国分太一 @tokioinc_taichi 最近、手土産を用意することが増えました そこで相談です 良い感じの?センスのいい 手土産しりませんか? もしくは、もらって嬉しいもの ってなんですかねー 2021-05-24 10:08:16 tomjerry🐈🐀かたこりのしゅふ @tomjerry_f8 @tokioinc_taichi 地味かもしれませんが、御門屋の〝揚げまんじゅう〟美味しいですよ! 程よいサイズ感、常温保存できて生菓子より日持ちする、個包装でスタッフに配りやすい、です✨ 変わり種では、菓匠徳増のマカロンみたいな最中〝丸一口〟生菓子OKなら抹茶シューの〝岩苔〟がイチオシです!(東京から離れますが😓) pic.twitter.com/bByhxlLDFH 2021-05-24 11:30:07 ✼••┈きっちぃ🐾┈••✼ @i_thanks_you @tokioinc_
年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んで食べるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを
【追記】 トラバおよびブコメのみなさん、追加の情報ありがとうございます! 茨城マルシェ!!!福井館!!!何か忘れてるんだよなーって思いながら書いていたんですが、それだ!どちらも凄く良く利用しています。茨城マルシェはリニューアルして名前も変わっていたはずです。入りやすくなったよね。あそこですごいメロンなメロンパンを頻繁に買います。すごくメロンなんだ。あと笠間焼のよいものとかを眺めます。福井館で買ったサバのへしこすごい美味しいんでリピートしています。 宮城(池袋)は池袋に行く用事があまりないんで数回しか言ったことが無いんですがいいですよね。あと新潟(表参道ネスパス)は、岩手と同じぐらい、スーパーマーケット使いが出来るアンテナショップなので大好物です。福井と新潟は戦略的に面白くて、物販系のアンテナショップと食品系のアンテナショップが分かれているのです。青山の福井291はうっとりする美しさの越前漆
こんにちは。ヨッピーです。 ちょっとこの、美味そうな物体を見てください。 これ、アップルパイなんですけど、中にリンゴが丸ごと一個ゴロンって入ってるんですよ。 そんでまあ、汚い顔したオッサンが食べるじゃないですか。 優勝!!!!! はい。今日は一日中こんな感じの事をやります。 僕は仕事柄日本全国あちこちに行くのですが、その時にいつも「お土産、何を買えば良いんだ……?」ってなるんですよね。 だって、どういうお土産が美味しくて人気があるのか、現地に住んでないからわかんないじゃないですか。そういう選択肢を知ってる方がお土産を選ぶ時も絶対楽しい! そこで、47都道府県で人気のあるお土産を探るべくこういう記事を書いたところ、全国津々浦々から死ぬほどご意見を頂戴いたしました。 はてなブックマーク、ブログのコメント欄、LINE@の返信、Twitter、FBでのコメントなどなど合計1,000件以上! 「〇〇
ななみ🍊3y🚃+1y👶 @nasan4433328062 コロナ禍でお取り寄せクッキー缶にハマり、色々と試してきたなかでリピした商品をツリーにまとめます🍪特定のお店の回し者ではなく、完全に個人の趣味なのでご安心ください(?) 折角の機会なので皆さんの推しクッキー缶も教えて頂けると嬉しいです🥰 2025-04-06 16:08:59 ななみ🍊3y🚃+1y👶 @nasan4433328062 【アソート編】 ①プティフールセック缶/パレスホテル 入手難易度★★⭐︎⭐︎⭐︎ 美味しさ★★★★★ King of クッキー缶👑 詰め合わせ系のクッキー缶は正直1種類は口に合わないクッキーがあるけど、これは全種類本当に美味しい✨ 特に和三盆のサブレは一種類だけ別で買うくらいお気に入り🥹 2025-04-06 16:08:59
ライカ @raika2076 @melumeluwalu 東京ミルクチーズ工場のお菓子が、チーズ好きだったりする方には美味しいと思いますザマス✨ 期間限定とかもあったりするので、東京行くとお土産に買って帰ったりしてます🙋♀️ sucreyshopping.jp/tokyomilkchees… 2024-12-11 11:47:44 リンク シュクレイオンラインストア 東京ミルクチーズ工場|公式サイト 東京ミルクチーズ工場の公式サイト|「ちょっと懐かしくて心温まる、みんな大好きミルクとチーズのファクトリー」というコンセプトのもと、厳選した素材を使用してクッキーやケーキなどのお菓子をご用意しております。 9 users 15
https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日本橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いて食べるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/
なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様
