Twitterで現在、「広告が勝手にRTされる方へ 」「最近へんな投稿がタイムラインに流れてウザいので対策アプリを作りました」といったスパムツイートが流れています。一見スパム対策アプリのように見えますが、これもスパムツイートなのでご注意を。 ツイートには「アプリ承認すると自動削除が開始します」とあり、添付のURLをクリックするとTwitterのアプリ認証画面に。しかしこれも他のスパムbotなどと同様、認証してしまうと勝手に広告ツイートをつぶやかれたり、スパムツイートを拡散させるための踏み台に使われたりする可能性があります。Twitterでは「絶対URLに触らないこと!」「同じく悪質アプリなのでご注意を」など注意を呼びかける声も。 もし間違って認証してしまった場合は、Twitterのホーム画面右上の「プロフィールと設定」から、「設定→アプリ連携」で取り消すことが可能です。 advertise
IBM News room - 2014-12-04 IBM andDocker Announce Strategic Partnership to Deliver Enterprise Applications in the Cloud and On Prem - United States IBMはDockerのプレミアパートナーとして、Docker Hub Enterpriseの販売とサービス提供、さらにIBMが提供するPaaS型クラウドサービスのBluemixにおいてDockerをベースとした「IBM Containers」の提供を開始します。Docker Hub Enterpriseは先週Dockerが発表した、Dockerコンテナのイメージを保存、共有できるDocker Hubを、組織などが独自に設置できるソフトウェアです。IBMはDockerのプレミアパートナーとしてDo
Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう2014.11.12 19:00 satomi 恐怖のパッチの日。本日、春に騒がれたHeartbleed並みにおっかない脆弱性がWindowsの幅広い範囲で見つかり、深刻度「緊急」の修正パッチがリリースです。 まだこの脆弱性を悪用した事例の報告はマイクロソフトには上がってないようですが、「特別に細工されたパケットの不適切な処理により、セキュア チャネル (Schannel)セキュリティパッケージにリモートでコードが実行される脆弱性が存在します」と公式サイトには書かれています。 つまり攻撃者がパケットに特別な細工を施してサーバーを攻撃すると、アカウント認証抜きでリモートで任意のコードが実行されるっぽいのです。穴の在り処が、Windowの暗号化と認証を管理するレイヤーの「セキュアチャネル(Schannel)」のライブラリ内というところも深
古いiPad活用術! コツは何かの専任にすること2014.10.20 18:307,347 そうこ 新しいの買ったら、私はもういらないの? 先日発表されたiPadAir 2にiPad mini 3。新しいのがでれば欲しくなる、買ってしまえば今までのものは古いものになり触らなくなる。でも、古いって言ったって昨日まで使っていた端末ですもの、それなりの使い道があるはずです。では、新しいのを買ったあと、古端末はどう活用すればいいのか? 使い道のコツは、なにかの専門にすることです。例えばこんな、ね。 ◆その1:電子リーダー専用最前線では使わないiPadがあるのなら、何もKindleやら別途購入する必要はないでしょう。iPadを電子リーダー専用端末として考えればいいのです。iBooks、Newsstand、Flipboard、Kindleなどアプリもそろっています。まぁ、Kindle Paperwh
カメラもプロセッサもカチッとはめて長く使える携帯、グーグルの「Ara」が1月に来るよ2014.04.17 16:00 satomi 思った以上にパズルだわ。 いろんなモジュラーを組み合わせて夢のAndroid携帯を自分でつくれる、そんな楽しい新事業「Project Ara」がグーグルで進行中です。 火曜開かれた初のProject Ara開発者会議でグーグルは、今年12月のAndroidアップデートで組み立て式携帯対応のOSを用意し、来年1月には初号機「グレイフォン」発売に踏み切る計画であることを明らかにしました。 モトローラのカスタマイザー「Moto Maker」のように、 Project Araでも「Ara Configurator」というツールが中心的役割りを果たします。ユーザーはコンポーネントを選定しながら、これでカスタムデザインの画像やカラーを追加できるんです。 あと筐体は3Dプリ
どっかで見たことあるようなデザイン…。BIGLOBEからニュースアプリがリリース2013.12.27 19:00 一瞬、某SmartNewsかと…。 今日BIGLOBEから「今」の話題がすぐわかるBIGLOBEニュースアプリがリリースされました。iPhone専用です。いわゆるニュースキュレーションアプリとなっていて、ニュース提供元60社以上からニュースをサクサク読むことが可能ということです。もちろんオフライン閲覧も可能。 他の特徴として気になったのは、ニュース一覧画面にHOT!ワードがずらっと並んでいるので、一目見るだけで話題のキーワードがなんとなく分かる機能。パパッとアプリ起動してキーワードが分かるだけでだいぶ違いますね。ニュースジャンキーには嬉しい! ニュースはジャンル別にタブ分けされていますが、自分の気になるキーワードを設定してオリジナルタブを作ることも可能です。 他には過去12時間
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く