9月18日午前2時(日本時間)、iOSデバイス向けの最新OS「iOS 8」の配信が開始されました。デザインの大幅な変更はないものの、細部で機能が進化しているため、触れば触るほど楽しくなる“中身イケメン”な印象を受けます。 ただ、毎度のごとく操作にとまどう場面にも遭遇したので、解決方法と合わせてご紹介します。とりあえずこれだけやっとけばOKです、たぶん。 マルチタスク画面上部の連絡先を非表示にしたい ホームボタン2度押しで表示されるマルチタスク画面に、新たに連絡先の「履歴」や、「よく使う項目」などが表示されるようになりました。
以前、音楽アプリ部で紹介した「GlitchBreaks」。リズムを細かくスライスしてリピートさせたり、早送りしたりすることでビートにアクセントを加えて楽しむ「スライスシーケンサー」というジャンルのアプリケーションでした。 今回紹介するiOS向けアプリ「SECTOR」は同じスライスシーケンサーではありますが、GlitchBreaksとの大きな違いは確率を操れるところにあります。 では確率を操るとはどういうことなのか。その摩訶不思議なビートアプリを解説していきます。 公式動画を見てついつい魅力にひかれてしまいました リズムサンプルは100種以上、オーディオデータを読み込んで再生も可 SECTORの画面構成はシンプル。基本的に単一の画面で演奏、シーケンサーのコントロール、プロジェクトの読み込みやセーブなどができます。 画面右上の「PRJ」をタップするとプロジェクトメニューが開き、プロジェクト
2013年12月9日に、「Yahoo!地図」がリニューアルした。Android版は8月に先行してアップデートされていたが、iOS版も予告通り年内に更新されたところ。大幅な機能改善が行なわれており、スマートに地図をチェックできるようになった。今回は、Googleマップ並の使い勝手と、ほかにはない便利機能を搭載した「Yahoo!地図」の使い方を紹介する。 動作が快適なベクター方式描画にリニューアルした 以前の「Yahoo!地図」は地図データを画像として表示していたが、新バージョンではベクター方式を採用した。地図の情報を数値として記録し、iPhone側で読み取って表示する仕組みだ。そのため、画像を読み込まずに済むので、スムーズに表示できるのがメリット。実際に、iPhone 5sではぬるぬると動き、スクロール時にひっかかるようなことはない。 地図アプリなので、基本的な操作方法はiOSの標準地図アプ
PR キノコでスマホを操作できることは一般によく知られている。みなさんもスタイラスなどが見当たらない時に、身近なエリンギやしいたけで代用したことがあるだろう。 しかし、どのキノコがもっとも使いやすいのかという点については、不思議とあまり検証された例がないようだ。ということで、10.1インチの高画質大画面ディスプレイがウリの富士通「ARROWS Tab」を使って、どのキノコがもっとも操作に適しているのか試してみた。せっかくの大画面、やっぱり使うキノコにだってこだわりたいじゃないか。 ARROWS Tabをエリンギで操作してみたの図。右は以前iPhoneをエリンギで操作できるか検証した時の写真です 今回用意したキノコは以下の12種類。定番のエリンギをはじめ、しめじ、しいたけ、マッシュルームなど和洋さまざまな種類を取りそろえてみた(残念ながらマツタケは季節が合わず断念!)。 左上から順に、エリン
計算する時、とっても頼りになる電卓。ちょっと複雑な計算までできちゃう関数電卓なんてものもありますね。けど、電卓の計算って、式が複雑になると結構ややこしい 「MyScript Calculator」は、思った計算式をそのまま手書きで書いちゃえば計算できちゃう夢のようなアプリです。Android版はすでにリリースされていましたが、ようやくiOSでも登場しました。 簡単な計算から、対数や三角関数とかが入り混じった複雑な計算までお任せあれ。 手書きで複雑な計算だってできちゃう。 えーっと関数電卓だとどう入力するんだっけ… 手書きで数式を書いてみよう 認識精度も抜群で、字が汚くてもちゃんと読み取ってくれます。間違ったところだけ修正したり、書き加えたりもばっちりです。 これは普通に電卓アプリで計算するより早い!?電卓アプリはこちらに置きかえかな。 他にもいろいろできますよ
乗車する東海道新幹線の出発駅・到着駅と予定時刻を入力すれば、通過している沿線の風景や名物が次々に現れるアニメーションを見ることができ、大体の現在位置がわかるアプリが「EX-ALARM」です。iOS 3.1.3以降のiPhone・iPod toucht・iPad、Android OS 2.1~2.3のAndroid搭載スマートフォンに対応しています。 スマートフォンアプリケーション EX-ALARM|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約 http://expy.jp/useful/sphapp/ App Store - EX-ALARM http://itunes.apple.com/jp/app/ex-alarm/id454429900 EX-ALARM(EXアラーム) -Android Apps onGoogle Play https://play.google.com/sto
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く