Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

onesplatのブックマーク (18,324)

  • 「あの時の自分を救いたい」9年かけて防犯ブザーを再発明、Yolniに込めた想い

    「あの時の自分を救いたい」9年かけて防犯ブザーを再発明、Yolniに込めた想い 夜道の恐怖体験から始まった開発ストーリー。ベランダで塗装を繰り返した夜、心ない言葉に折れそうになった日々を越えて 「あの時の自分を、救いたい」——その想いから始まった、9年間の挑戦がある。 Yolni(ヨルニ)は、ただの防犯ブザーではない。音と光で周囲に警戒を促し、緊急時には位置情報を共有し、AIがユーザーの行動データから安全をサポートする、新しいセキュリティデバイスだ。開発したのは、Yolni株式会社代表取締役の奥出氏。彼女自身が夜道で経験した、どうしようもない不安や恐怖。その原体験が、すべての始まりだった。 実は奥出えりか氏は、僕の大学時代の後輩だ。在学中も卒業後も物作りを続けていることは知っていたが、今回満を持してプロダクトをローンチし、クラウドファンディングまで行っていると聞き、話を聞かせてもらうことに

    「あの時の自分を救いたい」9年かけて防犯ブザーを再発明、Yolniに込めた想い
    onesplat
    onesplat2025/10/27非公開
    良いんだけど色がなぁ
      • 結局、女子高生になりたかったのかも!

        さっきケンタッキー・フライド・チキンの店舗前を横切ったらさ、よく見えねーけど、なんか女子高生っぽい白い制服の集団が、楽しそうにしてたわけですよ それをみて思ったのがさ、俺は結局、女子高生になりたかったというか、女子高生である瞬間が欲しかったんじゃねえかってこと 厳密に言うと女子高生ならなんでもいいってわけじゃなくてさ ・40人のクラスで8〜10番目くらいにかわいい ・パッと見でなんの部活に入ってるかわからない(運動部の快活さも、吹奏楽部や美術部の陰湿さもない) ・それなりに朗らかだけど、なんとなく笑顔に陰があるような感じがする ・カバンに古い映画(バックトゥザフューチャー等)のキーホルダーをひとつだけ付けている ・電車の中でスマホを見ないようにしているが、それは謎の見栄によるもので、家ではメチャクチャスマホを見ている ・SNSはよく見るが、発信は全然しない ・写真に映るのをなんとなく嫌がる

        結局、女子高生になりたかったのかも!
        onesplat
        onesplat2025/10/27非公開
        ・パパ活をしている
          • 【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった:時事ドットコム

            【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった 2025年10月25日12時25分配信 日米首脳の電話会談は見送りとなった <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2025年10月25日12時25分

            【速報】 日米首脳の電話会談は見送りとなった:時事ドットコム
            onesplat
            onesplat2025/10/26非公開
            なにこれ、現代俳句?
              • レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった

                しらほし @miumiu2prada 昔勤めてた会社の上司に、1番変な履歴書持ってきた人教えてって言ったら「変な人なんてたくさんいるよ!何年前の証明写真かわかんない人いるし、そもそも全くサイズ合ってない写真貼ってる人いるし、プリクラの人もいたよ!」って返された😂 x.com/5sandalwoodsan… 2025-10-26 06:49:11

                レベル低い会社の人事してた時、犬を抱っこして笑ってる写真を貼った履歴書を持ってくる人とかいて毎日笑わせてもらった
                onesplat
                onesplat2025/10/26非公開
                別にいいんじゃない?チワワ写ってても。犬が幸せそうなら加点。
                  • 10年間で8280時間、本を読んだ記者の悟り「読書は時間の無駄だった」 | 「それより運転免許を取ればよかった」

                    英「サンデー・タイムズ」の記者ウィル・ロイドは、10年間で8280時間を読書に費やし、悟った。「時間の無駄だった」と。 人はを読めなくなっている。だが、「それが何だというのか」と彼は問う。読んだの内容は歳をとるにつれて忘れてゆき、読書が好きだからといって共感力が高まるわけでもない。文明が崩壊しようが、真理を見失おうが、人は「読む」ことを捨て、即時的な「楽しさ」を追求してしまうのだろうか……? 皆さんのお子さんは、おそらくもうなど読めなくなっていることでしょう──これは私の見解ではない。オックスフォード大学の英文学教授ジョナサン・ベイト卿の言葉だ。 数十年間にわたって、好きのティーンエイジャーたちにチャールズ・ディケンズの『荒涼館』を課題図書として読ませてきた彼は、最近になってあることに気がついた。「多くの学生は、1週間に小説を3冊読むどころか、3週間かけても1冊も読み通せない」 も

