「脂っこい食品ほど記憶に残る」と言われているように、カラっと揚がったジューシーなからあげやとんかつが無性に食べたくなることがありますが、自宅で揚げ物をするのは何かと面倒なもの。「何とか家で揚げ物が手軽に食べられないか……」と、思い立ってネット中を駆け回ったところ、3000円以下という超低価格でいつでも簡単に揚げ物ができるというTWINBIRDの「コンパクトフライヤー」という商品が気になったので、実際に購入してその性能を確かめてみました。 というわけで、TWINBIRDの「コンパクトフライヤー」が到着。 面倒な温度調節はお任せで手軽に揚げ物ができるとのこと。 開封して中身を確認していきます。 内容物は説明書・フタ・フライヤー本体・コード。本体の下部に温度調節つまみがあり、低温・中温・高温に切り替えられます。 スイッチはないので、プラグを差し込めば加熱がスタートする仕組み。 手に持ってみると
追記前半 注 いきなり結論に到達してるように見えますが、試行錯誤があってのこれです(かなり端折ってます) 注2 人によってコンディションはそれぞれでしょうし、こんな感じで極端にやる必要がある人もいれば、少しバランスを整えるだけでなんとかなる人もいると思います。ので、試すにしても試行錯誤はしてみて、一番調子の良いパターンを探ってみてください。 注3 こちらのアプローチは自分で自分をコントロールすることを主眼に書かれています。昼寝すればというアプローチはコントロールが難しい為採用してません。 【変更点】この記事が色んな人に見て頂けて嬉しいのですが、あまりに反響が大きかったので、その後症状について調べてみました。結果として、ここでやった昼ご飯を食べないというアプローチはやめて、ちゃんと食べる方向にシフトしています。理由はここに書くと長いのでこちらのサイトをごらんください。 昼ゼロ!血糖値変動コン
ラーメンを食べ終わったあとのスープに浮いた油。お箸でつついて、くっつけて大きくしたりしますよね? そんなゲームアプリが登場しました。その名も「無限ラーメン」。 「無限ラーメン」は、ラーメンのスープの表面に浮いた油をつついてくっつけ大きく育てて楽しむアプリです。これさえあれば、わざわざラーメンを作る必要はありません。ラーメンが好きすぎてスープまで飲みほしてしまうから普段は油をつつけないんだよなーという方にもおすすめ。通勤通学中や寝る前、とにかく好きなときにラーメンの油をくっつけてキャッキャすることが出来るんです……わーい。 画面にはリアルなラーメンのスープが広がっていますので、思う存分、無限につつきまくって、くっつけましょう。同じような大きさの油を見つけたら接点をつついてみて下さい。ただし、大きさが全然違う場合は割れてしまうことがあるので注意が必要。浮いた油を1万回ほどくっつけてみると、おい
手軽に導入できるあったか社員食堂 みんなの食堂は手軽に温かく、健康的な食事を提供できる新しい社員食堂・福利厚生サービスです。 管理栄養士が考える日替わりメニューは、まるでお母さんが作ったようなほっこりする家庭的な味 。社員のコミュニケーションを最大化できるデリバリー型の社食サービスを初期費用0円でご導入いただけます。 みんなの食堂のコンセプト CONCEPT 管理栄養士が栄養バランスを考慮して日々のメニューを考えており、社員の皆様の健康・体調管理にも大きく貢献し、健康経営の実現をサポートいたします。 ご飯やスープはもちろんメインのお料理も温かいブッフェ式でご提供いたします。熱々のお料理で、社員の皆様の心までほっこり出来るように心がけています。ランチが始まるまでに指定場所へデリバリーいたしますので、エレベーターやレストランで並ぶことなく素早く食事ができ、お昼休みの時間を有効に活用いただけま
