ、これがまた取締当局を刺戟し、兵庫県庁の刑事と云ふものゝ来訪を受けたことがあつた。その時私は折よく熱海に行つて留守であつたので、家人が応対したところ、今度だけは見逃すが今後の分を出版するやうなことがあつたらどうとかすると云つて脅かしたと云ふ。さうして始末書の提供を要求したので、旅行中不在の由を告げると、それなら熱海へ出張すると云つて帰つて行つたと云ふことであつた。そこで熱海の警察から呼出しが来るかと思つてゐたが、とう/\そのやうなこともなくて済んだ。その頃戦勢はます/\我に不利で、警察署でも人手の不足に苦しんでゐた時であるから、よほどの大事件でもないかぎり、そのやうな手数をかけることもなかつたのであらう。従つてその方の関係で当局と交渉を持つたのはそれ限りで、自分では一度も厭な応対一つするでなし、始末書一本書くこともなくて済んだのは幸運であつた。
かう云ふ謂はゞ弾圧の中を、兎に角ほそ/″\と「細雪」一巻を書きつゞけた次第であつたが、さう云つても私は、あの吹き捲くる嵐のやうな時勢に全く超然として自由に自己の天地に遊べたわけではない。そこにそこばくの掣肘せいちゅうや影響を受けることはやはり免かれることが出来なかつた。たとへば、関西の上流中流の人々の生活の実相をそのまゝに写さうと思へば、時として「不倫」や「不道徳」な面にも亙らぬわけに行かなかつたのであるが、それを最初の構想のまゝにすゝめることはさすがに憚られたのであつた。これは今日から顧みればたしかに遺憾のことに違ひない。しかしまた一面から考へれば、戦争といふ嵐に吹きこめられて徒然に日を送ることがなかつたならば、六年もの間一つの作品に打ち込むこともむづかしかつたかも知れなかつたのであるし、今云ふやうに頽廃的な面が十分に書けず、綺麗ごとで済まさねばならぬやうなところがあつたにしても、それは戦争と平和の間に生れたこの小説に避け難い運命であつたとも云へよう。
戦争の影響と云へば、この小説に書かれた事柄それ自身が、日本が戦争の準備期に入り、だん/\内部的に変質して行くと云ふか、いろ/\の横辷りを生じて行く時代の様相と繋つてゐるのであるから、何年何月にはかういふことがあつたと云ふやうなことを年代記風に覚え書にして、それに対応したあらすぢも終りまで書いておかねばならなかつた。たとへば自動車一つに乗せるにしても、その頃その辺で自動車が拾へたかどうか、拾へても料金はどの位だつたか、といふやうなこと、それから東京へ来させるにしても三等寝台はその頃なくなつてゐた筈ではないかとか、さういふこともいろ/\調べておかないと妙なことになつてしまふ。私はこれまでの作品でさういふ日附に関係したことを調べたり覚え書したりしたことはなかつたのであるが、今度はさういふ努力も吝むわけには行かなかつた。尤も先年永井荷風氏にお目にかゝつた時、氏は長年こくめいに日記をつけて来られたことを云はれ、「何年何日に雨が降つてゐないのに雨を降らせたりするやうなことはない」と云つてをられたが、私などは到底そこまでは行けない。芝居などで何年何月どこの小屋では菊五郎が何をやつた、といふやうなことまでは朝日や毎日の年鑑を繰つても調べることが出来たが、映画となると、まだ輸入されてゐない映画を見せると云ふやうなことはなかつたつもりであるが、多少怪しいところがあることは致し方ない。関西の風水害の時の叙述でも、水の出た時間などは正確ではない。それからあの出水の箇処に書いたことを私の実際の経験であるやうに誤信してゐる人もあるやうに聞くが、私のゐたところは絶対安全なところで、実は私は少しも恐い思ひはしてゐないのだ。水が出た二三時間後に近所を歩いてみた見聞と、あの辺で実際に水害に遭つた学校の生徒の作文をあとで沢山見せてもらつたので、それが参考になつてゐる程度である。