                    10年間で8280時間、本を読んだ記者の悟り「読書は時間の無駄だった」 | 「それより運転免許を取ればよかった」
                    onesplat
                    onesplat2025/10/26非公開
                    読むべきでない本を読んでいた、ということに尽きる
                      • 東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」

                        教育界の大谷翔平(英数社3教科教員免許持ち) @BH79Ca4YNT6112 昔、東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話。 林修先生がまだ数学の先生だった頃、ある日の授業の予習をしていないことを、その授業の直前に気がついたそうです。その日は東大の過去問を解説する回でした。 林修先生は授業に対して徹底した準備をして臨みます。しかしその日の授業の準備はもう間に合いません。生徒に申し訳ないからと、その日の授業は休みにしようと塾に電話をしようとしたそうです。 しかしここで「今自分が1番やるべきことは、授業に穴をあけないこと」と思い直し、その日は授業の準備を殆どせずに、授業に臨むことになりました。 いよいよ授業が始まり、生徒は林修先生の解説を聞く準備ができています。解説するはずだった問題は殆ど初見の問題。そこで林修先生は、あーでもない、こー

                        東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」
                        onesplat
                        onesplat2025/10/25非公開
                        さすが教育界の大谷翔平
                          • 職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」

                            湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 職場体験の中学生たち、ずっとあくびして話聞いてないし、仕事をお願いすると顔見合せてくすくす笑って「だりぃ〜笑」「やりたくねぇ」ってあからさまに態度出すから「こんな地味でつまんない仕事頼んでごめんねーでも私たちこの仕事やりがい持って好きでやってるから」って言っちゃったよ 2025-10-23 08:49:13 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu けっこー驚いてる方たくさんいるけど、もっともっと酷い生徒はたくさんいるし、普通に「他のことがしたい」「だるいからやりたくない」ってめっちゃ言ってきます。でも地味でだるい仕事もすごく大切な仕事だよって伝えて、きっとこの子達が大きくなったらわかる時が来るんだろうなと思っています 2025-10-23 22:11:09 湯月.⋆𝜗𝜚 @moon0811_yu 中学生にやってもらえる(責任の伴わない)仕

                            職場体験の中学生の態度が酷くてこちらも相応の態度で返した話、体験で任せられる仕事は限られている「どんな仕事でも人の仕事を笑うのは失礼」
                            onesplat
                            onesplat2025/10/24非公開
                            叱るのすらだるい。完全無視でいいよ。空気のように見えない存在として扱えばいい
                              • 先日ついに彼氏の夜のお誘いを断ってしまった。 増田でたびたびセックスレ..

                                先日ついに彼氏の夜のお誘いを断ってしまった。増田でたびたびセックスレスが話題になるのでこれもセックスレスの一歩になりかねないなと思い、なんで断ったかをここに書き出すことにした。 彼氏、ひたすらに前戯が下手!!!! まずキスは速攻舌入れてくる。なんならセックスしないときも。常に盛ってるみたいで嫌になる。軽いキスからゆっくり始めてほしい。 胸の揉み方も下手。一定のリズムで胸を握ってくる。あれを揉むとは言わない。AVを参考にするなとはよく言うが、胸の揉み方に関してはAV見てほしい。 さらにはセックスが始まってものの数分でま◯こに触ってこようとする。胸さえスキップされることがあるのでキスの次には即手マン。 この通り唇と胸と性器にしか興味がないので愛撫がゼロに等しい。いろんなところを触ってほしいといっても「どこが気持ちよくなるのか分からない」との返答だった。 違うんだよ。セックスを通して愛されてい

                                先日ついに彼氏の夜のお誘いを断ってしまった。 増田でたびたびセックスレ..
                                onesplat
                                onesplat2025/10/24非公開
                                伝えてもいいんだけど時間かかるぞそれ。手間暇も。
                                  • 何がいいのかわからなくなってきた

