iPhoneホームボタン専用シールCOZENI(コゼニ)の存在感がハンパない / 様々な使い道があることも判明 P.K.サンジュン 2015年1月14日 今や生活の必需品なったスマートフォン。中でもApple社のiPhoneは圧倒的な人気を誇っている。オシャレiPhoneユーザたちは、ストラップやカバーで “マイiPhone” をクリエイトしているが、「イマイチ差が出ない!」というiPhoneユーザにお知らせしたい。 今回ご紹介するCOZENI(コゼニ)を使えば、他者のiPhoneと一発で差別化が可能! 圧倒的な存在感で、羨望の眼差しを向けられること間違いなし!!「今さらそんなこと出来るの?」って出来るんです……! そう、iPhoneならね。 ・Hamee(ハミィ)株式会社の商品 COZENIを製造・販売しているのは、スマホグッズを多く手がけるHamee(ハミィ)株式会社である。COZEN
MIDI信号をBluetoothでiPhone/iPadに飛ばせる「mi.1」2014.10.07 14:00 武者良太 アタックの強い音だと遅延あったけど、iOS 8用のファームウェアで改善するって! 会社の垣根を越え、アグレッシヴなBluetooth機器を集結させたBluetooth SIGブースでおもしろそうなアイテムを見つけました。 MIDIのコネクタ×2を短いケーブルで結んだQUICCO SOUNDの「Mi1」は、MIDI信号をBluetoothで飛ばせるワイヤレスインターフェース。MIDI OUTからもらった、LEDインジケータを光らせる分のちょびっとな電力で動くんですって。 今までもiOS端末でMIDI信号を受け取ることは可能でしたが、カメラコネクションキット経由のUSBケーブル経由のUSB-MIDIインターフェース経由の...と、煩わしさを感じるものでした。でも「mi.1」
「これがないと生きられない」というアプリ/ソフトがありますか? バーンズ:疑わしいハードディスクの科学捜査には、AccessDataの「Forensic Toolkit(FTK)」とGuidance Softwareの「Encase」がないと始まりません。ハードディスクを入手したら、まずはMagnet Forensicsの「Internet Evidence Finder」にかけます。詳細捜査が必要となる証拠を手軽に見つけることができるので、非常に便利なツールです。携帯電話やGPSデバイスを取り扱うときは、UFEDの「Cellebrite Touch Ultimate」でデータ抽出を行います。ほかにもいくつかのツールを使っていますが、それを教えたらあなたを殺さなければならなくなってしまいます。仕事場はどんな感じですか? バーンズ:3層のデスクに取り囲まれていて、頭上には棚があります。でき
iPhone 5s/5c、現状でどのキャリアのLTEがいいかまとめてみたよ2013.09.13 13:00 塚本直樹 各社、LTEで鍔迫り合いiPhone 5sではauやソフトバンクに加え、ドコモが取り扱いを開始することが決まりました。これにより、大手3キャリア全てがiPhoneを販売することになります。 そのため、今後は各キャリアがいかに特色あるサービスを提供し、また電波のサービスエリアをどれだけ拡充できるかが重要視されるようになるでしょう。そこで、この記事では各キャリアのLTEの整備状況とiPhone 5sへの対応について整理していきたいと思います。iPhone 5sが対応する各キャリアのLTE周波数帯 まず、iPhone 5sは対応する周波数帯が異なるA1530・A1457・A1453・A1533の4つのモデルがあり、日本に投入されるiPhone 5sはA1453、iPhone
先日、日本経済新聞社は、2010年3月23日に「日本経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり本当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日本経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日本経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は
最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてたり有料になってるアプリがあるのに気がついたので、チェックするついでにこの一年間で試した無料アプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。【注意事項】記載内容は掲載時(2013/4/15 4:00)のものです。iPadアプリはいつ価格やその他内容が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格等をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。なお、無料アプリのまとめメモなので各アプリの価格表記は割愛してます。くれぐれもご注意ください。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。本記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|ストア系|全巻無料コミック|電子書籍リーダー|iPadの基本アプリ|必携アプリ|壁紙
タブレットコンピューター市場を切り開いたAppleの「iPad」シリーズが発売以降どのように進化してきたか、その外観に焦点を当てて歴代全モデルを改めて比較してみることにしました。 ◆側面デザインの変化 1番下が初代「iPad」でそこから順に新しい世代のモデルを並べて見るとこんな感じ。一番初代のiPadがなんだかやたら分厚く見え、2代目のiPad2がやはり割と薄いのだということが分かります。 真横から見るこうなります。 ジョブズが割とこだわったという角の処理は以下の通り。やはり初代だけが完全に浮いてしまっている感じ。 初代「iPad」と「iPad mini」は一見まったく別物のデザインですが、ディスプレイと本体との接合部分をよく見ると同じような処理が施されており、iPad miniは初代iPadをそのまま小さくして、少し角度を付けることで第4世代iPadに少し近づけた雰囲気となっています。i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く