「細雪」には源氏物語の影響があるのではないかと云ふことをよく人に聞かれるが、それは作者には判らぬことで第三者の判定に待つより仕方がない。しかし源氏は好きで若いときから読んだものではあるし、特に長年かゝつて現代語訳をやつた後でもあるから、この小説を書きながらも私の頭の中にあつたことだけはたしかである。だから作者として特に源氏を模したと云ふことはなくても、いろ/\の点で影響を受けたと云へないことはないであらう。たゞ作者と云ふものはいつも一つところに止まつてゐるものではないから、私にしても僅かながらの移り変りはあるであらう。「細雪」を書いた時は「春琴抄」の時とは可なり違つた気持だつたし、「細雪」を書き終つた今日では、この次には何を書くかまだよく極めてはゐないが、もう「細雪」と同じやうなものを書かうとは思つてゐない。文章などももつと短く、簡略に書きたい、と思ふやうになつてゐる。
変ると云へば大正末年私が関西の地に移り住むやうになつてからの私の作品は明らかにそれ以前のものとは区別されるもので、極端に云へばそれ以前のものは自分の作品として認めたくないものが多い。戯曲はさうでもないが、小説の方は自分で全集を編むとなれば、これに組み込むことに大いに躊躇せざるを得ないものが少くない。「卍」以後は制作の態度に時々の違ひはあつても、さう根本的に違ふと云ふやうなことはないし、出来不出来はあつても全然認めたくないと云ふものはない。世評は知らぬが、この時期以後の作品で自分に愛着が深いのは「蓼喰ふ虫」と「吉野葛」であらう。「蓼喰ふ虫」は当時私の生活上に起つた一つの事件に着想を得て書き出したものだが、どういふものになると云ふことは考へず、ただ何となくその時の気分に任せて書いて行つた。終りにはちやんと結末がつくといふ自信が何とはなしにあつたので少しも心配はしなかつたが、見取図は全然なくて書いた。それにこの時は毎日新聞の夕刊に出たのだが、故小出楢重君の挿絵が非常によく、これが随分はげみになつた。小出君の家は電車で私のところから一と停留所で、毎日私が書いたあと、新聞社の人がそれを持つて小出君のところへ行つてゐたが、翌日の新聞を見るのが楽しみであつた。「細雪」は好きになれるかどうか、もう少したつてみないと分らない。何を書いた時でもその時はよく書けたやうな気がするものだから、暫くたつてみないと本当によく書けたかどうか、自分では納得が行かない。たゞ「細雪」の場合は、「蓼喰ふ虫」などの場合と違つて、かう云ふふうに書きはじめてかう云ふふうな終りにしようと計画を立て、大体予定どほりに行つたと云つてよいであらう。
昭和十七、十八、十九、の三年は熱海で書き、二十年になつて熱海も不安になり逃げ歩くやうになつてからは岡山県の勝山でやうやく五十枚くらゐ、平和になつてからは京都と熱海で書いた。興がのつてものらなくても大抵毎日六七時間きめて書いた。そして書きはじめると二十日ぐらゐはつゞけて書いた。長かつたから何と云つても肉体的には疲れた。最後の方になつて殊に疲れを感じたやうに思ふ。
执笔创作《细雪》,是在太平洋战争爆发的第二年,也就是昭和十七年(1942年)。
该作首次发表于《中央公论》昭和十八年(1943年)新年号,后于四月号又刊一期,本计划于七月号刊载下一期,当时连校样也已制毕,但最终未得见刊。想来是“(《细雪》)不合时宜”,犯了陆军省报道部军官们的忌讳。当时太平洋战局对日已初显不利,军部为此忧虑不已,开始公然强化国内管控,所以发生此事我也并非全无预料。但呕心沥血之作失去发表之可能,还是令我大受打击。不,这绝非“作品失去发表之可能”而已。作家原本自由的创作活动竟受强权封杀,对此,社会上不仅全无抗争之声,甚至表现出既不支持也不反对的态度,这于我是一种强烈的压迫。过去我听闻江户时代的文人,曾有犯了权贵之忌,而遭手铐五十日或监禁百日之刑者。我虽未受此二刑,对那种郁结之痛,亦感同身受。不过那时当局也有云"不公开发行亦不予深究",我便趁迁延日久的原稿好不容易写至上卷预定页数之机,用雕版印刷了一批自费版《细雪》以赠予好友。不料此举再度刺激了当局,竟招来兵库县警察局的刑警上门拜访。彼时我正好人在热海不在家中,据当时在场的家里人说,对方曾做出如此威胁:"此次姑且放过,但若今后再敢出版,后果自负。"并还要求我交出悔过书一份。得知我已外出旅行后,又放言"那我们便去热海",方才离去。原以为热海的警察局会来传唤我,但最终并没有。想来是那时战局愈发紧张,警局苦于人手不足,也只会为重大案件下工夫。因而与当局的交涉就此为止,从始至终,我本人能免于同一群厌物打交道,也不必写什么悔过书,实属万幸。
