餅の子の母@S2027 @mochinokonohaha 2014年生まれの娘を持つWM。身バレを恐れて鍵付きだったけど、大したこと呟いてないしもういいかなと公開。無言フォロー申し訳ありません!!!ビビッときた方片っ端からフォローしております!餅の子の母@S2027 @mochinokonohaha 娘がどっか旅行へ行きたいというので夫と相談して娘に10万あげるから交通費、宿泊費、食費など全部込みで一泊二日3名のアレンジをお願いした。言われた通り予約するから決まったら教えて、と伝えたらいろんなものを駆使して調べ、うまいこと計画してくれた。 これはなかな面白い。 定期的にやろう。 2024-03-24 00:10:51

㊗️深日洲本ライナー運行再開🎊 緊急事態宣言により度重なる延期となっていた、岬町の深日港と淡路島の洲本港を結ぶ深日洲本ライナーが2年ぶりに運行再開。 これを記念し、サイクリングツアーも二年ぶりに急遽開催が決定しました! コロナ禍で溜まったストレスを健康的に発散しませんか? もちろん、感染対策は万全にして開催いたしますのでご安心ください。 手ぶらで参加OK! 選べるレンタサイクル サイクリングの魅力を存分に味わえるロードバイクやクロスバイクに加え、電動アシスト付クロスバイクもラインナップ。体力に自信のない方でも不安なく楽しめます。もちろん、サイクリングの前に操作方法や走り方のレッスンを行いますので、スポーツバイクが初めてでもご安心ください。 ロードバイク 速さを競うレースなどでも使われる「人の力で最も効率良く、速く楽に移動できる」乗り物。今までに乗ったことのあるシティサイクル(いわゆるママ

2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

菅義偉首相が緊急事態宣言の1カ月延長を表明してから初めての週末を迎えた6日、都心近郊の観光地として人気がある神奈川県鎌倉市の商店街には大勢の人々が訪れた。 【写真】食べ歩き防止など呼び掛ける看板をもつ警備員 商店街関係者が神経をとがらせるのは「食べ歩き」による感染リスク。市の観光協会も公式サイトのトップページで「食べ歩きはおやめください」と呼び掛ける。鎌倉小町通り商店会の今雅史会長(72)は「食べ歩きはマスクを外して話しながら歩くので、広く飛沫(ひまつ)感染を及ぼす可能性がある。屋外とはいえ、やめてほしい」と強調。特に鎌倉は狭い道が多く、観光客に人気の「食べ歩き」が混雑や“密”の原因になっている側面もある。ついつい食べ物をシェアしがちになるのも危険な点だ。 市側も対策として、店舗向けに食べ歩き用の飲食物の販売を自粛するよう求めるポスターを配布したが、商店会に加盟していない店舗もあって全面的

2020/11/24 11:17 (JST)11/24 11:36 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社

「Go Toトラベル」をめぐり、政府は、札幌市と大阪市について、知事の意向も踏まえ、新規予約を一時停止する措置の対象とする方針を固めました。近く、新たな措置の詳細を公表し、できるだけ早く実施に移すことにしています。 「Go Toトラベル」について政府は、新型コロナウイルスの感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止するなどの措置を導入することにしています。 これについて、23日、北海道の鈴木知事が、札幌市を一時停止する措置の対象地域とせざるをえないという認識を示したほか、大阪府の吉村知事も、大阪市を一時停止の対象とするよう、国に求める考えを示しました。 政府は、こうした知事の意向も踏まえ、札幌市と大阪市について、新規予約を一時停止する措置の対象とする方針を固めました。 また、専門家から、東京都や愛知県でも、特に感染が拡大している地域があると指摘されていることから、政府は、知事と連携

