世界のモバイルゲーム産業のホットスポットとして熱い視線を集めるフィンランド。卵を豚に奪われて怒った鳥が豚を攻撃するゲーム「アングリーバード」が大ヒットしたロビオ・エンターテインメントや、戦略ゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」で躍進し、昨年10月にソフトバンクとガンホー・オンライン・エンターテイメントが共同での買収を発表したスーパーセルが世界に名を轟かせる。フィンランドにはこのほかにも200社以上のモバイルゲーム開発会社が息づき、独自の“生態系”を作っている。 そのフィンランドで、数年前から「シリアスゲーム」と呼ばれる非娯楽系分野に参入する企業が増え始めた。医療系、シミュレーション系などさまざまなものがあるが、中でも数十社が参入し、盛り上がっているのは教育系ゲームだ。 ピアノや犬の声使って楽曲制作 最近、日本でもITと教育を融合させた「EdTech(エドテック)」と呼ばれる分野がじわじわと発
突然ですが、皆さんは家計簿つけてますか? 家計簿というと、項目に入れる作業が面倒だったり、レシート自体がどこかに行ってしまったり...。 そんな方に朗報です。TABROIDがレビューしている『カメラde家計簿~にゃんぱいあ~』は、買い物レシートを撮影するだけでデータ化。しかも出費ジャンル別にグラフ分けまでしてくれるスグレモノ。実際に使用している動画はこちらをご覧ください。 以前ライフハッカー[日本版]では、『スナップショット家計簿 - たいやきくん』 という、同じくレシート読み取り式の家計簿アプリを取り上げました。こちらのアプリも、カメラで撮るだけとお手軽。こちらのアプリの実際の使用感はこちらの動画をご覧ください。 さてこの2つのアプリ、操作性などにほとんど違いはないように思えますが、果たして両者を比較するとどちらのアプリが優れているのでしょうか? その比較の模様は、下記のネタ元にてご確認
Apple ,MacOS ,iPhone , シェアウェア ,タスク管理 ,デスクトップツール ,フリーソフト , 動画加工 2010 年フリーソフト番付!+α (Mac版) 2010.12.16 20:00 コメント数:[ 0 ] トラックバック:[ 0 ] Check Tweet Photo remixed from an original by Matt Katzenberger 年の瀬も押し迫ってきたこの季節、ライフハッカーでは、一足お先に「2010 年フリーソフト番付!(Windows版)」を発表しましたが、こちらは、そのMac版。2010年、人気を博した無料ソフトウェアを早速ご紹介しましょう。iPhone Explorer ジェイルブレイクせずに、iOSデバイスをサムドライブ化してくれる『iPhone Explorer』。iPhoneのアイコンをカスタマイズしたいと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く