当ブログで何故か一番アクセス数がある、User AgentSwitcher の携帯用のXML(2007年11月) で配布してる、UserAgent切替できるFirefox拡張『User AgentSwitcher 』用のuseragentswitcher.xmlが、だいぶ古くなってきたので見直してみました。 下記のzipをダウンロードして解凍してください。useragentswitcher.xml.zip (22KB) 丁度、iPadの確認が欲しかったのでw おまけで個人的趣味でゲーム機も追加してます。 User AgentSwitcherへXMLの導入方法 事前準備) ・User AgentSwitcher をFirefoxにインストールする(要Firefox再起動) ・useragentswitcher.xmlをダウンロードしてローカルに保存しておく Firefoxのメニュ
「Quixey」は何がしたいかを入力すると、それにマッチしたアプリを教えてくれるサービスです。iPhoneアプリやAndroidアプリだけでなく、FirefoxやChromeなどの拡張機能も探してくれます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Quixeyへアクセスしましょう。お好みのキーワードで検索します。今回は「twitter」と入力してみました。 するとこのように、Twitterに関連するアプリがずらりと表示されました。スマートフォンのアプリからブラウザの拡張機能、MacやWindowsのツールもあります。 スマートフォンアプリや拡張機能、ツールを横断的に検索したいときに便利です。是非ご活用ください。 Quixey (カメきち)
保存したページのデータをあらかじめダウンロードさせておくことで、電波の届かない場所であってもiPhoneやAndroidなどのスマートフォンからオフラインで読むことができ、約300種類ものアプリと連携可能となっているネットサービスが「Pocket」です。Firefox・Chrome・IEなどのブラウザからページを保存した後、あとでスマートフォン経由で移動中や出先で読む、あるいはその逆でスマートフォンで気になるページをピックアップしてから、あとでゆっくりPCで閲覧する、というようなことが可能になります。 実際にどういう感じのシチュエーションでシームレスに使えるかというのは以下のムービーを見れば分かります。 IntroducingPocket onVimeo アカウント登録、ブラウザ(Firefox・Chrome・IE)での使用方法、iPhone・iPad・Android搭載スマートフォン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く