これを開いて光にかざすと...... すけてる!! そう、堅揚げポテトはマジックミラーと同じで「一見すると不透明に見えるが実は透けている素材」でできている。 そうとわかれば、これでマジックミラーを作ってみたい。 まずは堅揚げポテトを3袋食べる。そしてその堅揚げポテトの袋を板にした。 透明の板に食べた堅揚げポテトの袋をはさんでいく。 こっちから見ると銀色の板で...... 向こうから見ると堅揚げポテトの板ができた。 勢いよく作ってはみたものの、何をすればいいのかわからない。 私が知っている唯一のマジックミラーを使うシチュエーションはこれだ。 取り調べ室。 取り調べはひとりではできないので、北向ハナウタさんとほりさんに取り調べを手伝ってもらうことにした。
老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0054,975 三浦一紀 「なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。 老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません。本はこのくらい離さないとピントが合わない。これでは文字が小さくて読みづらい。僕も45歳を過ぎたあたりから本やスマホやPCの文字が見づらくなり、今では仕事をするときだけ老眼鏡をかける生活をしています。PCの画面や手元はよく見えて快適です。ただ、面倒くさいことも。 それは「着けっぱなしで生活できない」こと。老眼鏡は近くのものを見る専門のメガネ。クルマの運転や野球観戦といった、遠くを見る用途では視界がぼやけて
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
通常の大喜利では出されたお題から回答を考えるが、逆に「回答」だけを見て「お題」を当てることはできるのか? 超高難易度の検証に、あの方がチャレンジしてくれました。 こんにちは、ライターの店長です。趣味で大喜利をしています。 このように大喜利は、出された「お題」に対して「回答」を考えるゲームです。 それだけでも結構難しいのですが、 逆に「回答」から「お題」を当てるのは、さらにやりがいがあるのではないでしょうか? 盛り上がれば新しいゲームになるかもしれません。当てられるかどうか、さっそく検証してみたいと思います。 検証開始 というわけで早速、オモコロライターのみくのしんをzoomで呼んで趣旨を説明してみました。お笑いは好きで、今回かなり自信があるらしいです。 答えを見て大喜利のお題を当てればいいんだよね? 悪いけど俺、マジで当てちゃうよ? 自信満々ですね。 当てたらそれで説立証なんだよね、大丈夫
昔々、具体的には約1万7千年前の旧石器時代、大学の情報工学科を卒業して、新卒22歳でSIerに就職した男(以下SE)がいました。 SEはある日、上司に言われました。 「2016年くらいに、銀行で大規模な基幹システムが必要になるらしいから、今から君一人で作り始めて。工数は20万人月ね。」 そういうと、上司はシステム企画構想やそれに伴う提案書、ノートPCを1つSEに渡して、自分は狩りに出かけました。 途方にくれるSE氏、ここから彼の約1万7千年(1万6666年)にも及ぶ、20万人月のシステム開発が始まるのでした。 約1万7千年前 |- 要件定義書を作成着手。 | 周りの人達は狩りをしながら生きている。 | 約1万6千年前 |- 要件定義書の作成が完了する。 | 基本設計に着手する。 | 土器を作り始める人が現れる | 徐々に日本列島が大陸から離れ列島になっていく。 | 約1万4100年前 |-
この会社で学んだこと① 1995年秋 「2年生記者研修」にて 籔下彰治朗・元朝日新聞編集委員 《(前略)あなた方にはいま、自分は見たままを書けるという自信があると思います。入社以来、徹底して見たままを書けばいい、率直に書けばいいとの教育をされていると思います。》
医師でも看護師でもない素人だけど、駅で倒れた人が意識と呼吸がなく、顔も真っ白になってたから心臓マッサージ(胸骨圧迫)した。 直接的に効果があったのかはわからないけど、息を吹き返したので良かった。 救急隊が来るまでにある程度(寝ぼけてるみたいな状態だけど)意識も回復していたので、たぶん大丈夫だと思う。 感じたこと学んだこと。・すごい前だけど、救急救命講習受けててよかったー!!!!!十年くらい前に地元の消防署で上級救急救命講習(横浜市の例:http://www.ydp.or.jp/guidance/kousyu02.html)を受けたことがあるだけの素人でも、たぶん役に立てた。 ほんと良かった。活かす機会が実際にあるなんて思って受講してなかったけど、あるもんだ。 受けてなかったら手を出せてなかったし、あの周りの様子だとたぶん他の人がやっていたって可能性も低かったと思う。駅員さんもこちらが言うま
壁に設置された心臓の除細動器(2008年2月6日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JEAN-PIERRE CLATOT 【3月8日 AFP】唯一の医療専門家としてオーストラリアの片田舎の診療所に勤務していた看護師の男性(44)が心臓発作を起こし、自らの応急処置で一命を取り留めた──そんな話題が7日付の米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に掲載された。 記事によると、男性は豪西部ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州コーラルベイ(Coral Bay)の診療所で勤務中、胸の激しい痛みとめまいを覚えた。ただ、コーラルベイは州都パース(Perth)からは1000キロ以上、隣の診療所とも150キロ以上離れており、周囲に助けを求められる人は1人もいなかったという。 男性は自分の体を心電計に