椛/もみじ @MomijiDesk @kalulululu 持ち運びやすい、日持ちする、取り分けやすいのお土産重点三拍子を正面から殴り飛ばしてうまいの一本刀で存在してるやべーお土産。 2023-12-19 01:18:26 るー @rurouni_z @kalulululu 職場の土産を選ぶ時の最低条件は ・日持ちがする ・個包装になってる これがクリア出来てないと、どんなに高いものでも美味いものでも、嫌がられます。 赤福なんて、両方クリア出来てないからね。あれは、友達に「ご家族でどうぞ」って、箱ごと渡すもんです。 2023-12-19 00:15:08
ご飯のお供1,500種類食べた男が全国のおいしい食を厳選 ご飯のおとも専門サイト「おかわりJAPAN」を運営している長船邦彦(おさふねくにひこ)です。これまで1,500種類以上のご飯のおともを食べてきて、そのレビューを「おかわりJAPAN」に載せています。 その地域では昔から当たり前に食べられているものでも、他の地域の人からすると「何それ!?」と驚くようなものがあったり、同じタイプ(定番の海苔の佃煮や塩辛など)でも地域によって味がまるで違っていたり、ご飯のおともの世界は奥深いものです。私も地域ごとの味や食材の違いを探究していくうちに、深みにハマってしまいました。 今回は各都道府県の「ご飯のおとも」を紹介。私がこれまで1,500種類以上を食べてきた中から、本当においしいと思うものをおすすめしています。 そのほかの選定条件は「ご飯にそのままかけて食べられるもの」。缶詰や瓶詰め、ふりかけなど、調
海原 @kaibara_uuu 今日、とある現場で赤福餅を差し入れたら「あんこの表面のくぼみ、人の指の形なんですよね…気持ち悪くて食べられないんです…。」と言われて一人で全部食べた pic.twitter.com/zGspAJvSra 2020-07-29 00:26:35 休日 @SottoBank @kaibara_uuu 「赤福」の名前の由来は「赤心慶福(うそいつわりのない真心を持って、自分や他人の幸せを喜ぶこと)」からだそうです。 お土産を持ってきてくれた人に対して、心遣いができない者にあげる必要はないですよ。夏場、食べたくても食べられない遠方の人間もいるのに💢 pic.twitter.com/0yRYo6ibl8 2020-07-29 19:41:56
もくめ@都内アラサー30代前半 @mokuyoku99 ジュエリー好き都内アラサー|未就学児母|セール情報,都内カフェ,都内レストラン,手土産情報,便利グッズ🕊 未就学児の子連れパリ&ロンドン旅行レポ更新中(全部無料です)→https://t.co/zvJ2MifPAb room.rakuten.co.jp/room_98cb772a1e もくめ@都内アラサー30代前半 @mokuyoku99 手土産にしたら100%喜ばれる、私の人生史上一番美味しかった「ツマガリ」のクッキー。友人に貰ってバターの香りもすごい良くて「クッキーってこんなに美味しいっけ?!」と感動してからお気に入り。店舗は関西だけだけど通販で買えて私も頻繁に買ってる。東京では知られてないのが勿体無いから広めたい pic.twitter.com/hfdeJSfAmx 2021-08-27 20:29:04 もくめ@都内アラサー
帰省時の手土産や自分へのご褒美を選ぶときの参考になる、年末年始におすすめの「外さない冬の手土産ランキング50」がYouTubeで公開されています。商品は一部店舗でしか買えないものもありますが、全国の百貨店で購入できるものを中心にセレクトされています。動画は記事執筆時点で34万再生を突破。本記事ではその中から、ランキングトップ10を紹介します。 【2023最新!!】絶対外さない冬の手土産50位→1位 人生が変わるようなデパ地下スイーツ&グルメの逸品!全部見せます!サクサク紹介 去年のことは忘れてくれ…! 成城石井の元店長のスパ夫さんと妻・スパ子さんのYouTubeチャンネル「成城スパ夫&スパ子」が、デパ地下で実際に購入して食べてきた自身の手土産リストから紹介。味はもちろんのこと、感動が大きかったものを中心に選んでいるとのこと。まずは10位から! 10位「大福茶(120g)」(一保堂茶舗) 「
大学教師梨杏@中国西北 @lixingchina88 【中国人に好まれる贈り物まとめ】 ・大きくて重いもの ・包装が豪華で立派なもの(木箱入りとか) ・有名ブランド ・家族に1つや職場に1つ皆さんで、は御法度 必ず1人ずつに渡す ・よほど日本好きじゃない限り西洋人が好むような伝統の和物は受けない。それよりブランド品。 ・詰め合わせはNG 2024-05-14 10:43:08 大学教師梨杏@中国西北 @lixingchina88 皆さん体験談や知識のシェアありがとうございました!次は女性には資生堂、数より大きさと知名度でとにかく分かりやすくいいものを贈ってみたいと思います😁 2024-05-14 10:45:19
