中田元樹著『神速Excel』より これを覚えれば、作業効率が10倍に。“Excelの神”が教える効率化コマンド16選 若手ビジネスマンの仕事でも、かなり時間を割く必要がある「資料作成」。 業務上欠かすことはできませんが、その「資料作成」に追われて残業してしまうこともありますよね…。 なかでも表作成をする「Excel」に対して、苦手意識を持っている方も多いのでは? しかし実はExcelこそ、マウスを使わないショートカットコマンドを覚えれば、作業効率が10倍近く上がるんだとか。 そんなExcelのショートカットを学ぶうえで最適な本を見つけました。その名も『神速Excel』。 外資系コンサル企業で「Excelの神」と呼ばれたExcelセミナー講師・中田元樹さんが、「1時間かかっていた作業が5分で終わった!」と評判のノウハウを凝縮した一冊です。 よく使う「最も効果のある」ショートカットだけを学んで
世界1位のデスクトップ向けWebブラウザシェアを誇る「Chrome」。筆者もChromeユーザーの1人であるが、不満に思うことが(少なくとも)1つある。それはブックマーク機能だ。 「Internet Explorer」や「Microsoft Edge」「Firefox」は画面端にブックマーク一覧を表示できるのに対し、Chromeではアドレス欄下に、タイトル一覧を横に並べた「ブックマークバー」として表示される。 このため、Chromeのブックマークバーに表示しておけるブックマークの数はかなり限られる。バーからあふれた分は折りたたまれ、マウスで一度クリックしないと一覧を確認できない。 この仕様には、昔Firefoxから移住してきた筆者も大変戸惑った。今や、よく開くページはURLを覚えてしまい、アドレス欄に直打ちすることで大抵の目的のページを開くほどにはブックマークを活用していない。Chrome
パソコンを使っている時間の中でネットサーフィンの割合が大きい人はたくさんいると思います。 今よりも効率よくネットサーフィンできるように、今回はGoogleChromeで使えるかなり便利なおすすめショートカットキー5選を紹介したいと思います。 ショートカットキーを使いこなせばサクサクと調べ物ができるようになるので覚えないと損です。 最初は身につくまで時間がかかりますが気に入ったいくつかは是非覚えてしまいましょう。Chromeのおすすめショートカットキー5選 では早速Chromeで使えるオススメのショートカットキーを紹介していきます。 今回紹介するのは個人的によく使うオススメのショートカットキー5選です。 その1:新しいタブを開く 私が一番使っているChromeのショートカットキーは「新しいタブを開く」ショートカットキーです。 複数のタブを開きながら調べ物をすることは多いと思いますが、マウ
2.使用頻度B(スゴイ使う) ここではかなり使用頻度の高いショートカットキーを紹介するぜッ! どうしても…使っちまうんだよなぁ このショートカットキーって奴を… 何度もよォーーーッ! [Ctrl]+[Z] 直前のコマンドや操作を元に戻す 「(Z)ズキュウウウン」 初めての相手はジョジョではなくてディオだってのは、 このショートカットキーを使っても取り消せねえよな。 もうドロ水で口を洗うしかねえ。 [Ctrl]+[Y] 直前のコマンドや操作を繰り返す 「(Y)「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!」 勇気がなくてもこのショートカットキーを使えば 簡単に作業を繰り返せるぜッ [F4] 絶対参照・繰り返し これこそ最強のスタンド(短縮鍵)ッ!! 一瞬でセルの参照方法を変えることができるッ! F4を押すたびに 「A1」→「$A$1」→「A$1」→「$A1」 とッ!変
今回は、Macユーザーが知っておくとなにかと便利な、12の裏ワザを紹介!使いこなせば、今まで以上にいろんなことが簡単になること間違いなし! 作業が効率的になるショートカットや、意外な機能。使うか使わないかはあなた次第。まずはさらっと、流し見してみては? 01. 音量調節をより細かく! Shift + Optionとともに音量ボタンを押すと、通常よりも細かい幅で音量調節をすることが出来る。・・・知らなかった。 02. スクリーンショットの撮り方(複数) まずはじめに、全画面を撮影したい時は、Command + Shift + 3でワンタッチ撮影が可能です。 さらに、範囲を指定したい場合は「Command + Shift + 4」を押すことで、撮影用のターゲットキーが表示され範囲を自由に選択することができます。ここまでは知っている人も多いかもしれませんが、更にもうちょっと面白い操作が。 C
今住んでいる京都から、実家のある三重県菰野町まで、昔から何度も車や自転車で往復しています。 実家までの距離は、下道で行くと昔からずっと110km。最近は新名神高速ができて、車での移動は随分早くて短くなったものの、自転車では110kmあるものとずっと思っていました。 ところが、先週末に久しぶりに「実家まで自転車で走ってみよう」と思い立ち、「そういえば」と思って、GoogleMapの徒歩モードで実家までのルート検索をしてみたところ、なんと距離90kmと出るではありませんか。 「そんなばかな!どうしたら20kmも短くなるんだ!」と思ってよくよくルートを見てみると、細い道をうまくつないで、上手に斜めの道をたどっていくルートになっています。確かに地図で見ていても、細かく曲がって距離を稼げば、多少は短くなるかも、ということは思っていましたが、まさか20kmも短くなるなんて。 ということで、本当に90
こんばんは、はっぴいです(^^)/ 今日は、ちょっと知っていると役に立つWindowsのショートカットについて まとめてみたいと思います。 <その1 基本編> Ctrl + C => コピー Ctrl + V => 貼付け Ctrl + X => 切取り Ctrl + Z => 1つ前に戻る Ctrl + Y => 1つ先に進む (Ctrl + Zを押しすぎた時に使います) Ctrl + S => 保存 Ctrl + A => 全選択 (入力エリア内、テキスト欄内 など) F1 => ヘルプ画面起動 F2 => 入力エリアへ(Excelなどで活躍) F3 => 検索の時、次の検索(Shift+F3で上方向の検索) F4 =>Excelでは、次の検索は、こちら F5 => 画面の更新(ブラウザで活躍) F7 => カタカナへ変換 F8 => 半角文字へ変換 私
Excel(エクセル)やChrome(クローム)など、業務で使うアプリケーションには、ショートカットとよばれる便利なワザがあります。 たとえば、マウスで「編集」⇒「コピー」と2回クリックするよりは、キーボードから[CTRL]+[C]として、コピーしたほうがスピーディです。 今回は、Web担当者がよく使いそうな、業務効率化のためのショートカットを40個まとめました。ExcelChromeGoogleスプレッドシート Word、PowerPoint他 上記のソフトやブラウザに対応したショッートカットをそれぞれ紹介します。知らないものがあればぜひ使ってみてください。 ※本記事は2014年11月12日時点の情報です。 ※Windowsを基準に書いているため、Macの方は、[CTRL]を[Command]、[ALT]を[Option]で読みかえてください。なお、[Windows]キーを含んだシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く