東京 足立区のバス会社が実施した日帰りのバス旅行に参加した12人の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。区は、バス旅行で感染者の集団=クラスターが発生したとみて調べています。 足立区によりますと、今月8日に区内にあるバス会社が、バス2台で日帰りで群馬県に果物狩りに行くバス旅行を実施したところ、今月16日になって参加者の1人の60代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 バス旅行には参加者と従業員合わせておよそ70人が同行していて、ほかの参加者も各自で検査を受けたところ、さらに、いずれも女性の40代から80代までの参加者11人の感染が確認されたということです。 区によりますと、12人は全員同じバスに乗っていたということです。 バス旅行を実施した会社は、ふだんから参加者の検温や車内の消毒、それに窓を開けるなどの感染防止対策を徹底していた

観光地行ってもわりと5分くらいで飽きちゃうんだよな パルテノン神殿行ったときですら、神殿そのものをじっくり見ていた時間は10分もなかったと思う 風つえー!アテネ市街の写真とるか!あっピント合わねえな、アテネにピントがあってねえw!とか言ってるうちにいつの間にか帰ってた 何かを得た感じはあまりしない パルテノンクラスのクソ有名建造物でも、心を打たれるって感じはなくてただ「へー、これか…」程度の感動だった おれは本質的に観光に向いてない気がする旅行はわりと好きなはずなんだけど、どこに行った記憶を思い出してもあんまり観光地を楽しんだ感じがしない 金閣寺とか見たはずなんだけど、具体的にどういう風に見えたかとかマジで覚えてない ただ境内が混雑してて、良い天気の十一月で、楽しかった そのくらいのボンヤリした記憶しかない (これに関しては修学旅行だったのが悪いのか?) 伊豆とか箱根とか旅行したいな!と

猫を借りて泊まれる宿に行った。最高だった。 場所は、湯河原の「まいきゃっと」安い部屋だと1泊4,263円から。GoToトラベルも適用できて、かなりお得。猫を部屋に連れて行くプランは別途料金がかかります。 プランによると思いますが、設備はそこまで整っていないので、その点は注意。どちらかというと民宿感や民泊感あります。 まいきゃっと 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦244-1 もともとのコンセプトは「里親体験ができる宿」。「トライアル」というプランがあり、猫カフェにいる猫ちゃんの里親として、1日だけですが、お世話を体験するというもの。 事前に宿の方からきちんとした案内や注意説明がありました。客寄せパンダとしての猫ではなく、きちんとしたスタンスに好感が持てます。きっといろいろ乗り越えてきたんでしょうね。 まずは併設の猫カフェで相性の良い猫を見つける和室の部屋で、猫がケージから放たれます。10匹以上い

約1兆3500億円が投じられている「Go Toトラベル」キャンペーンは、7月22日に東京都発着を除外する形で35%割引という形で(一人1泊あたりの最大割引金額は1万4000円)スタートし、10月1日からは東京都発着が除外が解除され全国全てで利用できるようになった。35%割引に加えて15%分の地域共通クーポン(一人1泊あたり最大6000円)の配布も開始され、当初政府が発表していた完全な形でスタートした。来年1月31日宿泊分までがGo Toトラベルの割引を受けられる予定になっている。 東京除外解除と地域共通クーポン配布開始で予約は上昇中 特に10月1日から全国全てでGo Toが利用できるようになり、地域共通クーポンの配布が開始され、ようやく本格的にGo Toが利用できるようになったことで東京都民の利用も大きく増えた。近場に旅行する「マイクロツーリズム」も引き続き堅調であることに加えて、飛行機や

政府の観光需要喚起策「Go To トラベル」が始まり22日で1カ月。 代金割引で旅行を促す政策で、新型コロナウイルスで打撃を受けた観光業界の期待は大きかったが、夏場の需要掘り起こしは不発に終わった。感染再拡大を懸念し、旅行をためらう人は少なくない。キャンペーンを見直すべきだとの声も出ている。 【図解】「GoToトラベル」の概要 「7~9月の旅行予約は前年の2~3割だ」と大手旅行会社は嘆く。航空各社によると、お盆期間の国内線利用者は前年比65%減。JR旅客6社では76%減となった。9月の4連休も「今のところ動きが鈍い」(別の旅行大手)ことから、状況は大きく変わりそうにない。 政府はお盆の帰省自粛を求めなかったが、東京都の小池百合子知事は旅行や帰省を控えるよう呼び掛けた。沖縄県や愛知県は独自の緊急事態宣言を出した。政府と自治体で異なる方針が旅行者の迷いを呼んだ。 キャンペーンをめぐる迷走も尾を

