本屋大賞(书店大赏) 历年得奖作品 (2025年04/09新鲜出炉~)

以「由全国书店店员所选出的最想销售的书」做为口号,与其他文学奖的最大不同点在于评选者为「贩卖新书的书店(包含网路书店)店员」 取自wiki
约每年四月公布得奖名单,2004年举办第一届。最近一届:2025年(第二十二届)
排序方式:
依照年代 → 排名升序排列 (EX:第一届(2004年)第一名在第一个条目)
条目标註:
年份(第X届) - 排名
Bangumi無條目
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
2004(一)
博士の愛した数式: NO.1
クライマーズ・ハイ: NO.2
永遠の出口: NO.4
デッドエンドの思い出: NO.7
終戦のローレライ: NO.8
ららら科學の子: NO.10
2005(二)
明日の記憶 - 荻原浩: NO.2
袋小路の男 - 絲山秋子: NO.4
チルドレン - 伊坂幸太郎: NO.5
犯人に告ぐ - 雫井脩介: NO.7
黄金旅風 - 飯嶋和一: NO.8
私が語りはじめた彼は - 三浦しをん: NO.9
そのときは彼によろしく - 市川拓司: NO.10
2006(三)
サウスバウンド - 奥田英朗: NO.2
ナラタージュ - 島本理生: NO.6
告白 - 町田康: NO.7
ベルカ、吠えないのか? - 古川日出男: NO.8
県庁の星 - 桂望実: NO.9
さくら - 西加奈子: NO.10
魔王 - 伊坂幸太郎: NO.11
2007(四)
ミーナの行進 - 小川洋子: NO.7
陰日向に咲く - 劇団ひとり: NO.8
失われた町 - 三崎亜記: NO.9
名もなき毒 - 宮部みゆき: NO.10
2008(五)
サクリファイス - 近藤史恵: NO.2
悪人 - 吉田修一: NO.4
映画篇 - 金城一紀: NO.5
八日目の蝉 - 角田光代: NO.6
カシオペアの丘で - 重松清: NO.10
2009(六)
のぼうの城 - 和田竜: NO.2
ジョーカー・ゲーム - 柳広司: NO.3
テンペスト - 池上永一: NO.4
ボックス! - 百田尚樹: NO.5
出星前夜 - 飯嶋和一: NO.7
悼む人 - 天童荒太: NO.8
2010(七)
横道世之介 - 吉田修一: NO.3
猫を抱いて象と泳ぐ - 小川洋子: NO.5
ヘヴン - 川上未映子: NO.6
船に乗れ! - 藤谷治: NO.7
2011(八)
ふがいない僕は空を見た - 窪美澄: NO.2
錨を上げよ - 百田尚樹: NO.4
シューマンの指 - 奥泉光: NO.5
2012(九)
ピエタ - 大島真寿美: NO.3
人質の朗読会 - 小川洋子: NO.5
誰かが足りない - 宮下奈都: NO.7
プリズム - 百田尚樹: NO.10
2013(十)
海賊とよばれた男 - 百田尚樹: NO.1
64(ロクヨン) - 横山秀夫: NO.2
楽園のカンヴァス - 原田マハ: NO.3
きみはいい子 - 中脇初枝: NO.4
ふくわらい - 西加奈子: NO.5
晴天の迷いクジラ - 窪美澄: NO.6
光圀伝 - 冲方丁: NO.11
2014(十一)
さようなら、オレンジ - 岩城けい: NO.2
教場 - 長岡弘樹: NO.6
ランチのアッコちゃん - 柚木麻子: NO.7
想像ラジオ - いとうせいこう: NO.8
去年の冬、きみと別れ - 中村文則: NO.10
2015(十二)
サラバ! - 西加奈子: NO.2
本屋さんのダイアナ - 柚木麻子: NO.4
土漠の花 - 月村了衛: NO.5
怒り - 吉田修一: NO.6
キャプテンサンダーボルト - 阿部和重・伊坂幸太郎: NO.8
億男 - 川村元気: NO.10
2016(十三)
世界の果てのこどもたち - 中脇初枝: NO.3
永い言い訳 - 西川美和: NO.4
流 - 東山彰良: NO.8
教団X - 中村文則: NO.9
火花 - 又吉直樹: NO.10
2017(十四)
みかづき - 森絵都: NO.2
ツバキ文具店 - 小川糸: NO.4
桜風堂ものがたり - 村山早紀: NO.5
暗幕のゲルニカ - 原田マハ: NO.6
i - 西加奈子: NO.7
コーヒーが冷めないうちに - 川口俊和: NO.10
2018(十五)
たゆたえども沈まず - 原田マハ: NO.4
騙し絵の牙 - 塩田武士: NO.6
星の子 - 今村夏子: NO.7
キラキラ共和国 - 小川糸: NO.10
2019(十六)
ひと - 小野寺史宜: NO.2
ある男 - 平野啓一郎: NO.5
さざなみのよる - 木皿泉: NO.6
愛なき世界 - 三浦しをん: NO.7
火のないところに煙は - 芦沢央: NO.9
2020(十七)
ライオンのおやつ - 小川糸: NO.2
ノースライト - 横山秀夫: NO.4
熱源 - 川越宗一: NO.5
夏物語 - 川上未映子: NO.7
店長がバカすぎて - 早見和真: NO.9
2021(十八)
犬がいた季節 - 伊吹有喜: NO.3
八月の銀の雪 - 伊与原新: NO.6
滅びの前のシャングリラ - 凪良ゆう: NO.7
2022(十九)
赤と青とエスキース - 青山美智子: NO.2
スモールワールズ - 一穂ミチ: NO.3
正欲 - 朝井リョウ: NO.4
残月記 - 小田雅久仁: NO.7
2023(二十)
ラブカは静かに弓を持つ - 安壇美緒: NO.2
光のとこにいてね - 一穂ミチ: NO.3
爆弾 - 呉勝浩: NO.4
月の立つ林で - 青山美智子: NO.5
宙ごはん - 町田そのこ: NO.8
川のほとりに立つ者は - 寺地はるな: NO.9
2024(二十一)
水車小屋のネネ - 津村記久子: NO.2
存在のすべてを - 塩田武士: NO.3
スピノザの診察室 - 夏川草介: NO.4
黄色い家 - 川上未映子: NO.6
リカバリー・カバヒコ - 青山美智子: NO.7
君が手にするはずだった黄金について - 小川哲: NO.10
2025(二十二)
アルプス席の母 - 早見和真: NO.2
人魚が逃げた - 青山美智子: NO.5
spring - 恩田陸: NO.6
戀とか愛とかやさしさなら - 一穂ミチ: NO.7
生殖記 - 朝井遼: NO.8
太知川天止创建于2024-2-21 21:41 /15 人收藏
2003-11-20 / 伊坂幸太郎 / 東京創元社 / 331


