去年の6月、とつぜんそいつはやって来た。プロジェクトに人が足りなくて、上長が別のプロジェクトから連れて来た。 はじめは普通のエンジニアの男の子だと思って、普通に仕様の説明をしたり、 からかったりしていた。 そいつはよく遅刻をし、大事なプレゼンの朝来なかったりした。 その度に自分がLINEを打ったり電話で呼び出したりしていた。 手のかかるどうしようもないやつだと思ってた。 だが仕事は速かった。 スキルも高かった。 だから余裕ぶっこいてたんじゃないかと思う。プロジェクトが佳境に入って、よく2人で深夜まで残業したりした。 ある夜、そいつがカレーを買いに行くって言うから、 私の分もついでに買って来てくれるように頼んだ。 そいつの買って来てくれたカレーを食べながら、とつぜん、 そいつのことが好きだと気が付いた。 それから本当に大変だった。 何が大変かって、プロジェクトは佳境、 毎日大量のバグが見
はあちゅうの恋と仕事の教科書/「今度飲みに行きましょう」とかいうやつは全員バカか暇人。 2016.12.09 「今度飲みに行きましょうよ!」 って口癖のように言う人が嫌いです。 そうやって気軽に言う人に限って、仕事も出来ないし時間も守らない。 人との約束を軽く見てるから 気軽に約束して気軽に破るんだと思います。 私は約束をしたら絶対に守りたいからこそ、 心にもないことは言いません。 「この人、あんまり気が合わないなー」と第一印象で思った人と 飲みに行く時間なんてない。 共通点も無い人からいきなり 「飲みに行きましょう」なんて言われた日には なんて軽く見られているんだろうと怒りさえ覚えるし 「この人暇なんだろうな」と軽蔑します。 自分の時間が貴重な人は、相手の時間だって無駄にしませんから。 (ちなみに社会人で暇な人はお金持ちか、ろくでなしかのどちらかで、たいていは後者!) 出来る人の誘い方に
これまで各界の著名人たちの「仕事術」を紹介してきた連載 How I Workシリーズ。その番外編として、米Lifehacker読者からの投稿による「How You Work」シリーズをお届けしています。 自動化Loveな理系男子、ジョン・リーマンさんに続く今回は、ウェストバージニア州の州都チャールストンでデジタル捜査を担当するジェレミー・バーンズ保安官代理の「How I Work」です。 氏名:ジェレミー・バーンズ(Jeremy Burns) 居住地:ウェストバージニア州チャールストン 現在の職業:保安官代理/刑事/デジタル捜査官 現在のモバイル端末:AppleiPhone4S、AppleiPad3 GSM 現在のコンピューター:Degital Intelligence社の「FRED」(ハードディスクから証拠を復旧するための装置)を2台使っています。そのうち1台には20テラバイトのRa
こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!)仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く