はてなが提案した、BlogとオンラインサービスのIDを紐付けるための仕様である、Account Auto-Discoveryに対応してみようということで、antipop2.0: Movable Type を Account Auto-Discovery に対応させるプラグインを、WordPress用のプラグインとして移植してみました。 具体的な利用法としては、はてなブックマークでは、面白かった、役に立ったエントリーにはてなポイントを送信することができます。お礼や応援の意味を込めて、エントリー作者の方にポイントを送信しましょう。はてなブックマーク – ソーシャルブックマーク というように、いわゆる投げ銭システムが開始されています。 ダウンロード:WP Account Auto-Discovery 使い方 まず、プラグインをインストールして、有効化します。 使い方は次の通りです。 <?ph
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く