米ハーバード大学がオンラインで無料公開している、PythonやJavaScriptのプログラミング学習とコンピューターサイエンスの入門講座の日本語訳ページ「CS50.jp」が無償公開されました。2022年8月31日に2022年度最新版の日本語化が完了しました。講義動画の日本語字幕の翻訳化を順次すすめています。学生向けですが、年代にかかわらず、コロナ禍で学習環境やキャリアに悩んでいる誰もが学ぶことができます。 ハーバード大学のCS50xとは ハーバード大学のCS50xとは、日本語翻訳ページ「CS50.jp」によると、コンピューターサイエンスとプログラミング技術を紹介するオンラインコースです。この講義がオンライン上で無償公開されており、世界で282万人が履修登録しています。 edX - CS50s Introduction to Computer Science 学べる内容はPythonのプロ

指針 厳密解法に対しては、解ける問題例の規模の指針を与える。数理最適化ソルバーを使う場合には、Gurobi かmypulpを用い、それぞれの限界を調べる。動的最適化の場合には、メモリの限界について調べる。 近似解法に対しては、近似誤差の指針を与える。 複数の定式化を示し、どの定式化が実務的に良いかの指針を示す。 出来るだけベンチマーク問題例を用いる。OR-Libraryなどから問題例をダウンロードし、ディレクトリごとに保管しておく。 解説ビデオもYoutubeで公開する. 主要な問題に対してはアプリを作ってデモをする. 以下,デモビデオ: 注意 基本的には,コードも公開するが,github自体はプライベート そのうち本にするかもしれない(予約はしているが, 保証はない).プロジェクトに参加したい人は,以下の技量が必要(github, nbdev, poetry, gurobi); ペー
さくらインターネットは3月10日、プログラミング言語Pythonの基礎が学べるというオンライン講座「Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース」を無料で提供すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外出を控えている人向けに開講する。同日から申し込みを受け付け、16日から提供する。定員は100人(応募多数の場合は抽選)。 講座では、機械学習に必要なPythonの文法に加え、行列計算を行うライブラリ「NumPy」、グラフを描画できるライブラリ「Matplotlib」、データ解析を行えるライブラリ「Pandas」、画像ファイルを読み込むためのライブラリ「Pillow」、機械学習のフレームワーク「scikit-learn」の使い方を学べる。 さくらインターネットが構築・運用している、人工衛星が取得したデータを分析できるプラットフォーム「Tellus」も活用

依存モジュールが少ないソースコードを読む - スペシャリスト岡野真也に聞くPythonの読み方と使い方 現在、多くの支持を集めるPython。10年以上にわたりPythonを使い続ける岡野真也さんに、同言語の学び方、使い方を聞きました。機械学習やデータサイエンスの隆盛に伴い、Pythonは多くの人に使われる言語になりました。GitHubの「The State of the Octoverse 2019」のレポートによると、GitHubリポジトリのコントリビューターから人気のあったプログラミング言語として、PythonはJavaScriptに次いで2位となっています。 「さまざまな課題を、楽に解決できるのがPythonの魅力」と語るのは、10年以上も前からPython・Djangoフレームワークのヘビーユーザーであり続けてきた岡野真也(おかの・しんや/ @tokibito )さん。彼はいか

問題集Simple Hello, world! 1から50までの和を計算して表示 2つの自然数の最大公約数を求める(ユークリッドの互除法) 2つの自然数の最小公倍数を求める。 10000以下の素数を表示する。 フィボナッチ数(1,1,2,3,5,8,13,...)を2**31より小さい範囲まで表示する。 無限にフィボナッチ級数を返し続けるgenerator。 n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(nが1000程度でもそれなりの速度で動作しますが、nの剰余と合同を使えばpow使わずに済みます。下記参照) n**(n**n) の一の位の数字を表示する。(pow不使用) Normal テキストファイル'text.txt'から数字を読み込み大きい数から順に並べて画面に表示する 標準ライブラリを使ってsin 60°を求める 摂氏を入力すると、華氏で出力。華氏を入力すると、摂氏で出力。動作
先日paizaが行ったアンケートで、「好きなプログラミング言語」の1位(※社会人2位・学生1位)にPythonがランクインしました。 paiza.hatenablog.comPythonは1990年代前半からオランダ人のグイド・ヴァンロッサムによって開発されたオブジェクト指向スクリプト言語で、文法が必要最小限に抑えられており、ITエンジニアの学習の負担が軽減された開発言語と言われています。海外では、近年Pythonによる開発が急速に増加しており、InstagramやDropboxなどの開発にも使われています。また、機械学習に適したライブラリが多く、最近は日本でも積極的に取り入れる企業が増加してきており、これからの一層の普及が期待される人気言語となっています。Pythonはバージョン2系と3系があり、3系には後方互換性がない変更が入っています。Python3のコードがPython2で動

マンガを描くとき、シナリオを先に書く人もいるかと思います(私は、そうしています)。 また、原作付きマンガを描いている人で、シナリオをテキストファイルやワープロソフトのファイルで受け取る人もいるでしょう。 いまマンガを描く人は、ほとんどがClipStudioを使っているはずです。そのようなマンガ家なら、シナリオからネーム部分(セリフとナレーション)だけ抜き出せたら便利だと思いませんか? そこで自作シナリオのネーム部分だけを抜き出し、句読点や「!・!!・?・!?・空白」が来ると、そこで改行するプログラムを作ってみました。 元のシナリオを「input.txt」という名前で保存し、同じフォルダにこのプログラムを置いてください。Pythonのインストールがすんでいれば、あとはこのプログラムのアイコンをダブルクリックするだけで、改行されたネームだけになったファイルが「output.txt」という名前で
photo by Ryan Johnson 自分がググり倒した成果を書き連ねています。 この記事では、主にLinux環境を前提としているので注意してください。WindowsやMacでも同じような感じでいけるかも知れないです。 スタンドアロン アプリケーションPythonはスクリプト言語であるため、インタプリタがインストールされている環境でしかプログラムを実行することができません。さらに、プログラムに外部パッケージ(Numpy、Scipyなど)を使用している場合は、それらのインストールも必要となります。 一方、C++やJavaなどのコンパイル言語では、ソースコードをバイナリコードへコンパイルするため、大体どのような環境でも動かすことが可能です。 しかし、Pythonをメインで使っているプログラマとしては、Pythonのコードもどのような環境でも動くスタンドアロンアプリケーションに変換したい

Pythonを使ってこの方さまざまな点につまずいたが、ここではそんなトラップを回避して快適なPython Lifeを送っていただくべく、書き始める前に知っておけばよかったというTipsをまとめておく。Python2系と3系についてPythonには2系と3系があり、3系では後方互換性に影響のある変更が入れられている。つまり、Python3のコードはPython2では動かないことがある(逆もしかり)。Python3ではPython2における様々な点が改善されており、今から使うなら最新版のPython3で行うのが基本だ(下記でも、Python3で改善されるものは明記するようにした)。何より、Python2は2020年1月1日をもってサポートが終了した。よって今からPython2を使う理由はない。未だにPython2を使う者は、小学生にもディスられる。 しかし、世の中にはまだPython3に

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く