「もっと本を読まなければ!」 そう思ったことが、たぶん一度はありますよね。忙しすぎて本を読めない人、なかなか1冊を読みきれない人向けに、毎日楽しみながら本を読むためのヒントを紹介しましょう。本を読む時間をみつけるのが難しい一番の理由は、読書をしながら他のことができないからです。例えばテレビなら、コマーシャルの時にサッとその場を離れたり、メールしたりできます。でも、本を読むにはふつう、もっと集中力が必要です。となれば、読書を毎日のスケジュールに入れるには、集中できる時間帯を見つけるのが大事です。毎日のスケジュールに読書を入れておく いちばん簡単なのは、本を読む時間を日程表に組み込んでしまうことです。もちろん、口で言うほど易しくはないでしょう。けれど、たいしたことをしていない時間帯を思い出してみれば、案外ラクに実行できるかもしれません。米Lifehackerでは「新しいことを学ぶために1日3
あなたは仕事をする時、自分の感情をどう扱っていますか? 感情は大切なフィードバックです。感情と仕事を切り離せるなんて考えてはいけません。ToDo管理サービス『iDoneThis』の共同創設者であるWalter Chen氏は、脳が感情をどう処理するのか、また感情がモチベーションや生産性にどう関わるのかを調べてみたそうです。以下、Chen氏の報告を聞きましょう。 私は、よく言われている「理想的なプロフェッショナル像」が大嫌いでした。冷静、有能、すばやい決断力、高い処理能力、そしてパワフルな実行力。それはそれは結構なことです。決して興奮せず、混乱もしない人が理想の社員というわけです。まるで理想の掃除機について話しているみたいじゃないですか...。 私自身はそんな風に働けません。私にとって一番大切なことは「今日はどんな気分かな?」ということです。私たちは感情を「仕事の邪魔をするもの」と考えがちです
さっき書いた以下のアプリはすごくいい感じなんだけど、 起動するだけでiPhoneのメモリを解放してくれる無料アプリ「lAssistant」が便利な件 それでも、アプリを立ち上げるのって、つい忘れてしまうっ!!!! こういう時こそリマインダーで・・・と思った時に思い出したのが「Launch Center」というアプリ。以前、流行ってた時に何となく買ったけど全然使わず放置してたわけですが、よーしこれを・・・と思ってApp Storeを探したけど見つからず><その代わりに以下のアプリがありました。 Launch Center Pro カテゴリ:仕事効率化 ¥250 アプリランチャー このアプリを使えば、通知で忘れ防止しつつ、ついでにアプリを起動出来る! と思ったら・・・・ 何とも不運なことに「lAssistant」はURLスキームに未対応でした・・・>< てことで、URLスキームに対応したメモ
iOS6で登場したPassbook用のパスの作成について調べてみました。 作成したpkpassファイルはメールで添付したり、Webサイトでダウンロードさせることで配布することができます。 PassbookProgrammingGuideを参考にしています。 パッケージの作成 パスの作成に必要なファイル一式をまとめるフォルダを作成して、ファイルを追加します。 パッケージの作成 フォルダを作成します。拡張子は、 .passにすることが推奨されています。 サンプルパスとツールの取得 Passbook Support Materialsからファイルをダウンロードします。 /Passess以下にサンプルのパスがいくつかあります。 /signpassには、パス作成用のコマンドラインツールが含まれています。 pass.jsonのコピー サンプルのパスの中から一つを選び、pass.jsonファイルを作
先日のブロガーミーティング以来、Pogoplugの便利さに虜になっておりますおつぱ( @OZPA )です。ヤバイ、ポゴプラグマジポゴい。 参考:[Pogoplug][自分専用のクラウドストレージ]超簡単接続に唖然!Pogoplug Mobile開封の儀 & セットアップ そんなわけで今回は、PogoplugのiPhoneアプリからHDDに接続してみました。 早速起動してみませう。 するとこんな画面。前回、PCから接続を試みた際にちょろっと書きましたが、接続されたHDDの中にある音楽ファイルは自動的にPogoplug内の「音楽ライブラリ」に、写真・画像は「写真ライブラリ」、動画ファイルは「ビデオライブラリ」に格納されます。音楽ファイルを再生 まずは「音楽ライブラリ」に接続。おお…見える…音楽ファイルがことごとく見えるぞ…!!音楽ファイルが見えるだけでは意味がありませんね。 再生っと… 無
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く