現在市販されているさまざまな無線LANアクセスポイント(無線LANブロードバンドルータとか呼び方はいろいろ)について、その機能について設定を変更するコントロールパネルみたいなものがどれでも付いていますが、それを入れ替えることで使えなかった機能を使えるようにしようというのが無料で利用できる代替ファームウェアの特徴。 今の無線LANブロードバンドルータが数万円クラスの高級機と同等の機能を備えるようになり、さらにそれ以上の機能が付くこともあります。 というわけで、そういうお得な使い方ができる無料代替ファームウェア「Tomato Firmware」を今回は取り上げます。詳細は以下。その他の無料代替ファームウェアも集めてみました。 リンクシスのWRT54G/GL/GSシリーズと、BUFFALOのWHR-G54SおよびWHR-HP-G54で利用可能なのが以下のファームウェア、「Tomato Firmw
Spybotのインストール方法 前ページ→スパイウェア対策 Spybotのダウンロード方法 注:このページの内容は旧バージョンVer1.6の物です。最新版の2.0はまだ日本語に対応していません。現在のところVer1.6でも最新の更新データをDLできます。 まずは公式サイトでSpybotをダウンロードをしましょう。 http://www.safer-networking.org/mirrors16/ (Ver1.6へのリンクです) Spybotのインストール手順 ダウンロードしたSpyBotのファイルをクリックします。 インストールする際の言語を選びます。「Japanese」のまま「OK」をクリック。 「次へ」をクリックし、 利用規約に同意したらチェックを入れて「次へ」をクリック。 インストール先を決めて「次へ」をクリック。 インストールするファイルを選ぶ画面になります。 通常は「Full
ウィルス感染を防ぐための無料ウィルス対策ソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」「Avast!」の解説 今やニュースでもインターネットでもウィルスの話題には事欠きません。けれど「ウィルスウィルスっていうけどコンピューターなのに風邪を引くの?」「なんとなく理解できるけど詳しいことはわからない」なんて疑問を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ですのでまずは簡単にウィルスとは何かについて説明しようと思います。 ウィルスとはPCでの用語上での「ウィルス」とはまるで現実のウィルス、病原体のように次々に他のパソコンやファイルに感染していくことから「ウィルス」と名付けられました。実際にはコンピューターに悪影響を及ぼす純然たるプログラムのことで、「感染」とはそのプログラムが様々なデータに紛れ込むことです。 ウィルスは知らぬ間に自分のパソコンやファイルに感染し、感染し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く