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 海外でビジネスを行う際には「異文化理解」が必須ですが、その重要性を示す例としてよく挙げられるのが「ディズニー最大の失敗」と言われる東京ディズニーランド。東京ディズニーランドは世界で唯一ディズニー社が出資せず、オリエンタルランドがライセンス契約で運営しているディズニーパークですが↓ 2022-03-02 07:07:24 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG その大きな要因が、アメリカのディズニー社は日本人がアメリカ人に比べ全然飲食代を使わないのを見て、東京ディズニーランドは儲からない(アメリカのディズニーパークの収益の多くは飲食代)と判断したから。ところが日本人は飲食代は使わないが「めっちゃお土産代を使う」という文化があったのです↓ 2022-03-02 07:07:52 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @
(写真提供:ミキファーム) はじめまして。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 突然ですが、皆さんは、生のライチを食べたことはありますか? ライチなら焼肉や中華のデザート、ホテルのバイキングなどで食べたことがあるし、好きだという人も多いかもしれません。が、こういった場所で提供されているほとんどが加熱処理された冷凍ライチだとご存じでしたか? 冷凍ライチ。値段が手ごろで手に入れやすく、一年中食べられるのが魅力。半解凍のシャリシャリ感がおいしい 冷凍ライチの皮は茶色いですが、生のライチは皮も赤く、なんといってもおいしさが段違いなんです!! 初めて生ライチを食べたとき、さわやかな芳香と、果汁あふれるみずみずしい味わいに感動。 「ライチってこんな味だったのか……」と、大げさではなく衝撃を受けました。 私が昨年初めて食べた生ライチ。果肉も真珠のようにつや
きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ
横浜出身で、今は都内に住んでいる 首都圏在住の、横浜出身・在住ではない知人に、「横浜のお土産といえば」と問われ、真っ先に思い浮かんだのが鳩サブレー。でも鳩サブレーは鎌倉で横浜ではない。 次に思い浮かんだのは、横浜駅の予備校に通ってた時にたまに買ってたステラおばさんのクッキーだけど、調べてみたら本社は白金で横浜というわけではなかった。 もうちょっと考えると、大船軒の鯖の押し寿司とか、崎陽軒のシュウマイとか、華正樓や重慶飯店の月餅くらいを思い浮かんだんだけど、押し寿司やシュウマイは、日々の往来で通りかかって買う分にはいいけど、なんかお土産として不適切な気がする。 軽い話なんだけど、横浜駅周辺で買える条件で、そこまで足を伸ばしたならお勧めしたい、自分で買って帰っておうちで食べて美味しくて嬉しいというものはあるだろうか? # 崎陽軒のをシュウマイと書いてることにご批判多数。ごめんなさい😰 横浜市
仕事の出張で日本全国に出向いた際に気になるのが、会社へのお土産を何にするかです。出張そのものより気になります(*'ω'*)。個人的な旅行でお土産を選ぶのは楽しいのですが、会社へのお土産となると話は別です。 と言うのも、会社へのお土産は色々と考慮しておかなければならない点がいくつかあるからです。以下の条件を満たすお土産が望ましいと考えます。 個装してある 日持ちする(1週間以上) 常温保存が可能 これは、当ブログの1記事目ですでに私が指摘していることです。 www.tuberculin.net 例えば、切り分けが必要なホールケーキなんか買ってきた日には、即減給処分が待っています。 ※念のため言っておきますが、お土産を買ってきてくれるだけで嬉しいですよ。その気持ちを持ちつつの減給処分です。 そして、できればその土地ならではのお土産が望ましいのです。その土地の食材を使ったお土産だったり、地域で長
幣束 @goshuinchou 神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。 幣束 @goshuinchou こないだ岡山北部の真庭行った時に名産の落合ようかんっての買ってきたんだけど、ああああこれめっちゃ美味いなぁ…。カステラの底みたいに羊羹の中や周りにザラメが付いてるんだけどそれがザクザク食感で心地良くそれでいて甘過ぎず…。これはポテンシャル高いようかんだ! pic.x.com/HT7EJuxLac 2025-05-23 16:48:21
reirei @hOoRj3q76xg5Mzw パッケージに「不揃い」って書いてあるものを会社で産休前の挨拶の品として配るという価値観が私にはなくて、でもたくさんのおそらく若い方々が無印バウムを配ることを絶賛していて、ジェネレーションギャップを感じる😅普段差し入れとして同僚に配るなら全然アリ。ケジメの問題なのかな。 pic.twitter.com/ZMV7VSgsE6 2024-04-26 04:42:05 藁にもすがるクッカ 👦🏻4y&👧🏻0y @Orlando_Orlind 申し訳ないけど職場の人が産休の挨拶として画像のような不揃いバウムを持ってきたら私は荒れるよ。全ての種類を吟味してどれを選ぶか必死になるし、普段は「どれでもいいので私は後で選びます」なんて遠慮する私でもこれは別問題。真っ先に選ぶね。選んでる間はアドレナリン噴出しまくること必須。最高 x.com/hoorj3
