こんにちは、marubon(@marubon_jp)です。 私にとってのiPhone神アプリの紹介(連載企画)の続きになります。 「知的生産のためのiPhone神アプリ | 情報処理・蓄積編」を紹介します。 前回のエントリまでのおさらい プロローグ編では「知的生産のためのiPhone神アプリ」と題して神アプリの定義と進め方、前回情報探索・取得編では、「知的生産のためのiPhone神アプリ | 情報探索・蓄積編」と題して、「情報の探索・取得を効率化してくれるiPhone神アプリ」を紹介しました。 知的生産のためのiPhone神アプリ | プロローグ編 → 公開済み 知的生産のためのiPhone神アプリ | 情報探索・取得編 → 公開済み 知的生産のためのiPhone神アプリ | 情報処理・蓄積編 →本エントリ 知的生産のためのiPhone神アプリ | 情報展開・共有編 知的生産のためのi
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震後に数多くのiPhoneアプリが値下げ無料化されている。今回はそんな値下げ無料化されたアプリをまとめて一挙に紹介と思う。災害時の役に立つ物から売り上げの義援金に充てられるものなど様々だ。 コミュニティFM foriPhone つぶやきテレビPro 備考:テレビが見れない人へ JellyPics – 画像をぷるんぷるん 備考:3月31日まで無料。 Boxed In 3 東京×神奈川路線マップ ツブエキMapFan foriPhone 備考:2300円が3月31日まで無料。 家庭の医学 備考:3月31日まで無料。 キラ☆キラ 備考:2200円が450円に。売り上げの全額を寄付。3月23日まで。 ストリートファイターIV 備考:900円が115円。売り上げを義援金に。3月22日まで。 イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科 備考:3月末日まで1
こりゃ未来! 本体側面までぐるっと液晶なiPhone 6の美しいコンセプトが登場(動画あり) アップルの次世代iPhoneではスクリーンサイズが大きくなるか、ならないかと盛り上がっていますが、同時に次世代iPhoneには曲面ディスプレイが採用されるのかどうかについても注目が集まっています。過去には、曲面ディスプレイの採用が想定された次世代iPhoneの試作機と思われる画像も流出しましたね。 そんな中、本体上部から側面まで一つながりのディスプレイを採用したiPhone 6のコンセプト動画が公開されました。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.gizmodo.jp/2013/11/iphone_6_3.html 関連記事 【速報】PS3「ペルソナ5」 発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 【速報】紅白出場歌手、決定!泉谷しげる、NMB48は初
ライフハッカー編集部さま カメラに「HDR」というオプションがあるのですが、どう使えばいいのかわかりません。写真がきれいに撮れるかと思ったら、ピンぼけ写真になってしまいました。何がいけないのでしょうか? 携帯カメラに困惑(Confused Cameraphone)より 携帯カメラに困惑さまへ こんにちは。HDRは、「High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ合成)」の略語で、古くからある写真技術です。専用アプリもありますし、最近のiPhoneやAndroid端末のカメラには標準で備わっています。写真をきれいに撮るための技術ですが、場面によって使い分けが必要。今回は、HDRの基礎知識と使い方を紹介します。 HDRのしくみ HDRは、写真の「ダイナミックレンジ」を広げるための技術です。ダイナミックレンジとは、写真で表現できる明暗の差のこと。より肉眼に近い写真が撮影できます。露
Image by Mike |Creative Mints App Storeではこれまで70万個以上のアプリがリリースされたが、ごく稀にあっと驚くアプリが登場する。タッチパネル、カメラ、バイブ、マイク、GPS、様々な特性を活かしたアイデアアプリ。こんな使い方があったとは。いつも一番驚いているのは、iPhone自身かもしれない。 1. フロントカメラを使う Wave Timer - ハンズフリータイマー 1.1(無料) カテゴリ: ユーティリティ,仕事効率化 販売元: Augmented Minds, LLCiPhoneをキッチンタイマーとして使う事があるが、アラームを止める時に手を拭く必要がある。Wave Timerなら、手をかざすだけでフロントカメラが検知して、アラームを止めてくれる。iPhoneに触れなくても手を振って止められるタイマーアプリ『Wave Timer』[原石No
ガジェットの分解・修理マニュアルで知られるiFixitが、iPhone 5の中身が透けてみるような壁紙画像を公開しています。[source: iFixit ] この画像は、先日のiPhone 5のTeardown(分解)で撮影された写真を元に作られ、壁紙に登録するとちょうど中身が透けてみるようになります。 左が壁紙の画像で、ロック画面に使用した場合は右のようになります。 画像は、実物大のもの、すこし縮小して周囲の基板がみえるようにしたもの、の2パターンが用意されています。 ダウンロードはこちらかどうぞ。iPhone 5 Internals Wallpaper (実物大)iPhone 5 Internals Wallpaper (Zoomed Out) iFixitはこれまでにも、「内部壁紙」を公開しています。以前に掲載されたモデルの壁紙は下のリンクからどうぞ。iPhone 4 iPh
いよいよ本日(14日)からiPhone5の予約が開始しました。さっそく仕事終わりに予約しに行こうかなと考えている人もいるのではないでしょうか? ところで、iPhone5を購入して最初にすることといえば、古いiPhoneからのデータ移行です。今までダウンロードした音楽やアプリなどのデータなどをiPhone5に移すという作業が必要になります。 ここではiTunesを使ったデータの移行方法を紹介しますので、参考までにチェックしておきましょう。 ※2012年9月17日 手順の一部を修正しました。 1. 古いiPhoneをPCに接続する まずは古いiPhoneを接続してiTunesを起動します。 2. デバイスを選択してバックアップする デバイスの項目にある「〇〇のiPhone」を右クリックし、「バックアップ」を選びます。 3. バックアップが完了しているかどうかチェックする バックアップが終わった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く