Labeled Tab-separated Values (LTSV) がブームのようです。 LTSV については、ラベルをつけることで柔軟に拡張できるという点が、その特徴として取り上げられますが、もう一点、タブをセパレータに使うことでログのパースが簡単になった、という点を忘れるべきではないでしょう。 特に httpd のログは NCSA httpd という HTTP/0.9 時代のWebサーバのログフォーマットがベースに拡張されてきたため、以下のようにセパレータとして空白、[]、ダブルクォート ("")*1が混在するという、とても処理しづらいものになっていました。どれほど複雑かは「404Blog Not Found:perl - Apache CombinedLog を LTSV に」の実装を見れば明らかでしょう。 127.0.0.1 - - [08/Feb/2012:23:52:4
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く