6月16日は「和菓子の日」って知っていますか?そのルーツは、平安時代から続くと言われ、「和菓子を食べて無病息災・除災招福をする日」なのだそうです。 そこで今回は、高島屋の和菓子バイヤーで、和菓子の本も執筆している畑 主税さんに、口福・眼福の愛らしい和菓子をセレクトしていただきました。 今まで1万種類以上の和菓子を食べた畑さん厳選の今すぐポチりたくなる、珠玉の一品がずらり!お取り寄せできる商品ばかりなので、ぜひお家で楽しんでくださいね。 ※この記事は2021年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 和三盆糖シュガーマドラー/本家長門屋【福島県】 コーヒーや紅茶に混ぜると、まろやかに 2個入り390円 和菓子作りに欠かせない、日本独自の和
浜松の有名なお菓子「あげ潮」。まるたや洋菓子店の銘菓で、地元の人から愛されています。クッキーのようなそうでないような不思議な食感で、レーズンやナッツが入っています。買える場所はまるたやのオンラインショップのほか、楽天市場、都内のアンテナショップやサービスエリアでも手に入るようです。 こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。
萩の月劣化ブラザーズ 東京代表 東京ばなな 山口代表 月で拾った卵 鹿児島代表 かすたどん 青森代表 いのち 追記:今のところ皆が教えてくれたやつのまとめ 北海道代表 札幌タイムズスクエア 青森代表 いのち 栃木代表 御用邸の月 茨城代表 みかもの月 東京代表 東京ばなな 東京駅代表 萩の調 煌 (宮城出身) 新潟代表 越後の月、新潟の月 富山代表 甘金丹、あさぼらけ 静岡代表 いづる饅頭 京都代表 おたべくん 徳島代表 月にうかれて 愛媛代表 媛の月 山口代表 月で拾った卵 福岡代表 ぽんつく 鹿児島代表 かすたどん セブンイレブン代表 ふわころ シャトレーゼ代表 ふんわりムーン お菓子屋の代表ってなんやねん
じゃらん編集部で北海道在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。北海道の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します! 北海道産の食材を使ったスイーツやご当地グルメなど、豊富なラインナップ。ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。 ※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。 ※この記事は2024年2月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ●地元民の声を集めたお土産ランキング じゃらん編集部で北海道在住の人にお土産についてのアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。 生チョコレートや夕張メロンゼリーなど、北海道ならではの商品がランクイン。それでは、北海道の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します! 1位
じゃらん編集部で大阪府在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。大阪の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します! 人気のスイーツや大阪名物など、外せないお土産を網羅!ランキングの他に、定番や最新のおすすめお土産情報もあるので参考にしてくださいね。 ※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。 ●地元民の声を集めたお土産ランキング じゃらん編集部で大阪府在住の人にアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。 手土産として買いたいスイーツやご飯のおかずなど、大阪ならではの商品がずらり♪それでは、大阪の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します! 【551蓬莱】1位 豚まん ボリュームたっぷりでジューシーな大阪土産の王道 豚まん(4個入り)840円 大阪土産の大定番、551蓬莱の「豚まん」が1位にランクイン!“常に出来
リモート飲み会のハードルを下げるために、お酒好きなライターのほそいあやさんが「ご当地グルメ」をネタにしたリモート飲み会を開催しました。誰にでも語りやすいご当地グルメを持ち寄ってプレゼンし合うことで、トークの幅が広がった様子を紹介します。 こんにちは、ほそいあやです。 飲み会が好きで、コロナ禍の前はよく仲間と飲み歩いていましたが、最近では外で飲む機会が減ってしまいました。 そこに登場したのが、Zoomなどのツールを使って行う「リモート飲み」。 これなら、家から出ずにみんなの顔が見られるし、お金もかかりません。ただその一方で、同じ空間にいないと、やっぱり会話がいまいち盛り上がらないことも。 「ちゃんと盛り上がるかな〜」という心配をしてしまうせいで、ちょっと友達を誘いにくい……。そんなことを考えていたら、リモート飲みも開催しにくくなってしまい、以前よく行っていたリアルな飲み会に比べるとぐっと回数
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く