タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
宝石の国(13) (アフタヌーンコミックス) 作者:市川春子講談社Amazon先日『宝石の国』が全13巻でついに完結した。もともと『虫と歌』や『25時のバカンス』といった短篇集で、SF・ファンタジー短篇の名手として知られていた市川春子の長篇だ〜とわくわくと読み始めた日から随分と長い月日が経ったものだ。 宝石たちが人型となって織りなす美しくもほんわかする漫画だなあ、というファーストインプレッションから物語は次第に──特に主人公のフォスフォフィライトにとって──陰りをみせ、これはどこまでいってしまうのか……とハラハラ・ドキドキしながら中盤以降見守り、オレンジによるアニメーションは3Dアニメの最前線を体験させてくれる素晴らしいものであり、漫画の終盤はそのヴィジョンに圧倒され──と、長い連載期間を通して様々な感情を体験させてくれる作品だった。 普段あまり漫画については書評を書かないのだが、歴史に残
すあま @suama13 宝石の国、『愛されるための正しい努力をせずに周回遅れになった者が、ありもしない一発逆転のギャンブルばかりに手を出して自滅していく話』として読んでしまうので月人になった宝石たちが楽しんでるのを見ても「そらそうよ」と思うばかりで主人公に同情出来ないんだよな。 2024-04-26 18:05:40 すあま @suama13 割れやすい欠けやすいヒエラルキーが下ふたり組行動が基本で時間に縛りがあり長寿なので時間感覚が異常。という前提条件があったとしても ・小学校1クラス分程度の人数しかおらん世界で ・300年生きた個体が ・あんま話した事ない相手がめちゃくちゃいる 時点で『誰からも愛される存在』を目指すな。 2024-04-26 18:16:47 すあま @suama13 『誰からも愛される存在になりたい』という願望は本当に最後の最後に気付いたのだから仕方ない部分はある
漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。 この記事の写真はこちら(全2枚) 掲載された予告ページでは「次号、宝石の国完結。」と告知し、「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」と伝えている。 2012年10月より『月刊アフタヌーン』で連載中の『宝石の国』は、「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」今から遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ28人が、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人と戦うアクションファンタジー。 その独創的な世界観と個性的で美
フル☆アニメTVへのご意見・ご感想はこちら ⇒ https://forms.gle/4bZjBbDRxAGwiG847 アニメ「宝石の国」全12話を2022年12月31日(土)まで期間限定公開! ©2017 市川春子・講談社/「宝石の国」製作委員会 講談社 アフタヌーン編集部およびアニメ関係各社の許諾を正式に得た上で期間限定公開しております。 全12話イッキ見はコチラ ⇒ https://youtube.com/playlist?list=PLK6k_jC4_34A3-RDP0eFi7EtqNFBU6Arp 「宝石の国」原作コミックス 【待望の最新第12巻 11月22日発売!】 1話 試し読みはこちら↓ 宝石の国 - 市川春子 / 【第一話】フォスフォフィライト https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270375685457629093
リンク コミックDAYS 宝石の国 - 市川春子 / 第九十六話 一万年① | コミックDAYS 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。 32
コミックDAYS|コミックデイズ @comicdays_team ★講談社公式マンガアプリ&WEB!★毎日無料更新!★オリジナル連載に加えモーニング・アフタヌーン・ヤンマガなど人気雑誌の連載作も読める!★月額960円の超お得な定期購読も!★チケットを使えば多くの作品が毎日無料で読めるアプリのダウンロードは→ days.onelink.me/BXzb/tw01 comic-days.com コミックDAYS|コミックデイズ @comicdays_team 祝☆連載再開 『宝石の国』全話無料!! 本日発売アフタヌーンでの連載再開を祝して #宝石の国 が全話無料! 単行本11巻分は完全無料! comic-days.com/episode/139320… 未単行本の89~95話もアプリならチケットで無料! comic-days.com/info/openinapp 最新話はこちら! comic-d