旅行会社に勤めています。 みなさんが旅行を申し込みにくるような、街の旅行会社のカウンターで働いています。 お役に立てることは何一つ書いていませんが、現場の声を聞いてください。GoToトラベルキャンペーンが発表されてから1週間、利用期間開始まで1週間を切ったのが今日です。 1週間前に発表されたGoToトラベルキャンペーンは、「やります」の一言だけが全国に知れ渡るばかりで、事務局ホームページはできていない。詳細もわからない。急に発表されてしまったものだから社としての方針も何もわからない。という状態がしばらく続きました。 社の方針がおおよそ固まり、わからないことだらけなりに、わかる限りで真摯に対応してきました。 発表前から申し込みを受けていたお客様へは、1件1件、「GoToトラベルキャンペーンが始まるようです。詳細は未定ですが、事後申請をしていただいて〜…」と、時間と手間をかけて案内しました。

洲本市の洲本港と大阪府岬町の深日港を結ぶ定期運行航路の開設を目指し、両市町が6月から3カ月間、船を運航させた社会実験が終了した。 乗客の数は98日間で計1万600人、1便当たりの平均は13・9人で、期間の後半にかけて徐々に増加していきました。 序盤は、1便当たり8.3人 夏休み期間中が同14.9人 その後9月~同17.4人 運行当初は知名度不足もあり、乗客0人の時もあったそうだ。 しかし、夏の行楽シーズンに入ると徐々に増えた。 特に、岬町側から淡路島に向かう自転車愛好家の利用が全体を押し上げ、9/30日の最終日にも、多くのサイクリストが占めていた。 最終日、ほぼ満員の船内から、自転車を携えた乗客が次々と桟橋に降り立つ姿が多く見受けられた。 普段は、車で明石海峡大橋を渡っているが、船便の方へと流れてきたのだろう。 社会実験中、自転車を専用の収納袋に入れると無料で持ち込むことが出来た。 その後

京都に年100回通いお土産を買い尽くした私が、銘菓の伝統や歴史、日持ちや使い勝手を総合的に判断し、ランキング付けしました。「日持ち」「個包装」「京都駅」など判断に役立つ印も見出しにつけています。おしゃれで気が利いて、買いやすいお土産和菓子・スイーツ編を30位からご紹介します。 この記事を書いた人/廣瀬 短い日程で多くの観光地を巡るエクストリームな旅行を得意とする。またお土産調査が趣味で、旅行に行くたびに編集部はお土産まみれになる。一番得意なエリアは京都。 PR | 京都旅行におすすめのホテル ホテルLa Violaは四条駅や京都駅からもほど近く、京都観光の拠点におすすめのホテルです。12室あるゲストルームは全て異なるインテリアで演出されており、和モダンな中に和のエッセンスが盛り込まれた寛ぎの空間が広がっています。24時間利用可能なラウンジではクラフトビールやハーゲンダッツ、お茶菓子などを無

先日2泊3日の自転車旅行をしてきました。京都市から三重県の津まで約110キロのサイクリングとなりました。 今回はこの旅行を記事にまとめて振り返っていきます。自転車旅行をしたいと考えている人は是非参考にしてみてほしいです。 はじめに 出発前前夜祭 朝6時に京都市を出発! 途中休憩を取りながら3時頃に三重県に到達! ついに目的地に到着! 2日目は大雨なのでレンタカーで伊勢に行きました 伊勢神宮にも行きました 雨が止んだので亀山の満喫に向かって自転車旅再開 快活CLUBは本当に快適でした! 京都に向けて出発 お昼ごはんは家系ラーメン! ゴールは京都の船岡温泉 まとめ おすすめ記事 はじめに こういった長距離のロングライドはロードバイクを使用するのが一般的です。ロードバイクとは細いタイヤにドロップハンドルがついた競技用っぽい自転車のことです。 ぼくもロードバイクで旅行に行くつもりだったのですが、な

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く