コーヒーが好きだ。 缶コーヒー、スタバ、インスタントコーヒー問わず、 飲物としてのコーヒーが好きだ。 しかし、好きなものとかの話題においてコーヒーが好きだと言うのは少し言いづらいこと ないだろうか。 世間一般的にコーヒーが好きな人は家にドリッパーを持っていたり、 気に入った豆を買って飲んだり、すきな喫茶店をみつけに外に出たり、 してそうなイメージが自分の中ではある。 そしてそういうこだわりの強い人にコーヒーが好きというと、 なぜかそういう類の話題をふっかけられ、全くついていけないのである。 オレンジジュースが好きな人に対して、 「オレンジはやっぱり国産のを絞るのがいいよね〜」みたいなことにはならないだろう。コーヒーという飲み物はどうして一歩先を行っているのだろうか。 ちなみに、こういう思考に陥ってしまうような性格の人間は自分とおなじで どちらかというとオタク気質なのではないかと思う。

はてなブログでは今週「好きな街」というお題で投稿を募集しました。ずっと住んでいる街や、旅行して大好きになった街など、さまざまな投稿が寄せられました。今回はその中から印象に残った5件のエントリーをピックアップして紹介します。 路地裏が好きな街 いつも「路地裏の楽しみ方」を投稿している はじっこ と すみっこ (id:kenmania) さん。そんなはじっこ と すみっこ (id:kenmania) さんのお気に入りは西荻窪なんだそうです。昔ながらのお店や新しいお店、昔の欄干(らんかん)の跡。お気に入りの場所をたくさんの写真で紹介されています。 rojiurawatch.hatenablog.com 坂道と階段がある街 坂道と階段が大好きな しゅう (id:honto-no-honto) さんは、日本で一番好きな街だという尾道について書いています。「届くはずのないナニカに届きそうな予感が、坂や

こんにちは、かおるこです。 ここでは、恋する気持ちを、アカデミックにお話しちゃいます。 好きな人を見たり、考えたりすると、胸が「ドキドキ・キュンキュン」してしまう状態って、実はホルモンの仕業ってご存知ですか? 最近は「なかなか恋に落ちれない」なんていう相談も受けたりしますが、大丈夫です、恋は本能なので、ホルモンの性質を知ることで、恋愛の波にちゃんと乗ることはできるのです。 そもそも、ホルモンは人間が持つ本能なので、理性ではあらがえないくらいの力を持っています。 なので、まずは正体を知って、上手に活用できれば、OKなんです。 今日はそんな恋愛系ホルモンの、はじまり編についてご紹介させていただきますね。恋愛系ホルモンを味方につけよう! 人が恋に落ちるという状態は、脳内でPEAというホルモン濃度が上昇することで、脳が快感を示している状態であり、さらには、 などのホルモンとの相互効果で、相手と一

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く