ルルビイ @ruruvi 宝石の国のアニメをニコ動の公式配信で観てるときに流れた「シンシャちゃんペロペロ」ってコメントに「始皇帝ニキおっすおっす」みたいなレスが付いてたの、だいぶ教養が要る笑いだったなって(始皇帝は水銀を不老不死の妙薬と信じて摂取し死亡したとされる+辰砂は赤色硫化水銀で水銀製造の原料) 2021-08-15 14:45:01 ルルビイ @ruruvi 何見てんだよいやらしいわね。人間として多々ブレる。妄言を吐き続ける限界カプ厨。FGOとポケモンが多め。人類最古のキュケオニスト。ご歓談勢。二次創作えっち絵は気が沈んでしまうタイプ、地雷まみれ。生まれる時代を間違えた。フレポルは万病に効く。全人類くら寿司のマンガを読め。 リンク Wikipedia 宝石の国 『宝石の国』(ほうせきのくに)は、市川春子による日本の漫画。『月刊アフタヌーン』(講談社)にて、2012年12月号より連載
リンク コミックDAYS 宝石の国 - 市川春子 / 第百八話 宝石の国 | コミックDAYS 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。 34 users
ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ オリコンアニメです🙇『ORICON NEWS』の中からアニメ、声優、漫画、イベント等のニュースを厳選して毎日お届け🤲🏻 oricon.co.jp/category/anime/ ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 『宝石の国』全話無料企画スタート 25日発売号に最終話掲載し完結 ▼無料公開/29日まで(※最終話除く) oricon.co.jp/news/2323291/?… 2012年連載開始、2017年アニメ化。遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ者たちが、襲い来る月人と戦う物語。#宝石の国 pic.twitter.com/zQTGiH463E 2024-04-19 00:00:01 リンク ORICON NEWS 『宝石の国』25日に完結へ、連載12年に幕 全話無料企画がスタート 漫画『宝
路泥@原稿モード @rodimus_2000 宝石の国、アニメ派が悲しみに嘆く様を単行本派がまだその頃は良かったねと白目で言い、本誌派は誰にも言えない苦しみとこのまま連載中断ならば自分以外はこの苦しみを味わうことが無くて幸せなのかもと全員等しくダメージを負っていた所に連載再開併せの全話公開で等しく地獄に突き落とすの悪魔の所業 マロミチャン🐶 @maromi_ika 宝石の国のエグ辛いところは、「フォスはみんなを愛しみんなの未来を考えまたみんなに可愛い末っ子として愛されているのでどんな困難も苦しみもいつか報われると思っていた」のに実際は「みんなにとってフォスという存在は自身の安寧を得る過程で失ってもさして気にならないもの」だったところ
宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的に 一段階目は「主人公が気になるアイツのために成長するだろう物語」として、徐々に変化していく主人公目線で読む アニメの範囲はこれだから、序盤〜前半は分かりやすく読みやすい 二段階目は「変貌した主人公が何をしていくのか予期できない中で、群像劇として見る」 話がどこに辿り着きたいのか予期できなくなるし、主人公の人格も定かではないので、周りの登場人物を面白がって細かい部分を見る ここで感情移入がし辛い問題が発生するし、周りのキャラが気に入らないと脱落する人も多い 三段階目は「これって仏教説話なの?悟りの先に何があるのか」と気にしながら見る 構造が何を意図しているか分からないと、どんどん置いてきぼりになる仕組み