在当局如此镇压之下,我还是完成了《细雪》。不过,我也并未全然超脱于时代风暴之外,自由徜徉于自我的世界中。时局造成的种种掣肘与影响,是摆脱不掉的。譬如,若要如实描绘关西中上流人士的生活实景,必定要涉及"偷情"等"不道德"之事,但是,按原本计划在《细雪》中进行这方面的描写,不能不使我有所顾虑。现在看来,实为遗憾。不过从另一角度看来,若非被战争风暴裹挟而日日无所事事,恐怕亦难将六年心血全部倾注于《细雪》。《细雪》诞生于战争与和平的夹缝之中,未能写尽世风之日下,只得粉饰太平,也是无可避免的命运。说起战争影响,因小说中的情节与日本进入战争准备期后社会内部逐渐异化、各种矛盾滋生的时代背景紧密相连,因此必须以年表形式将何年何月发生何事一一记录,并据此将剧情大纲从头到尾编织成形。例如安排角色乘车时,需考证当时当地能否叫到汽车、车费几何;又如让角色乘火车来东京时,三等卧铺车厢是否已停运——此类细节若不详加考据,必致纰漏。过往之作中,我从未考究与日期相关的种种琐事,此番不得不勉力为之。犹记前岁拜会永井荷风先生时,先生言及数十年日记不断,谓"断无将晴天作雨天之理",如我之辈,实在望其项背。戏剧方面,尚可查阅《朝日年鉴》或《每日年鉴》以考据某年某月某剧场菊五郎所演剧目;但在电影方面,虽自信笔下角色们所看过的电影,都确有引进,但力有未逮,难免还有疏漏。在描述关西的洪涝灾害时,诸如水灾时间等细节亦非精确。听说有人误以为书中的洪灾乃是我根据亲身经历写来,实则当时我未曾历险,所在之处绝对安全。水灾发生两三小时后,在住处附近的所见所闻,以及后来阅读的大量当地受灾学生的作文,就是我全部的参考资料。
常有人问及《细雪》是否受《源氏物语》影响,此非作者所能断言之事,唯有留待诸君评判。不过,我自少时起便倾心于《源氏物语》,更耗时多年将其译成现代日语,创作《细雪》时它的身影于脑海中也徘徊不去。虽不能说有刻意效仿,亦不能说全然不受影响。不过,创作者们大抵是不愿固步自封的,物换星移,我也不可能全无变化。创作《细雪》与创作《春琴抄》时的心境,较之便大不相同,眼下《细雪》已成,之后当作何文章,心中尚有踌躇,但与《细雪》相类的小说,是不愿再写了。今后我想写得更简短干脆些。
说起变化,我自大正末年移居关西后,作品与之前相比已判然有别。说极端些,许多过去之作,我甚至不愿承认是自己所写。戏剧且不论,若要为一部谷崎润一郎小说全集编定篇目,那我真不知该如何是好。《卍》完成之后,我的创作态度虽时有调整,但在根本上始终如一,所作诸篇虽各有优劣,我都愿意予以承认。虽不知世人如何评论,《卍》之后,我自己最珍爱的作品,当属《食蓼之虫》与《吉野葛》。当时生活中发生的一件事,启发我写出《食蓼之虫》。创作时我亦未作深思,唯任彼时心境流淌成文。即使我自己,亦不知小说之全貌,但因冥冥中自信终能收束全篇,故毫无忐忑。《食蓼之虫》连载于《每日新闻》晚间版时,由已故小出楢重君所作之插图精妙绝伦,给予我莫大激励。小出君寓所距我仅一站电车之遥,每日文稿甫成,报社人员即携稿前往,我也不禁期待起看到第二天的报纸。《细雪》能否得到喜爱,尚需时日验证。每凡创作时总觉此作必杰作,一段时间之后,才知是否真如此。只是与《食蓼之虫》等作不同,创作《细雪》前我便定下全篇大纲,过程基本都在掌握之内。
昭和十七至十九年(1942-1944)这三年我于热海写作《细雪》,到了昭和二十年(1945),热海不能安居,遂辗转避难至冈山县的胜山,日积月累,也写得原稿五十页左右;战事平息后,我复于京都和热海继续创作。即使没有灵感,每天亦伏案约六七个小时。一俟灵感来临,则持续写作二十日不辍。长久下来,肉体疲惫至极。尤以终章之际,更觉心力交瘁。