2012/12/15iPadをもっと快適にするテキストエディタ11選 Posted on 12/15/2012 byNecojitaiPadやiPad miniでのテキスト編集をより快適に便利にしてくれるテキスト編集アプリを集めてみました。高速でカーソル移動ができるジェスチャーが使えたり、マニアックに拡張キーのカスタマイズができたり多種多様なアプリが揃っています。iPad上でのテキスト編集を快適にするアプリ特集 Drafts foriPad (1.2.5) カテゴリー:仕事効率化 価格:350円 開発:Agile Tortoise スワイプ操作で素早く他のアプリへ連携できるテキストエディタ。 Writings (1.6) カテゴリー:仕事効率化 価格:450円 開発:icecream studios s.r.l. 木調の落ち着いた雰囲気のテキストエディタ。見た目
pythonの補完は、vimが標準で配布している物で事足りるかなーとか思ってたけど浅墓すぎた。 今日見つけた jedi-vim は良い。 davidhalter/jedi-vim -GitHub Using the jedi autocompletion library forVIM. https://github.com/davidhalter/jedi-vim 何が良いって精度が良い。そして標準配布のpythoncomplete がモジュールとそのモジュール内関数しか補完出来ないのに比べ、jedi は評価値を補完出来る。 そしてスゴイのが構文を仮実行しているのではなく、パースしている点。jedi というモジュールを使って、構文解析している。 davidhalter/jedi -GitHub Awesome autocompletion library forpython. I
jQuery Gantt editorはjQuery製のガントチャートエディターです。その名の通り、その場でデータの編集ができます。プロジェクト管理において進捗や各人のステータスによる作用を判断するのに便利なガントチャート。オンライン版も幾つか出ていますが、既存サイトに組み込みたいならjQuery Gantt editorを使ってみましょう。その名の通り、jQueryベースのガントチャートエディターです。 メイン画面です。まさにガントチャートの画面です。 日程や階層の深さを編集できます。 詳細な情報も変更できます。 タスクの追加も可能です。 人員のアサインにも対応しています。 データはそのまま保存したり、JSONとしてエクスポートできます。従ってJSONデータを使えば同じ画面を再現するのは難しくありません。Undo/Redoをサポートし、クロスブラウザで動作します。閲覧だけでなく、編集ま
ここしばらく鬼のように忙しかったのですが、実は縁あって技術本を執筆していました。えぇ。そうです。Titanium Mobileの本です。この僕が本とか書いちゃってました。本はもう少しで発売なのでおいおい告知しようと思いますが、今日は執筆しているときにMacで使っていた、Markdownのエディタ・ツールについて書いてみようと思います。 最近よく聞くMarkdown、GithubでもおなじみのMarkdown、エンジニア大好きMarkdownです。Markdownとはいってもただのテキストなので、どんなエディタを使っても書くことができます。その中で僕が求めたのは・・・ 見出し(H1タグなど)やコードブロックが色付けされること 必要なときにプレビューできること プレビューのスタイルがカスタマイズできること プレビューをHTMLまたはPDFで出力できること ・・・でした。 ただMarkdow
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く