月刊コミック誌「アフタヌーン」(講談社)で2012年に連載を開始した『宝石の国』(著:市川春子)。 「アフタヌーン」2024年6月号にて12年の連載に幕を下ろし、完結を迎えました。 それから数か月に渡って準備を重ね、いよいよ2024年11月21日(木)、コミックス最終13巻の発売を迎えます。 これを記念して、11月20日(水)深夜23時50分過ぎより、増上寺(東京都)の上空で、 800機のドローンを用いたカウントダウン・ドローンショーを開催いたします。 本ドローンショーでは、『宝石の国』がこれまで紡いできた物語をドローンが放つ色とりどりの光によって再現。 本チャンネルで、アニメ版の声優・黒沢ともよさんのナレーションを流しながら生配信いたします。 ドローンショーを直接ご覧になる方は、本チャンネルで23時50分よりプレミア公開予定の、 ナレーション音源を聴きながらショーをご覧ください。
フル☆アニメTVへのご意見・ご感想はこちら ⇒ https://forms.gle/4bZjBbDRxAGwiG847 アニメ「宝石の国」全12話を2024年12月31日(火)まで期間限定公開! ©2017 市川春子・講談社/「宝石の国」製作委員会 講談社 アフタヌーン編集部およびアニメ関係各社の許諾を正式に得た上で期間限定公開しております。 全12話イッキ見はコチラ ⇒ https://youtube.com/playlist?list=PLK6k_jC4_34DcgFt2SwakZB5R0v0ydc6l&si=_9VYgZYs_AoYIbvC ★★★「宝石の国」完結巻発売記念!★★★ ★★★原作コミックス全13巻 大好評発売中!★★★ ■「宝石の国」原作コミックス【最終第13巻 11月21日より大好評発売中!】 1話 試し読みはこちら↓ 宝石の国 - 市川春子 / 【第一話】フォ
人気コミック『宝石の国』(市川春子 著/講談社)のフランス語版最終第13巻の刊行を記念し、Mangas.ioとフランスの大手出版社で同作品のフランス語版を出版するGlénatは、パリのランドマークであるCarrousel du Louvre(カルーセル・ド・ルーヴル)内の「Les Minéraux(レ・ミネロー)」という鉱物専門店にて、期間限定のポップアップストアをオープンしています。
reshika @reshika_cb 宝石の国、あれは『営業も事務も出来ないけど愛嬌はあって同僚たちに好かれる社員が1人居ると周囲の社員がフォローに入って逆に組織が円滑に回る』と『組織の人間関係の潤滑油になってたダメ社員が有能になってきたら逆にそのせいで組織が瓦解する』という人間社会組織の業の縮図だと思ってる 2022-06-26 09:04:59 reshika @reshika_cb 成人済み。性癖の煮凝り垢。刀剣は伯仲、FGOはコン陛下、FF16はディオン様推し。幸薄そうなきれいなお兄さん系列が好き。アイコンとヘッダーイラストはおもちさん(@0moti_moti0)より wavebox→https://t.co/LcUwVMXH7I https://t.co/LZIhjaVyFS
なべこ @Kakuni_dondoko 「アニメCGの現場」(2018)という書籍のオレンジさんの記事、「顔のパーツを自動でズラすソフトを開発してどの角度から見ても可愛い顔を作る」みたいなトンチキ技術をサラッとお出ししているのでオススメです pic.twitter.com/PPfJ0FZrI8 2022-12-27 11:11:42 リンク www.borndigital.co.jp アニメCGの現場 2018 アニメCGの現場 2018の情報を掲載しています。ボーンデジタルはデジタルクリエイターを支援するサービスカンパニーです。ソフトウェア・ハードウェア・書籍・雑誌・セミナー・トレーニングなど様々なサービスで学びを提供しています。 リンク Wikipedia オレンジ (アニメ制作会社) 有限会社オレンジ(英: Orange Co.,Ltd.)は、日本のアニメ制作会社。CGアニメーション
宝石の国最新12巻が2022年11月22日に発売されました。 特装版には月世界での宝石と月人のパーティの日を記録した全176ページのハードカバー製本が付いてきます。早めに購入するのが良いでしょう。 そして2022年11月25日に最新話である99話がマガポケアプリで公開されました。 前回、一万年間の孤独を得て金剛に代わる祈りのための機械と成り果てたフォスフォフィライト(以下フォス)は月人と月人となった元宝石たちのために祈りました。 そしてみんな消滅して無に至り、フォスは再び一人になります。 そんなフォスに話しかけたものが現れました。 それは動く肉体どころか輝きも色も名前すらもないただの石ころ。 フォスはその石ころに自由に動ける肉体やよく見える視界を与えようとしますが石ころは今の自分に何の不満もないと断ります。 美しい容姿も強い戦闘能力も賢い頭もなくても「それでも自分がいい」と言い切ったのです
