Linux DailyTopics Hector Martin、AsahiLinuxプロジェクトリーダーも辞任 AsahiLinuxのプロジェクを立ち上げ、プロジェクトリーダー(リードデベロッパ)を務めてきたHector Martinは2月14日、プロジェクトリーダーを辞任することを明らかにした。既報の通り、Martinは2月7日付けでAppleシリコンコードのアップストリームメンテナーを辞任したが、その1週間後にはみずからがローンチしたプロジェクトからも離れることとなった。 Resigning as AsahiLinux project lead -marcan.st Passing the torch on AsahiLinux -AsahiLinux 今後、AsahiLinuxはMartinからアップストリームメンテナーを引き継いだSven PeterとJanne
Linux DailyTopics AsahiLinuxのリードデベロッパがアップストリームメンテナーを辞任、背景に“C vs.Rust”対立に端を発したブリゲーディング 僕はもう、カーネル開発プロセスやコミュニティ管理アプローチになんの信頼も置いていない(I no longer have any faith left in the kernel development process or community management approach.)―2020年のプロジェクトローンチ以来、AsahiLinuxのリードデベロッパを務めてきたHector Martinは2月7日、Appleシリコン(ARM)コードのアップストリームカーネルメンテナーを辞任する意向をLinux開発者メーリングリストで表明した。突然の辞任の背景には、Cベースの古参メンテナーとRustコード推進派の対
2月6日、海外の技術メディアThe Registerが「MixingRust and C inLinux likened to cancer by maintainer」と題した記事を公開した。この記事では、LinuxカーネルにRustコードを導入しようとする開発者と、C言語での統一を重視するカーネルメンテナとの意見の対立について詳しく紹介されている。 2月6日、海外の技術メディアThe Registerが「MixingRust and C inLinux likened to cancer by maintainer」と題した記事を公開した。この記事では、LinuxカーネルにRustコードを導入しようとする開発者と、C言語での統一を重視するカーネルメンテナとの意見の対立について詳しく紹介されている。 以下に、その内容を紹介する。 記事によると、LinuxカーネルでRustを利用す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く