仙石と佐藤はアプガのオフィシャルブログにて卒業を報告。仙石は「いつも大好きなお芝居の事は胸にあり、いつか自分の情熱をかけたい、自分を試して悩んで懸けていきたいと考えていた場所でした」と今後は女優を目指して活動することを明かしている。 また佐藤はグループを卒業すると共に芸能界を引退。ブログでは「22歳になり、私の人生の次なる挑戦をしたいと考える様になりました。アプガを卒業してアイドルとはまた違う形で、人を笑顔に出来る職に就きたいと思っています」と心境をつづっている。 2人は7月17日に東京・Zepp Tokyoでファイナル公演が行われる全国ツアー「ライブハウスツアー2017 アップアップガールズ(仮)∞ Lives Change & Evolution」や、現在発表されているイベントには予定通り出演。卒業時期は秋頃を予定しており、具体的な日程については追って発表される。

凛として時雨のドラマー、ピエール中野。X JAPANのYOSHIKIに衝撃を受けて始めたというドラムは、超絶的なテクニックが特徴。まるで千手観音のごとく手数、足数を駆使した高度なテクニックと表現力による、豪快かつ繊細なプレイは他の追従を許さない。凛として時雨とは別に、大森靖子やももいろクローバーZ(以下、ももクロ)、星野源など、ジャンルを問わず様々なアーティストのレコーディングやライブに参加するなど、多忙を極めている。 ピエール中野は、アイドルや女性グループへの造詣も深く、そのユニークな語り口にはファンも多い。そこで今回CINRA.NETでは、彼にPerfumeやももクロ、BABYMETALなどへの「愛」をたっぷりと語ってもらった。 ヘッドホンやイヤホンに一家言を持つ彼は、新製品が出るたびチェックしているという。ソニーの最新イヤホン「XBA-N3」を使って、PerfumeやBABYMETA

4月にPerfumeのニューアルバム「COSMIC EXPLORER」が発売されてもうすぐ3ヶ月が経つ。 COSMIC EXPLORER アーティスト:Perfume 出版社/メーカー: UniversalMusic =music= 発売日: 2016/04/06 メディア: CD この商品を含むブログ (12件) を見る アルバムの発売にあたり特別プログラムが放送されたり、各雑誌にもいろいろとインタビューが掲載された。 世間へ向けての露出は少し落ち着いている今日この頃ではあるが、現在彼女たちはアルバムを引っさげて国内ツアーを開催中で、私もようやく明日そのステージを体感してくる。 国内ツアーが終われば次はそのアルバムを引っさげてアメリカへ。北米ツアーを開催し、秋には国内3カ所のドームで追加公演も決まった。 アルバム発売に絡んだメディア露出の中で、私がいちばん印象に残ったのはのっちがイン

大盛り上がりで終わったバレーボール、リオ五輪世界最終予選。日本チームを応援してはいた。けれど、おそろいの赤いTシャツを着たアイドルやアナウンサーの熱狂的な姿がテレビに映るたびにモヤモヤしてしまった私。この感じ、何だろう。日本戦の直後、タイ女子チームのコーチはこう言ったそうだ。「これはスポーツではない。日本のショーだ」(朝日新聞スポーツ部記者・渡辺芳枝) 【画像】「世界一美しいバレー選手」ザビーナ・木村沙織・岩坂名奈…トップ選手の素顔 向かったのは5月31日の男子第3戦、ポーランド戦。試合開始2時間前、すでに半分ほどの座席が埋まっている。場内の大型ビジョンにアイドルグループ「SexyZone」の映像が流れ、大会イメージソング「勝利の日まで」に合わせた応援練習が始まった。 1時間前になると場内が暗転し、場内DJの絶叫が響く。「Are you ready?」。チアリーダーによるダンスショーの後

