PHP には、PSR が策定されたおかげで、これをベースにコーディングスタイルがある程度整ってきました。 ここ近年開発がはじまったプロジェクトなら、PSR-1/2 をコーディングスタイルとして採用しているプロジェクトも多いのではないでしょうか。 せっかく採用したなら、実際に書くコードはできるだけこの基準に沿うようにしたいものです。ただ、ここにあまり手間をかけるのも本末転倒です。そこで、手間をかけずに、コーディングスタイルに従えるような方法を模索してみました。 開発環境には、PhpStorm を使う前提です。PhpStorm の PSR1/PSR2 ルール まず、PhpStorm の Code Style で、PSR1/PSR2 をルールとして設定しました。プロジェクト毎に規定したいので、Scheme はProjectにして、set from...をクリックして、Predefined S
オープンソースのWeb開発向けスクリプト言語「PHP」の文法を一から学ぶための入門連載「Web業界で働くためのPHP入門」。前回の「初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール」では、PHPの概要や特徴を紹介し、環境構築や「Hello World!」までの手順などを解説しました。 今回からは環境がセットアップできている前提で進めますので、まだの方は前回を参照して準備をしておきましょう。PHPタグでPHPのコードを埋め込むPHPでは、テキストファイルにコードを書けば、それをそのまま実行できます。このような言語は、他にPythonやRuby、Perl、JavaScriptなどがあります。ただ、PHPの場合はテキストファイルに一定の形式で書くことが必要です。 それは、コードは「<?php」と「?>」というPHPタグの間に書かなくてはならない、ということです。例
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。 インターネットで公開されているWebサーバーは、不特定多数からリクエストを受け付け、レスポンスを返すのが仕事です。しかし、学習目的用のテストサーバーにおいては、正常にアクセスできるのは自分だけで十分です。万が一にもインターネットを通じて不特定多数から自由にファイルが閲覧できてしまうことがあっては問題ですからね。 したがってテスト環境においては、適切な設定をすることにより、インターネットからのアクセスを遮断しなければなりません。多くの環境では、ルータやファイアウォールにてブロックされるようになっていることが多いとは思いますが、念のため設定しておきましょう。 ここでは、Apacheの設定ファイルであるhttpd.confを修正することにより、外部からアクセスされないようにする方法をご紹介します。httpd.confについてわ
11月30WordpressやPHPの動作テストはローカル環境で。 2011 カテゴリ:サイト制作・備忘録Wordpress 前回WEBAPIについて書きましたが、今回は補足説明としてPHPの開発環境について付け加えておきます。 WEBAPIはもちろん、WordpressやPHPがサクサク動くローカル環境について紹介します。 ■WEBAPIやPHPの動作テストはローカル環境で。 WEBAPIの利用やPHPでの作業は、動作チェックの積み重ねです。 通常、PHPはWEBサーバー上でしか実行できませんが、自分のPCを仮のWEBサーバーとして使用すれば、レンサバ要らず+誰にも見られずに動作チェックが可能です。本格的にWEBAPIやPHPをはじめるなら、ローカルに開発環境を用意しておくのは必須でしょう。WindowsならXAMPP、MACならMAMPを使えば簡単にローカル開発環境を導
MacOSXにはもともとApacheがインストールされています。ですから他に何もインストールせずともApacheを利用することができます。しかし、手軽にPHPスクリプトも書いてみたい、またはWordPressやMovable Typeをインストールしてみたいという方には、このMAMPが最も手軽なソリューションだと言えるでしょう。 MAMPは、Apache,MySQL,PHPをパッケージとして一括インストールすることができるソフトです。同じようなソフトとしてWindowsではなじみ深いXAMPPもありますが、MacではMAMPの方がよく使われているようです。 まずはMAMPをダウンロード まずはMAMP のサイトにアクセスしてください。左側の[ MAMP: One-click-solution for setting up your personal webserver ]とかかれたすぐ下
WordPress はとっても便利なブログツール。使い方さえ勉強すれば、HTML やCSSの知識がなくてもWebサイトを作成、運営することができます。そしてHTML +CSS を勉強すれば、デザインを自分の好きなように変更することもできます。でも見た目のデザインだけじゃなくて、いろんな機能をつけたりカスタマイズしていくとなると、やっぱりPHP の知識が必要です。WordPress をカスタマイズしたいけど、PHP はまだ ... という人向けに、WordPress とPHP について簡単にまとめてみました。WordPress はPHP(プログラム言語) +MySQL(データベース) で作られている、人気のブログエンジンです。最近ではブログじゃない一般的な Webサイトを、WordPress で作ってるっていう人も増えてきたように思います。WordPress を使えば、HTM
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く