Inc.:どんなスキルだって、身につけるには何らかの恐怖を克服しなきゃいけない。リーダーシップの習得も同じだ。 恐怖を克服する第一歩は、事前準備にある。2003年、私はバグダッドで海軍特殊部隊(SEALs)を率いていた。メンバーに実戦経験はなく、自分たちがどれほど訓練されているのか、知る由もなかった。だが、初めての銃撃戦で、誰一人として怖気づく者はいなかった。全員が、戦闘から逃げようとせずに、最善の努力を尽くしたのだ。 チームを率いることには、多くの恐怖が伴う。起業家は、会社の成長に伴い、その恐怖に直面することになる。当初は"アイデアを持った熱意ある人"でよかったのに、いずれリーダー、マネジャー、そして、インスピレーションを与える存在と見られるようになるのだ。この一連のプロセスは、思っていたよりもずっと早く訪れる。リーダーである以上、この課題を避けることはできないのだ。だから、それに対処で
社会心理学者が行った「スタンフォード監獄実験」や「ミルグラム実験」は、悪しきシステムが善良な人を変えてしまうという教訓を残した。ではその反対、つまり善意や意欲を生む好循環をつくることは可能だろうか。その事例と実践方法を紹介する。アメリカ心理学会の元会長であるフィリップ・ジンバルド博士と昼食会でお会いした。かの有名な「スタンフォード監獄実験」の立案者だ。1971年の夏、ジンバルドはスタンフォード大学の健康な学生を選んで看守か受刑者の役を与え、大学の地下に設けた仮の刑務所に配置した。ほんの数日のうちに、囚人たちは鬱の症状と極度のストレスを呈し、看守たちはサディスティックになっていった。そして実験は早期に中止された。 この実験の教訓は、W・エドワーズ・デミングが著したように、「悪しきシステムはいつも、善良な人間を打ち負かす」ということだ。だが、その逆は成り立つだろうか。私はジンバルドに尋ねた。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く