2017.08.7イラスト コンセプトアート, チュートリアル, リファレンス, 参考資料あなたが神か・・・!!マンガ・イラスト講師である長世氏のツイートが超わかりやすくて素晴らしい!! マンガ・イラスト講師である長世氏のツイートが超わかりやすくて素晴らしかったので紹介させて頂きます!! なんといってもわかりやすい!!それも超がつくほどわかりやすい!! 専門学校でイラストの講師を努めている長世氏!! 月刊少年エースで新人賞を受賞したりBL雑誌に掲載経験があったりとかなりの実力派絵師さん!!Twitterで度々ホワイトボードにお絵描きの極意を描いた写真を公開してくれていますが有難すぎます!! ガラスを割る! pic.twitter.com/xq0G85nNkj — ながよ (@324_6) July 25, 2017 キャラデザ目指す人は、10代だけじゃ駄目なんやでッ!!!涙 pic.tw
世界各地の景色を編んだセーターを着て、現地まで行って記念撮影をする男性アメリカ在住の男性、サム・バースキーさんの趣味は旅行と編み物。 そのどちらも同時に楽しんでしまおうと、旅行先が背景のセーターを編み、現地で着ることにしました。 世界の名所が編み込まれたセーターの数々をご覧ください。 This guy makes sweaters of places and then takes pictures of himself wearing the sweaters at those places. 1. イギリスのストーンヘンジ。 2. ゴールデン・ゲート・ブリッジ。 3. ニューヨーク・タイムズスクエア。 4. アルパカ。 5. ロンドンのタワーブリッジ。 6. 高圧線の鉄塔。 7. ベースボール・スタジアム。 8. 戦車。 9. エルサレムの嘆きの壁。 10. オズの魔法使い。 その他、
asato @suagasawatora24 @_kouno 初めまして、作者です。友人達からお前の描いた黒板がツイッターで話題になっていると小耳に挟み、覗きにきました。この様に紹介してくださり、とても嬉しいです😊 ありがとうございます。またいつでもいらしてください。黒板もですけど、美味しいドリンクと共にお待ちしております。 2017-02-18 23:30:56 寝言 @_setosan_dayo @suagasawatora24 はじめまして!今日寄った時に看板を拝見しましてお写真撮らせていただきました!こちらこそいつも美味しいドリンク、またスタッフさんの素晴らしいサービスにお世話になってます☺️今後も通わせていただきますので是非よろしくお願いします☺️ 2017-02-18 23:36:56
正確な残業時間を計測し“サービス残業問題”の解決・低減を目標としたスマートフォンアプリ、「残業証拠レコーダー」が登場しました。証拠として使えるよう、弁護士が、労働基準法や実際の示談・裁判の流れをもとに開発しています。 残業証拠レコーダーの特徴 職場や得意先の住所を入力するとGPSで現在地を取得し、サーバにデータを送信。実労働時間と残業代を、自動推計してくれます。さらに、手動で入力する労働時間メモ機能を使えば、より正確な残業代の推計が可能。同アプリの記録は裁判用に、書面による証明書での発行にも対応しています。 マップ画面(左)と労働時間メモ機能(右) また、中小企業の場合の残業時間・残業代の計算方法や法定休日の特定方法など、幅広い労働基準法のルールに対応。労働形態も、シフト制、変形労働時間制、フレックスタイム制などに対応しています。 同アプリからは、ワンクリックで弁護士に相談・依頼が可能。弁
ヨーロッパのポルノ王として有名なマーク・ドーセルさんが、誰でもできる簡単な手順を踏むだけで高画質な有料ポルノ動画が見放題になるサイト「#HandsOff」を公開。その発想が天才すぎると話題になっています。 サイトの仕組みは、キーボードの「Q」「S」「P」「L」を押している間だけ、ポルノ動画が再生されるというもの。つまり、両手をキーボードの上に置いておかなければ動画が止まってしまうということです。動画を見ながらナニをどうのこうのして楽しもうとすると即座に画面が真っ暗になります。ぐ、ぐぬぬ……。 ポルノ王「お前らに最高のポルノ動画を無料で見せてやろう(ニヤニヤ)」 キーボードを押している間だけ動画を再生 ちょっとでも離すと暗転するので真の目的が達成できません 男性にとっては、いわば「おかず」があるのに「主食」がない生殺し状態。ネット上ではキーボードにコインを置いたり、文字通りネコの手を借りてみ
昨年暮、「竹尾」さんがpixivにアップを始めた 死んで生き返りましたれぽ その1〜16 という 心停止から、ICU〜個室〜一般病棟の治療を経て、無事退院までの日々 を綴ったマンガが7/16に完結した。 すでに、pixivでは多くの読者を得ているのだが、今日、たまたまtwitterでタビトラ先生(@tabitora1013)に教えて頂いたので、まだご覧になってない方の為に紹介する。 この作品の恐ろしいところは いったんICUから個室に移ったところで、脳浮腫が起き、「不穏」な状態が続いた ことだ。 治り始めた と思った患者さんが、 極度に不穏な状態 となるのは、周りの家族や友人達には、耐えられない不安と絶望を与える。ところが、この「竹尾」さんの家族は実に強い。弟妹は、「竹尾」さんが無茶な生活の末に倒れたことを責めなかった(その5)。すばらしいのは、社会福祉士かつ精神保健福祉士をされている妹さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く