Immaculate Infatuationはいつも美味しそうな写真がのっているアメリカのフードブログ。この記事はImmaculate Infatuationの寄稿として、Insagramアカウントとハッシュタグ#EEEEEATSを参照にしながら、見てるだけでお腹が空いて涎が垂れそうな写真の撮り方を解説していきます。 去年の夏に #EEEEEATSのハッシュタグが使われるようになってから(そして約5万枚の写真がアップされた)、「どうやったら美味しそうな食べ物の写真が撮れるの?」「どうやったら今週の#EEEEEATSに入れてもらえるの?」さらには「なんで私を無視するの?」といった質問を数多くもらうようになりました。 なのでこれらの質問への答えの代わりに「モバイルフードフォトグラファー」のエキスパートになる方法(もしくは、レストランで一番うざい奴になる方法)を簡単に説明していくことにします。
Hameeは2月27日、「食品サンプルスタンド(ぶっかけうどん)」を発売した。Hameeストラップヤ本店、Hameeストラップヤ各店にて販売される。価格は9800円。 この食品サンプルスタンドは、「日本の食品サンプル屋さんが本気で作った超リアルな仕上がり」をうたう、スマートフォンを立てかけられるスタンドだ。本物の陶器の器を使用しているため、しっかりとした安定感があるとのこと。スマホだけではなく、7.9インチまでのタブレットの縦置きにも対応している。サイズは約幅20×高さ6.5×奥行20cmで、重量は約1kg。 また、「食品サンプルスタンド」シリーズとして、衣がリアルな海老とししとうの「天ぷら」、甘辛いタレがたっぷりかかった(ように見える)「みたらし団子」、ネギマ、つくね、レバーなどで構成された「焼き鳥」が同時発売。サイズは天ぷらが約幅9×高さ7×奥行9cm、みたらし団子が約幅9×高さ5×奥
『東京 社用の手みやげ』はシーンや用途に合わせて、都内で買えるおいしい手みやげを紹介してくれるガイドアプリです。 スイーツ大好きな私fanは相当数の都内のお菓子を食べ歩いている自負がありますが・・・このアプリのラインナップは素晴らしい!はずさない、センスいいねと思ってもらえる手みやげが目白押しです。 『和菓子編』と『洋菓子編』を2本まとめてご紹介します。 動画で東京 社用の手みやげをチェック まずは『和菓子編』から 起動しました。 もともと書籍として発行されているものなので、非常にかっこいいトップ画面ですね。和 【目次】から目的の手みやげを探しましょう。 初対面や大事な依頼の場面など、ビジネスマンなら一度は遭遇するシーンが設定されていて、探しやすいです。 社長さんのような目上の方への手みやげって悩みますよね。 私の中で5本の指に入る「空也もなか」が載っていました!商品についての説明もとても
本当にこんな場所に…?ドミノピザのiPhoneアプリで、実際に公園で注文してみたら… 先日紹介したドミノ・ピザのiPhoneアプリ、「Domino's App」。iPhoneに内蔵されたGPSを使って、公園などの伝えにくい場所にもピザの宅配を頼めるという画期的なサービスです。 先日公園に遊びに行った時にちょうどお昼時だったので、実際に配達してくれるのか試してみました。 正直、いいの?と思うほどのiPhone特権ぶりをご覧下さい。 神奈川県は相模原市にある淵野辺公園に、子供と遊びに来ました。 今日の天気はちょっといまいち曇り気味。 桜はあと1〜2週間くらいで満開になりそうです。 ちょうど公園のテーブルがあったので、ここで注文してみます。 暇な時にゲームで遊んでいて、ずいぶん貯まったポイント。 コーラ1リットル、オーブン焼きポテト、ポテナゲのクーポンに交換。 計6000ポイント分です。 注文画
私事だが、B級グルメライターという仕事柄最近外食が多い。外食と言えば大体高脂肪高塩分、高カロリーで味が濃い。そうなると、その揺り返しでうちではサッパリした淡泊な物を食べたくなる。 そこで目を付けたのが刺身こんにゃくだった。ある日何となく買ってみたそれは、思っていた以上に美味しくて、色んな商品を買ってみたら、それらもそれぞれ美味しかった。 今回は、僕がここ最近で食べた刺身こんにゃくの美味しさを皆さんに知っていただきたく存じます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIYGPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く