さめ72 @SAMEX_1u2y ちいかわ族の死体を直接映すことは商業展開もしている関係上気安くは出来ないが、鉱石化したちいかわ族がガンガン削られている分にはセーフ、盲点だぜ。アウトだろ 2022-08-18 07:55:27 チクワスキー @Tikuwa_sky ちいかわ、拾魔は案の定ちいかわ族を石化→石化したものを削って外部にバラ撒くことで鼠算式に被害者を増やしていく怪異だったんだけど改めて前回を見ると被害者の数がヤバいな…! pic.twitter.com/DVSXlsYHwG 2022-08-18 03:27:21 かよいの禁酒0日 @Gooow13 おみやげ石を持ち帰って別のちいかわ族に渡す ↓ もらったちいかわ族は自宅で時間をかけて洗脳される ↓ 自分もおみやげ石を他者に渡したくなる ↓ 旅立ち、やがて拾魔にたどり着く ↓ 石化したちいかわ族を砕いておみやげ石にする ↓ やがて
「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 宝石の国とは?あらすじと登場人物を紹介 「宝石の国」とは、市川春子によるSFファンタジー漫画です。2012年から『月刊アフタヌーン』(講談社)で連載中で、現在は12巻
正解がないのが正解な気もするけど、それでも正解を探してしまう。 探すほどに正解が分からなくなる。 正解を見つけたい理由が「正解の分かる俺スゴイ!正解が分かってないくせに感動とか言ってる奴らザコすぎwww」でマウント取りたいだけな可能性に気づいたのでもう辞めることにした。 以下は副産物。 流星になったフォス達が降り注ぐこの宇宙そのものが「宝石の国」なんだよ!なんでフォスが最期流星になる必要があったのか、それはこの宇宙と一体化するためだったのではないだろうか? 夜空をかける流れ星に願いを叶える力があるのは、流れ星もまた誰かの幸せを願っているからなのではないか? この宇宙に瞬くすべての星は、フォスのようにそんな思いを持っているから輝くのでは? ならこの世界そのものが祝福に満ちている! 宇宙は真っ暗闇なんかじゃない! 宝石のように煌めく祈りに満ちた宝石の国なんだ! 全ての魂は転生し、この宇宙を満た
100話の感想も書いた! inspiration.hateblo.jp 95話までで休載になってしまったので、このタイミングで書いておこう。 宝石の国のアニメが好きだ。 孤島に住む宝石生命体というのは、3D作画を活かせる最高の設定だった。 とても美しくオリジナリティのある映像だった。アニメ史に残るぞこれ。 しかし、二期が見たいとは思っていない。今あるだけをリピートで見ていたい。 アニメ化範囲の先はどこまでもドツボにハマっていく鬱展開だからだ。 無邪気でかわいい甘ったれだった主人公が、 どんどんメンタルをやられいくのは目も当てられない。 なんでそうなる。かわいそすぎる。 つらいことがあると、なんでそうなるのか、どうすればよかったのか考えてしまうのが人間というものだ。 フォスがどうすれば幸せになれたのか、 絶望の95話からどう転べばハッピーエンドが有り得るのか、 ずっと頭をぐるぐるするので、書
絶望からの絶望…美しき宝石の物語。本記事では、“ 宝石の国”というアニメをおすすめ、ご紹介いたします。 以下、目次の通り掲載しています。 この記事にプロモーションリンク&プロモーションリンク付きの画像が掲載されておりますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。景品表示法における不当表示とならないよう配慮しておりますのでご安心ください。 (以下、一部敬称略) 宝石の国について 紹介(あらすじ) 出演声優 注目の場面 さいごに 宝石の国について 簡単な説明です。 名称 : 宝石の国 原作 : 宝石の国【既刊11巻】 制作 : オレンジ 放送 : 2017年10月 話数 : 全12話 動画LINK : https://www.youtube.com/watch?v=C9MuI4gfyiA 原作は休載中2022年5月頃、連載再開されていて未完。アニメの絵は、なんとなくつるっとしていて、人の
リンク ORICON NEWS 漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」 ニュース| 漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。 掲載された予告ページでは「次号、宝石の国完結。」と告知し、「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」と伝えている。 206 users 4
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く