優月心菜(ここなし) @kibiruuアイドルは、あなただけのものじゃないし、あなただけに接しているわけでもありません。独占したいなんて思うなら現場に行ってはいけません。自分のものにならないからといって病まないで下さい。病むなら行かないこと。 2016-05-21 22:37:28 優月心菜(ここなし) @kibiruu 残念なことに、そういうのをなあなあにしてる地下アイドルもいますけど、(集客のためとかで)本当によくないと思う。一度アイドルにそうされた経験があるファンは、アイドルをそういうものだと思ってしまうから。大切に思わなくなるし、お金を払う価値がわからなくなったりするから。 2016-05-21 22:40:41 優月心菜(ここなし) @kibiruu Aちゃんは、リプ返やDMしてくれるのに、ここなちゃんは、してくれないんだ?だったら、推せないて何度か言われた事があります。その感

まあ聞いてくれ、反省はしている、だが後悔はしていない。日本が誇る最高のエンターテインメントショーを味わえたからだ。 これだけは言わせて欲しい。言わないけど、なんて謙虚になるのは勿体無いので声を大にして言いたい。はじめての深い愛おしさは嵐だった、戸惑うほど切実な祈るような恋も嵐だった*1と。しょうがないよね?!??日本経済動かしちゃうような国民的アイドルが木曜日・金曜日・土曜日でコンサート日程組んじゃうんだから従うしかないよね???!?「学校あるんで平日にコンサートやるのやめて下さい」とか嵐様に言えなくね????『平日のコンサート問題』なんて地方学生の誰もが直面するじゃん????「学校終わったら18時からコンサート♡」とかできないしね??????? 平日当たっちゃったんだもん。学校あるけど行くしかないじゃん???????? さらっと「当たったから行った」と書いたけれど、正確には「嵐を好きにな
音楽活動を一生続けるためのヒント集 音楽専門カメラマン宮原那由太のブログ音楽専門のカメラマンとしてフリーランスをしている宮原那由太による、ミュージシャンのための音楽活動のヒント。 プロになるかならないかではなく、音楽活動をずっと継続できるように、「音楽を辞める」という選択をしなくて済むようなヒントを書いていきます。 こんばんは、音楽撮影プロデューサーの宮原那由太です。 あまりブログでは書いていませんが、 僕は最近、某TV番組の制作の仕事をしています。 それは、いわゆるアイドルの特集を組むという番組なのですが、去年の11月から少しずつ関わるようになりました。 あまり凝った映像ではなく、通常のライブの様子などを紹介する感じなので、アイドルのライブ現場にも頻繁に出没しています。 で、アイドルのライブって、すごくうまく出来ているんですよね。 なんというか、きちんとキャッシュが流れるようになってい

SMAPが変えたもの 「音楽番組冬の時代にデビューしたSMAPはCD売上に苦戦し、活路を求めてバラエティに進出した」 このストーリーは何度となく語られてきたことだ。SMAPは「終わらないことを目指すバラエティ」を「いつかは終わるアイドル」に持ち込んだ。 それはある意味矛盾したことだっただろうし、厨二病極めた言動をするならばパンドラの箱とか禁断の林檎とか、そういうたぐいのものだったのかもしれない。 SMAPの先輩である今なお伝説的なアイドル光GENJI、他事務所だが爆発的人気を誇ったチェッカーズ、当時一世を風靡した偉大なグループ、それでも解散した。 しかし、SMAPは20歳を過ぎても、30歳になっても、メンバーの過半数が40歳になっても、解散しなかった。 それを受けて、ジャニーズアイドルの寿命は格段に伸びた。 それまで20歳をすぎればアイドルを辞め、他の分野に進出していたアイドルは、アイドル
ももクロが、やらかした!! 大みそかの「第66回NHK紅白歌合戦」の司会者、出場歌手が26日、発表された。注目のアイドルグループでは「乃木坂46」やアニメ「ラブライブ!」の声優9人組ユニット「μ’s(ミューズ)」ら初出場組が歓喜する一方、涙をのんだグループも。そんな中、これまで3年連続出場していたものの選に漏れた「ももいろクローバーZ」が、あろうことか「紅白卒業宣言」をしてのけたからビックリ。業界中で「何様のつもり? 卒業を言えるポジションではないだろう!?」と冷笑と非難が渦巻いた。人気アイドルグループの“残念すぎる”落選裏話を公開――。 紅白の出場歌手、司会者が発表されたのと同日に、ももクロが公式ホームページ上で「モノノフ(注・ファン)のみなさんへ」と題した記事がアップされた。そこには「モノノフのみなさんいつも応援ありがとうございます。ももいろクローバーZは紅白歌合戦を卒業します。ありが

