京都市交通局は地下鉄の利用促進を目的としたPRコンテンツ「地下鉄に乗るっ」の新キャラクターとして、「小野陵(おのりょう)」「十条タケル(じゅうじょうたける)」の2人を発表しました。イラストレーター・賀茂川さんによる新デザインの男性キャラクターが登場するのは、今回が初めてです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000206106.html 「地下鉄に乗るっ」は、太秦萌、松賀咲、小野ミサをはじめとする「地下鉄・市バス応援キャラクター」によるPRコンテンツです。キャラクターたちは、2010年に立ち上げられた同局のプロジェクトチーム「京都市地下鉄5万人増客推進本部」のアイデアで誕生。2013年11月からは、京都出身のイラストレーター・賀茂川さんによる新デザインで「地下鉄に乗るっ」キャンペーンとして展開しています。 「小野陵」「十条タケル」の2人は

お麩を使い切るのって、意外と大変ですよね。 お麩は便利だから、 つい割安感のある大袋で買い、食べ切れずに賞味期限到来・・・。 この失敗、私だけではないはず。 でも意外と上手にお麩を活用している人も、 多いみたいで見習わなければと思い、 お麩のおやつレシピに挑戦してみました! 作ってみたら意外や意外、 激ウマだったのです(*^-^*)食べ始めたら止まらない!お麩のフレンチトースト まずはお麩のフレンチトーストから! カリッ!ふわトロ~で幸せです。 お砂糖は控えめのレシピなので、 甘いのがお好みなら、 はちみつや粉砂糖を足して下さいね。 【材料】 お麩(中サイズ以上のものがベスト) 10個前後 卵 1個 砂糖(グラニュー糖がベスト) 大さじ1 塩 少々 牛乳 大さじ4 バ

先日オンラインサロンを開設しました。 www.meadameada.net 有料俳句サロンです。 とはいっても中身はほとんどなく... ↓お試し版無料note こんなクソサロンです。 こちらから入会出来ます(100円) 顧客満足度は驚異の0%です。 先ほどの記事内では もちろんネタでつくったという意図が分かるように書いたので本当に誰かが入ってくるとは思っていなかったです。 にもかかわらず。 ネタで6人入ってきた バカかと思いました。 でもこういうバカなことにポンってお金出しちゃう人たちってすごくないですか? よくよく考えてみたらすごいでしょ?この人たち... 僕もこの人たちのことを すごくバカだなと思います。 今回はそんな彼らについて書きました。 今、最もブログ強制閉鎖に近い男オティンティンブロガー サトウエイサク 名前の時点でお察しですが、この方の書いている記事がこちら takuya0

英国の映画製作・配給会社「サードウィンドウフィルムズ」代表、アダム・トレル氏(33)と先日話す機会があった。アダム氏は日本をはじめアジア映画を海外に紹介しており、現在公開中の日本映画「下衆(げす)の愛」(内田英治監督)のプロデューサーも務めている。 「日本映画のレベルは本当に低い。最近すごく嫌いになってきたよ!」 アダム氏は憤っていた。断っておくが、アダム氏は日本映画をこよなく愛している。だからこその“苦言”なのだろう。 「アジア映画の中で韓国や中国とかが頑張っている。それに比べて日本はレベルがどんどん下がっている。以前はアジアの中で日本の評価が一番高かったけど、今では韓国、中国、台湾やタイなどにお株を奪われている。ちょっとやばいよ」 「下衆の愛」を手がけたのも「好きな日本映画があまりなくて海外配給が大変になってきた。それじゃ自分がプロデューサーになろうと思った」という動機からだ。

2016 - 04 - 08 書籍化☆ご報告「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」ワニブックスより5月8日発売! 書籍化 このブログを書籍化した「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」という本がワニブックスより発売されます! 「はてなブログ」では「ひーたむ」と名乗っているのですが、作者名は「今泉ひーたむ」になってます。 発売日は5月8日の予定です。Amazonで、もう予約がはじまったので、告知させてください。 あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして(仮) 作者: 今泉ひーたむ 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2016/05/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今年の1月の半ばくらいに書籍化のお話をいただきました。 それから今まで、書下ろし部分やイラストの描き直しなどで毎日

Photo by storebukkebruse 年越し前の恒例行事といえば大掃除。1年の汚れを落とすということで手ごわいイメージもありますが、ポイントを押さえれば効率よく掃除を進めることができます。身のまわりを綺麗にして気持ちよく新年を迎えましょう! 家の掃除 掃除の進め方 掃除を始めよう 【窓拭きは汚れを浮かして乾拭きで仕上げる】 【掃除機は力を入れ過ぎずにゆっくりとかける】 【頑固な粘着力にはハンドクリームを! シール剥がしのコツ】 掃除で出た使わなくなったモノはどうする? 【衣類などは買い取りサービスやリサイクルショップを利用しよう】 【簡単! 雑誌や新聞を紐でまとめる方法】 職場の掃除 パソコンの大敵“ホコリ”の追い出し方デスクまわりは身近なアイテムですっきりと 日ごろ持ち歩いているアイテムもしっかり掃除 革バッグは汚れを落としてから保湿を スマホには歯ブラシが便利 関連リンク

バスドラ4つ打ち&ハイハットの裏打ち。 これはダンスビートなのだが、何だか最近よく耳にする。 KANA-BOON / ないものねだり - YouTube ロックへのアプローチの一つだと思っているが、これをメインにされると何だかロックとは違う気がするのだ。 サウンドのガラパゴス化なのか、流行なのか理由は分からない。 この辺はプロの分析に任せるとしよう。 realsound.jp 自分はロックには8ビートが欲しい。 アジカンだって最新作は8ビートを愚直にやろうとしたらしい。 belongmedia.net 前置きはここまでにしよう。 自分が心から心震える8ビートの世界を書いてみたい。 AC/DC - Back InBlack AC/DC - Back inBlack - YouTube 男らしい骨太の8ビートとはこういうこと!と示してくれる1曲。 リフ自体にそこそこ隙間があるから、ドラムが

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く