                                    頭の悪い男とばかり付き合ってきてさすがにそこそこ傷付いたので、アラサーなる前にしっかりした相手を探してみようと思って気を出して、いわゆる良い男と付き合えそうだったので付き合ってみた。 高身長細マッチョ、そこそこイケメンで温厚。実家も太くて育ちが良い、そこそこ高収入な彼氏をほぼ棚ぼたみたいな感じで付き合っている。 けど、あんまり幸せになれてない気がする。自分はどうやら、育ちの悪い人の方が身の丈に合ってるのかもしれない。 育ちが良くて要領と頭がいいからか挫折を知らない。何か辛いことがあっても慰めてくれるけど真の共感がない。そりゃなんでもできるもんね。勉強の仕方を聞くと教科書覚えて問題集やれば良いとか平気で言う。 正義感が強くてなんかちょっとしたズルにも厳しい。ガーガー怒ったりはしないけど、そういうのどうかと思うとか、俺はやらないかな。みたいな態度を取られるのが悲しい。車が明らかにいないのに気

                                    何がいいのかわからなくなってきた
                                    onesplat
                                    onesplat2025/10/24非公開
                                    ごちゃごちゃ考えずに性的に興奮するほうと付き合え。それ以外は考えなくてよし。
                                      • 健保の負担は減るが国民の負担はトータルとして増えるし、おおよそ一時しのぎで医療費削減にもならない - 深淵

                                        www.fnn.jp そこ弄っても大してお金にならんのに。 とおやま薬局では現在、OTC類似薬の湿布7枚入りの価格が30円~40円(3割負担の場合)です。 しかし、保険適用が外れた場合、1000円程度(手数料含む場合)に跳ね上がるといいます。 ジェネリック医薬品の使用8割超、薬剤費削減の効果は? - 日経済新聞 製造管理や安全性管理のコストは延々とかかるが故に、ラムネ並の値段にはナカナカならないのですが、厚生労働省が持ってる薬価は相当下げられすぎてます。メーカーが悲鳴上げてます。 で、薬価を上げるとなると、医療費抑制にならないので無理、というので、乱暴なOTCの話になっていると思うのですが。 ところがOTC化すると値段は上げざるを得ません。薬局取扱いの場合、包装がかなり簡素に出来ていて、添付文書も箱に入れなくていいのですが、OTCだと箱にロット番号打たないといけないですし、添付文書やくす

                                        健保の負担は減るが国民の負担はトータルとして増えるし、おおよそ一時しのぎで医療費削減にもならない - 深淵
                                        onesplat
                                        onesplat2025/10/24非公開
                                        何か人に伝えたいことがあるならもう少しマトモな文章書いたほうがいいと思うよ。
                                          • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

                                            1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

                                            鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
                                            onesplat
                                            onesplat2025/10/23非公開
                                            初手で笑い取りにくるのやめろ
                                              • 【ありがとう】(求)やりたくないことを頑張る方法

                                                (追記) たくさんの人に見てもらって、助言をもらって、当にありがたい。このブログ自体が頑張る励みになった気がする。年末年始はこのページを見ながら頑張るよ。 夫はいい奴だけど、義実家のことになると話し合いができなくなる。結婚してから3年間、生まれてこの方温厚だという評価の私が、長い休みのたびに(盆・GW・正月のたびに帰省するので)大喧嘩を繰り広げても、わかってくれない。義母の所業をチクっても、仕方ないという。それ以外は当に優しくてできた人間なんだけど。多分義母に呪いをかけられているんだと思う。 まあ仕方ない。私も人のこといえるようないい人間じゃないし、そのために離婚っていうのも、自分としては違うかなって。 とにかく無になって、予定をたくさん入れて、ご褒美も用意して、頑張ろうと思います。性格的にギスギスするのが嫌だから、言い返したりはあんまりできなさそうだけど、義母のことはなるべく無視する

                                                【ありがとう】(求)やりたくないことを頑張る方法
                                                onesplat
                                                onesplat2025/10/23非公開
                                                バックれない理由ある?
                                                  • 「グエー死んだンゴ」8文字からの寄付の輪 遺族「がん研究進めば」:朝日新聞