世のアイドル好きのみなさん、応援にはお金も時間も必要……と思い悩むこと、ありませんか? 他の人がどんな環境でファンをやっているのかも気になるところ。固定休の方がコンサートや舞台に行きやすい? みんなどれくらい給料をもらっているの? 面と向かって聞けないことも多々あります。そこではてなニュースは、ジャニオタブロガー・あややさんによる企画でアンケート「ジャニヲタと仕事」を実施。9,335人による回答から見えた、ジャニオタに多い職種や年収とは?(編集部)ジャニーズアイドルを追いかけている人は、普段どんな仕事をしているのか。コンサートに行くために休暇はどのように取得しているのか、またグッズやCDを買うために必要な費用として年収はどれぐらいなのか、気になったことはないだろうか。 私は、以前からジャニヲタの皆様がどんな仕事をしているのか気になっていた。ツアーが始まると全国の会場へ飛び回り全ての公演を

森田さんを初めて見た時、「あっ、この人はいつか辞めるんだろうな」と率直にそう思った。人を寄せ付けないオーラを振りまき刺々しいし協調性も0。グループの和を乱す良い例だと思うほど、誰がどう見てもグループとして活動するには向かないタイプだと思った。昔は金髪ロン毛の細眉やピアスに腰パンなど、アイドルらしからぬ風貌だった。見た目通り口も悪く、自己中心的で周りも振り回されて大変なんだろうなと思っていた。デビュー当時は坂本さんと仲が悪かったようで、言葉遣いや礼儀などを注意されても耳を傾けることなく、1年半無視し続けていたと言う話を聞きそりゃねえだろと思ったし、とにかく悪い印象しかなかった。 しかしながら20年経った今もV6の一員として森田さんはいる。辞めるどころかメンバーから「うちの天才なんですよ」と外で誇らしげに自慢されるほどのカリスマ性を持ち尊敬されている。岡田さんは生まれて初めて出会った天才が森田
好きなものに対する情熱は、時に人を“研究者”にするのかもしれません。ジャニーズに対する熱い思いを日々ブログにつづる“ジャニヲタ”ブロガー・あややさんもその1人。Twitterで実施したジャニヲタの誕生ルーツを探るアンケートには約1万人が参加し、そのデータをもとにした分析記事は、はてなブックマークでも話題を呼びました。はてなニュースでは、そんなあややさんから見たジャニーズのファン文化を紹介していきます。第1回はアンケート企画の裏側について。ジャニヲタの“アンケート好き”には、深い理由があるようです。(編集部) こんにちは、はてなブログ「それは恋とか愛とかの類ではなくて」のあややです。初めましての方に向けて一言で自己紹介をするとすれば「ジャニヲタブロガー」と申し上げるのが一番分かりやすいだろうか。文字通り、ジャニーズのファンとしてブログを書いている者である。日々ジャニーズアイドルの皆様の煌きを

朝目覚めたら、枕元に転がったヘッドフォンから懐かしいえりりん(亀井絵里/モーニング娘。)の歌声が漏れ聞こえてきたのです。昨日iTunesのプレイリストを整理してそのまま寝落ちしたっぽい。 今日がこの先の未来より一番若いんだし ぼけらっとした頭の中に滑り込んできたメロディと歌詞に、なんだかとても幸せな気分になりました。そうです、今日がこれからの自分の中で一番可能性に溢れてるんですよ。やっふー!! 時期により好き過ぎたり興味が薄れたりの波はあるものの、基本、ハロプロが好きです。特につんくさん作詞でモーニング娘。が歌う歌詞は好きなフレーズが多い。 ハロプロの「この夢は誰にも教えない」が好き。 あ、別に同意は求めてません。自分の心に響く歌詞が、他の誰かにも響くとは限らないと思うので。 そんなつんくさん作詞の曲の中でも「誰だって人生の初心者なんだから」なニュアンスのフレーズが一等好きです。例えば、先

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く