「765PRO ALLSTARS」が実力を発揮。ツアーの始まりを告げる「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」大阪公演をレポート 編集部:松本隆一 バンダイナムコゲームスは2014年8月2日,3日の両日,大阪市の国際展示場「インテックス大阪」において,ライブイベント「THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!」を開催した。いうまでもなくアーケード版「アイドルマスター」の稼働開始から9年めを迎えたことを記念して行われる今回のライブだが,なんというか,9周年とかマジですか? という感じだ。 一つのコンテンツがこれほど長く続いていることだけでも驚きだが,最近の数年はアニメ化とか劇場映画とか,メディアの枠を超えてさらに広がりつあり,関連のソーシャルゲーム「アイドルマスター
[GDC 2014]稲船敬二氏が語った日本ゲーム市場復活への希望とは。GDC 2014で行われたセッション「Meanwhile in Japan」(その時,日本では)をレポート ライター:奥谷海人 クラウドファンディングによる資金調達に成功し,現在「Mighty No.9」を開発中の稲船敬二氏(comceptCEO/コンセプター)が,GDC 2014にて「Meanwhile in Japan」(その時,日本では)と題したインタビュー形式のセッションを行った。モデレーターを務めたアメリカ人ジャーナリストからの質問に,Kickstarterでの展開に大きな力を発揮した「8−4」(ハチノヨン)のMarkMacDonald(マーク・マクドナルド)氏と共に答えていくという流れだ。 稲船氏といえば,これまで国内外で,時に辛辣とも思える表現を用いて,日本のゲーム産業の在り方を憂慮,批判してきた人物だ
海図を変えると地形が変わる? シリーズ最新作「大航海時代V」が発表されたコーエーテクモゲームス「新作ブラウザゲーム発表会」レポート ライター:丹治正行 コーエーテクモゲームスは2013年12月18日,神奈川県にある同社にて「新作ブラウザゲーム発表会」を開催した。メディア向けに行われたこの発表会では,約15年振りとなるシリーズ最新作「大航海時代V」の情報が初公開された。本稿では,発表会の模様をお伝えすると同時に,大航海時代Vの概要を紹介していきたい。 「大航海時代」シリーズ最新作,「大航海時代V」がmyGAMECITYで今冬サービス開始。PCブラウザ上で遊べる基本プレイ無料タイトルに 「大航海時代」のナンバリングタイトルがブラウザゲームとして登場 コーエーテクモゲームス 専務取締役 小林伸太郎氏 発表会の冒頭では,コーエーテクモゲームス 専務取締役 小林伸太郎氏が登壇し,大航海時代Vの制作
科学ADVシリーズ最新作「CHAOS;CHILD」を始め,新作情報が盛りだくさん。ライブイベント「Live5pb.2013」&「5pb.Games戦略発表会」の模様をお届け ライター:稲元徹也 MAGES.の志倉千代丸氏率いる5pb.のライブイベント,「Live5pb.2013」が2013年11月23日に,東京は後楽園の「TOKYO DOME CITY HALL」にて開催された。同社が展開する5pb.Recordsの著名アーティストが出演するこのライブは,本公演で6回目を数え,毎年多くのファンが参加している。 またライブ中のプログラム「5pb.Games戦略発表会」にて,同社の新作も発表されたので,本稿ではまずはそちらの内容についてお伝えし,ライブの内容については記事後半でお届けしていこう。 当日は開演1時間以上前から,多くのファンがTOKYO DOME CITY HALL前に集まっていた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く