                                                    がん研究への寄付が増えている。きっかけは、今月がんで亡くなった北大生の中山奏琉(かなる)さん(22)が生前、Xに投稿した「グエー死んだンゴ」の8文字。父親の和彦さん(48)=北海道津別町=は「多くの…

                                                    「グエー死んだンゴ」8文字からの寄付の輪 遺族「がん研究進めば」:朝日新聞
                                                    onesplat
                                                    onesplat2025/10/23非公開
                                                    朝日の口からクレメンスが聞ける日が来るとは
                                                      • 高市早苗首相、旧姓の通称使用の拡大を指示 法相に - 日本経済新聞

                                                        高市早苗首相は旧姓の通称使用拡大の法制化を平口洋法相に指示した。平口氏が22日の就任記者会見で明らかにした。「旧姓の通称使用における課題の整理と必要な検討を行い、さらなる拡大に取り組むこと」を求めた。平口氏は国民のあいだでさまざまな意見があるとしたうえで「法務省としては首相の指示、(日

                                                        高市早苗首相、旧姓の通称使用の拡大を指示 法相に - 日本経済新聞
                                                        onesplat
                                                        onesplat2025/10/23非公開
                                                        終わってるな
                                                          • プロポーズされた

                                                            プロポーズされた。 これまで話し合いを避けていた子供の話を私から振った。 彼からは9人欲しいと明らかな冗談が返ってきた。 とはいえ彼は子供が欲しいと思っていることはなんとなく分かっている。 私はどちらかというと否定的で、怖気づいているが、説得されれば多分翻すとは思っており、でもどうすれば私はこの恐怖がなくなるのか分からない。 何が怖いんだろう ・妊娠したら溶剤使った実験が出来なくなるし、気軽に残業も出来なくなるし(今でも月30時間くらいしかしてないけど)、少なくとも働き方が変わってしまうので、私が組織に貢献できなくなりそうで怖い。私のウリは手の早さ多さとガッツしかないので、ライフステージが変わってそういう働き方ができなくなるのが怖い。 ・私の視界には若い社員が多いので、妊娠産休復帰後のイメージが湧かなくて怖い。(彼の視界には割と何人もいる) 多分これが私の中の不安のほぼ全て。 あとは ・健

                                                            プロポーズされた
                                                            onesplat
                                                            onesplat2025/10/22非公開
                                                            実験とか残業できなくなるとか会社への貢献とか、バカバカしすぎてビックリするわ。それらは子供と比較して、お前の人生にとってどれだけ重要か?
                                                              • 国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞

                                                                国会の開門前に一番乗りした国民民主党の小林さやか氏=国会で2025年8月1日午前7時35分、滝川大貴撮影自民党の高市早苗総裁が首相に選出された21日の参院の首相指名選挙の決選投票で、国民民主党の小林さやか氏が高市氏に投票した。参院事務局が投票結果を公表した。 投票結果によると小林氏は1回目は玉木雄一郎代表に投票したが、高市氏と立憲民主党の野田佳彦代表の上位2人による決選投票では、高市氏に投票した。国民民主は決選投票になった場合、無効票となる玉木氏に投票することを申し合わせていた。 小林氏は毎日新聞の取材に対し、決選投票になることを想定しておらず「(高市氏か野田氏の)二択で書かなくてはいけないと思い込んで、頭が真っ白の状況でミスしてしまった」と説明し、党幹部から厳重注意を受けたと明らかにした。「改めて気を引き締めて、手順も含めてしっかりと確認した上で、今後の議会活動に当たっていきたい」と述

                                                                国民・小林氏「頭が真っ白に」 決選投票、間違って高市氏に | 毎日新聞
                                                                onesplat
                                                                onesplat2025/10/22非公開
                                                                投票も出来ない議員に何ができるの?
                                                                  • 【結論】TypeScriptの型定義はtypeよりinterfaceを使うべき理由

