我慢できん、女主声优是第二个让我一听就生厌的

くれ 【呉】広島県南部の市。広島湾に面し,江田島に対する。戦前は海軍工廠(コウシヨウ)がおかれた軍港。現在は呉港を中心に重工業が発達。
“この世界の片隅に(7) 広島弁”これも物語の中で説明なしに容赦なく突きつけられます。(……)というかこれ広島県民以外わかるんでしょうか・・・。
嫁入りに行く途中の汽車の中で
すみちゃん「よがなかねー」
すずさん「うん」
って言ってるのって、なんて意味なんでしょう。
看到11区人也不懂反而腹に落ちた

。在2ch
2ch找到个可能对的解释:
どがなかねえ(どんな感じかな=どう?おかしくない?)だと思う
附
広島弁。
提到就让我想知道那时交配怎么教。
透视弱化成这样很难受

。平均1句1个生词,查的时间可能比看的时间还多

12.23越看越觉得不真实,虽然人有蠢有无知,但一副副与社会脱节的态度在战时不存在吧。
12.24没想到马上被打脸
,观众没人权
——
「そんなん覚悟の上じゃないんかね!…最後の1人まで戦うんじゃなかったんかね!今、ここに、まだ5人おるのに、まだ、左手も…両足も残っとるのに!」
此处突然将国际战争联系到个人生存,将先前被动的生活表述为主动的战斗,本来至此之前都回避角色对战争的态度,但突如起来的一搞

,从“对战争没有一丁点态度”变成“对战争有一丁点态度”。
「暴力にも屈せんとならんのかね」
可你们一直屈服于暴力啊

。
美军登陆后发的伙食比战时还好

。
醒梦之后我以为会是双线叙事,很遗憾不是,那为何……

のん本音和本声比角色好听好看,だから何で

?
表达的思想缺陷太扎眼,故事也没做好,这片明显不以反战为题,且很刻意地通过拼接进行回避,只不过以二战为背景,比较值得看的是生活细节,角色怎么看都感觉失真,黒村径子属其中较写实的,也没作画看,
虽然不明白監督啥意思,但可以猜测他不懂没有态度也是种态度
。無論,宣传上要强调11区平民生活悲惨是法西斯军国分子害的。