2003-05-22 / 石田衣良 / 新潮社、尖端

2003-8-9 / 京極夏彦 / 講談社 / 749

2004-07-31 / 恩田陸 / 新潮社、人民文学出版社 / 342

2004-01 / 梨木 香歩 / 新潮社 / 155

2004-11-09 / 角田光代 / 文藝春秋 / 296

2005-06-28 / リリー・フランキー / 扶桑社 / 450

2005-06-27 / 伊坂幸太郎 / 文藝春秋 / 280

2005-08-29、2008-08-05(文库本)、2006-09-25(台)、2008-09(大陆) / 東野圭吾 / 刘子倩 / 文藝春秋、獨步文化(台)、南海出版社(大陆)

2005-08-05 / 重松清 / 文藝春秋 / 292


2006-11-29 / 森見登美彦 / 角川書店 / 301

2009-06-27 / 三浦しをん / 新潮社 / 670

2006-03-01 / 伊坂幸太郎 / 集英社 / 301

2006-02 / 有川 浩 / メディアワークス / 345

2006-04-19 / 万城目学 / 産業編集センター / 288

2007-11-30 / 伊坂幸太郎 / 新潮社 / 512

2007-09-25 / 森見登美彦 / 幻冬舎 / 357

2010-09-18 / 桜庭一樹 / 東京創元社 / 464

2007-04-10 / 万城目学 / 涂愫芸 / 幻冬舎、皇冠文化、上海人民出版社 / 396

2009-07-23 / 桜庭一樹 / 池迎瑄 / 青文出版社

2008-08-05 / 湊かなえ / 双葉社 / 268


2008-03-05 / 東野圭吾 / 講談社、獨步文化(台)、南海出版社(大陆) / 482


2012-05-18 / 冲方丁 / 角川書店(角川グループパブリッシング)

2014-02-26 / 本多夏巳 / 小学館 / 178
2010(七) - NO.2**神様のカルテ2 - 2011(八) - NO.8

2009-05-15 / 三浦しをん / 徳間書店 / 290


2009-09-18 / 東野圭吾 / 講談社 / 354


2010-09-02 / 東川篤哉 / 小学館、尖端出版、山东文艺出版社

2010-05-27 / 森見登美彦 / 角川書店 / 348

2013-11-29 / 梓崎優 / 創元社 / 334

2010-07-30 / 貴志祐介 / 文藝春秋 / 669


2010-08-20 / 有川浩 / 新潮社 / 205

2011-09-17 / 三浦しをん / 黃碧君 / 光文社 / 259

2011-03-30 / 高野和明 / 角川書店 / 590

2011-11-24 / 中田永一(乙一) / 小学館 / 285

2011-04-02 / 沼田まほかる / 双葉社 / 296

2011-03-25 / 三上延 / アスキー・メディアワークス / 307

2011-04-26 / 万城目 学 / 集英社 / 568

2012-08-23 / 宮部みゆき / 新潮社、獨步文化、江苏凤凰文艺出版社

2012-10-25 / 川村元気 / マガジンハウス / 221


2012-08-24 / 河出書房新社 / 459


2013-04-19 / 木皿泉 / 河出書房新社 / 237

2013-06-05 / 辻村深月 / 講談社 / 338

2013-09-28 / 万城目 学 / 文藝春秋 / 752

2013-05-21 / 森見登美彦 / 朝日新聞出版、時報文化、北京联合出版公司 / 344

2014-09-24 / 上橋菜穂子 / KADOKAWA

2014-08-22 / 辻村深月 / マガジンハウス / 441

2014-03-20 / 米澤穂信 / 新潮社 / 330

2014-09-26 / 伊坂幸太郎 / 幻冬舎 / 285

2015-09-11 / 宮下奈都 / 文藝春秋 / 243

2015-06-17 / 住野よる / 双葉社 / 288

2015-06-15 / 辻村深月 / 文藝春秋 / 346

2015-07-29 / 米澤穂信 / 東京創元社 / 413

2019-08-09 / 深緑野分 / 東京創元社 / 517

2016-09-23 / 恩田陸 / 幻冬舎 / 507

2016-08-03 / 塩田武士 / 講談社 / 418

2016-10-25 / 森見登美彦 / 小学館 / 256


2017-05-11 / 辻村深月 / ポプラ社 / 554

2017-08-18 / 柚月裕子 / 中央公論新社 / 563

2017-10-12 / 今村昌弘 / 東京創元社 / 336

2020-02-21 / 伊坂幸太郎 / KADOKAWA / 384

2017-09-15 / 知念実希人 / 実業之日本社 / 292


2021-10-19 / 田川とまた / 文藝春秋 / 192


2021-04-26 / 知念実希人 / 新潮社 / 420

2018-11-08 / 伊坂幸太郎 / 実業之日本社 / 284

2019-8-29 / 凪良ゆう / 東京創元社、悅知文化、四川文艺出版社 / 320

2019-06-27 / 砥上裕將 / 講談社 / 317

2019-09-12 / 相沢沙呼 / 講談社 / 386


2019-4-17 / 青柳碧人 / 双葉社 / 248

2020-04-18 / 町田そのこ / 中央公論新社 / 260

2020-11-11 / 青山美智子 / ポプラ社 / 304

2020-04-24 / 伊坂幸太郎 / 集英社 / 288

2020-09-28 / 山本文緒 / 新潮社 / 480

2020-11-19 / 加藤シゲアキ(加藤成亮) / 新潮社 / 384

2020-09-10 / 宇佐見りん / 河出書房新社 / 144

2020-10-08 / 深緑野分 / KADOKAWA / 344

2021-11-17 / 逢坂冬馬 / 早川書房 / 488

2021-03-02 / 浅倉秋成 / KADOKAWA / 304

2021-10-20 / 西加奈子 / 新潮社 / 416

2021-07-30 / 知念実希人 / 実業之日本社 / 504

2021-06-02 / 米澤穂信 / KADOKAWA / 448

2021-10-18 / 町田そのこ / 中央公論新社 / 328

2022-08-04 / 凪良ゆう / 講談社、皇冠文化 / 352

2022-10-7 / 小川哲 / 朝日新聞出版 / 192

2022-09-08 / 夕木春央 / 講談社 / 304

2022-06-30 / 結城真一郎 / 新潮社 / 224

2023-03-17 / 宮島未奈 / 新潮社 / 208

2023-06-14 / 多崎礼 / 講談社 / 496

2023-11-08 / 凪良ゆう / 講談社 / 288

2023-06-26 / 知念実希人 / ライツ社 / 160

2024-05-22 / 阿部 暁子 / 講談社 / 304

2024-11-20 / 野﨑まど / 講談社 / 224

2024-10-10 / 山口未桜 / 東京創元社 / 320

2024-5-15 / 金子玲介 / 講談社 / 304

2024-01-24 / 宮島未奈 / 新潮社 / 208
© 2008-2024 Bangumi (a.k.a.Chobits), some rights reserved | r543