                                                                    はじめにTypeScriptでコンポーネントのPropsやオブジェクトの型を定義するとき、typeとinterfaceのどちらを使うべきか、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 巷では「どちらでも良い」「チームで統一されていればOK」といった意見もよく見かけます。 しかし、私は 明確な理由をもって「基的にはinterfaceを使うべき」 だと主張します。 この記事では私の実体験で遭遇したReactのPropsの深刻なパフォーマンス問題を例に交えながら、なぜinterfaceが優れているのか、そしてtypeはどのような場面で使うべきなのかを解説します。 type aliasを使いたくなる魅力と、その裏に潜む罠 まず、なぜ多くの開発者がtypeを選びがちなのでしょうか。 それは、開発体験の良さにあります。 typeで定義した型は、VSCodeなどのエディタでホバーすると、最終的に解

                                                                    【結論】TypeScriptの型定義はtypeよりinterfaceを使うべき理由
                                                                    onesplat
                                                                    onesplat2025/10/20非公開
                                                                    原因の掘り下げしてなさすぎだろ。こんなにレベル低いのに結論とか書いちゃっていいのかな
                                                                      • LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点) - ariyasacca(2025-10-20)

                                                                        ▼ [Web][Software]LINEヤフー株式会社を退職したので歴代社長の感想を書く(元ヤフー社員視点)日付でヤフー株式会社から通算で17年勤務していたLINEヤフー株式会社(以降LY社)を退職した。退職の理由とかタイミングの話は、すべてLY社の社内ネットワークにあるConfluenceというWikiシステムに書いておいたし、LY社に改善を望むことは退職者インタビューで伝えてあるため、ここでは会社員生活の振り返りとして歴代社長の感想を書いておくことにする。僕は2008年にヤフー株式会社に吸収合併されて入社した立場の社員であったため、文章のほとんどがヤフー時代の社長に関する感想となる。 はじめに このエントリは一義的に 繰り返し自分で読み返すため に書かれている。どうか文章として書いてあること以上の意図を勝手に読み取らないで欲しい。 そろそろ僕も記憶力のあやしい中年であるため、間

                                                                        onesplat
                                                                        onesplat2025/10/20非公開
                                                                        “孫さんが老害と思える言動をした時に誰もが茫然を見ていた” 気になる
                                                                          • 【速報】物価高対策の国民一律2万円給付は見送り

                                                                            維新の吉村洋文代表、北陸新幹線の大阪延伸ルートについて言及 自民党と連立で小浜・京都ルート案いかに

                                                                            【速報】物価高対策の国民一律2万円給付は見送り
                                                                            onesplat
                                                                            onesplat2025/10/20非公開
                                                                            「国民が2万円を得るチャンス」とか言ってるブコメいて笑った
                                                                              • 「栗山英樹とかいうぐう英雄」大谷翔平という野球史に残る大スターをMLBで見れる事について、世界中の野球ファンは日本ハムに最大限感謝しなければならない

                                                                                The Cards Watcher_世界の野球考察チャンネル @TheCardsWatcher 大谷翔平という二度と現れないスターをMLBで見れる事について、世界中の野球ファンは日ハムに最大限感謝しなければならないとふと思った。丁寧に「NPBを挟んだ方が絶対良い」と説得したこと、大谷が「渡米したい」と言った時に大金を惜しまず25歳未満で送り出した日ハム無しでは今の大谷はなかった。 2025-10-18 18:55:31 The Cards Watcher_世界の野球考察チャンネル @TheCardsWatcher 勿論入団から渡米までの育成や二刀流挑戦の容認なども然り。自分は色々考えてカープファンに決めたけど、エスコンフィールドは当に素晴らしい球場だし、日ハムは結構好きな球団。STLで投げたバーヘイゲンが今年成績不振なのが悔やまれる。 2025-10-18 18:58:15

                                                                                「栗山英樹とかいうぐう英雄」大谷翔平という野球史に残る大スターをMLBで見れる事について、世界中の野球ファンは日本ハムに最大限感謝しなければならない
                                                                                onesplat
                                                                                onesplat2025/10/20非公開
                                                                                “自分は色々考えてカープファンに決めたけど” これおもろい

                                                                                  お知らせ

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  • @HatenaBookmark

                                                                                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                  • @hatebu

                                                                                    最新の人気エントリーの配信

                                                                                  処理を実行中です

                                                                                  キーボードショートカット一覧

                                                                                  j次のブックマーク

                                                                                  k前のブックマーク

                                                                                  lあとで読む

                                                                                  eコメント一覧を開く

                                                                                  oページを開く

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp