FF開発チームがスマホ向けアプリに全力を尽くす。スクエニが新作RPG「MEVIUS FINAL FANTASY」を発表 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年12月18日),スマートフォン用アプリ「MEVIUS FINAL FANTASY」(メビウス ファイナルファンタジー)の配信を,iOSおよびAndroidに向けて2015年春に開始すると発表した。価格は未定。本作は,「FINAL FANTASY VII」(PC / PlayStation 4),「FINAL FANTASY XIII」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)のプロデューサー・北瀬佳範氏を中心に,「FINAL FANTASY」シリーズのナンバリングタイトルを担当する開発チームによって制作されるRPGだ。テーマは,「FINAL FANTASY 開発チームがスマートフォン向けのR
「ローグライクRPG(仮)」のティザーサイトが公開。事前登録の受付開始 ローグライクRPG(仮) 配信元サイバーエージェント 配信日 2014/11/12 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>本格「ローグライクRPG(仮)」のティザーサイトを公開 2014年内のゲーム提供開始に向けて事前登録を開始 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、スマートフォン向けネイティブアプリとして、本格「ローグライクRPG(仮)」を2014年内に提供開始するにあたり、事前登録を開始いたします。 「ローグライクRPG(仮)」は簡単な操作で誰でも楽しめる、スマートフォン向けのローグライクゲーム(※)です。中世ヨーロッパの世界を舞台に、過去から未来への時空の流れを変える「扉」が開いたことにより物語が始まります。時の流れが破
HORI,同社初のiOSデバイス用ゲームパッド「HORIPAD WIRELESS foriPhone/iPad」を11月28日に発売 編集部:小西利明 2014年10月31日,HORIは,同社初となるiOS 7/8.1対応のBluetooth接続型ゲームパッド「HORIPAD WIRELESS foriPhone/iPad」(以下,HORIPAD)を11月28日に発売すると発表した。iOS 7で導入されたゲームパッド用APIに対応するゲームをゲーム機感覚で操作できるのが特徴で,「モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS」への対応を謳っている。価格は8618円(税込)だ。 HORIPADを正面から見た状態。基本的なボタンやスティックのレイアウトは,ありふれたもので,迷うことなく使えそうに見えるAppleの定義によると,HORIPADは「拡張型」+「スタンドアロン型」に分
これが坂口博信氏による“スマホ時代の本格RPG”だ。「TERRA BATTLE」プレイレポート ライター:御簾納直彦 ミストウォーカーコーポレーションは10月9日,スマートフォン向けRPG「TERRA BATTLE」(テラバトル,iOS /Android)の配信を開始した。 坂口博信氏や植松伸夫氏といった,ゲーム業界のビッグネームが制作に関わっていることや,累計ダウンロード数に応じてさまざまな企画が実施される斬新な施策「ダウンロードスターター」(関連記事)などにより,リリース前から大きな注目を集めていた本作。その勢いは配信後も続いており,リリースからわずか数日(10月15日時点)で50万ダウンロードを軽々と突破し,App Store /Google Playのセールスランキングでも上位を獲得。今最もホットなスマートフォン向けタイトルといえるかもしれない。本稿では,そんなTERRA B
iOS向けアプリ「あの、素晴らしい をもう一度/再装版」の配信が本日スタート。配信開始から1週間は半額の900円で購入可能 編集部:Gueed自転車創業は,iOS向けアプリ「あの、素晴らしい をもう一度/再装版」の配信を,本日(2014年9月12日)開始した。通常価格は1800円だが,配信開始から1週間は,キャンペーン価格の900円(税込)で購入可能。OSはiOS 5.1.1以降,端末はiPhone 4S以降に対応している。 ※YouTube版は「こちら」本作は,2010年5月4日に発売されたPC用ノベルゲーム「あの、素晴らしい をもう一度/再装版」(関連記事)のスマートフォン版だ。 物語自体はPC版と同じだが,スマートフォン版のリリースにあたって,タッチパネルに最適化したインタフェースとアイコンの追加,演出/ルートの再調整,画像の追加修正などが行われている。演出/ルートの再調整
「GMIC TOKYO 2014」Global Game Summitの基調講演「日本・グローバルアプリストアトレンド」をレポート。国別の売上ランキングでは日本がトップに 編集部:ONO App Annie Japanの桑水悠治氏 2014年7月11日,イベント「Global Mobile Internet Conference Tokyo 2014」(GMIC TOKYO 2014)が,東京都内のヒカリエホールで開催された。 このイベントは,スマートフォンをメインプラットフォームとしたモバイルコンテンツ関連企業から講演者を招き,業界の最新動向や世界各国における市場の特徴などを紹介するプレゼンテーションを聴講できるというもの。本稿では,イベント内「Global Game Summit」ステージで行われた基調講演の中から,App Annie Japanの桑水悠治氏による講演「日本・グローバ
物憂げな世界観とエレクトロニカに彩られた,スマホ用傑作リズムゲーム DeemoText by ハメコ。 「Deemo」(iOS /Android)は,台湾のゲームメーカーRayarkが手がける,スマートフォン向けのリズムゲームだ。iOS版は2013年11月14日,Android版は同年12月28日より配信されており,ピアノをモチーフとした直感的なプレイフィールと,言葉少なに語られるストーリーが織り成す独特な世界観が好評を博し,未だに双方のアプリランキングで上位に留まる人気作である。にも関わらず,筆者は最近まで本作の存在を知らず,人に勧められて始めてみたところだ。 というわけで,言われるがままにプレイしてみたわけだが,……これがもうとにかく面白い。それこそ,夜な夜なフルコン埋め(すべての楽曲でフルコンボを目指すこと)に励んでしまうほど,リズムゲームにどっぷり浸かっていた時代を思い出すくら
あの坂口博信氏がスマホ向けRPG「TERRA BATTLE」をジャパンエキスポで発表。ゲームビジュアルとロゴが公開に 編集部:Orecchi 現在,フランス・パリで開催されているジャパンエキスポ第15回にて,「ファイナルファンタジー」シリーズなどの制作に携わった坂口博信氏が,スマートフォン向けRPG「TERRA BATTLE」(iOS /Android)を制作していることを発表し,ゲームビジュアルとロゴを公開した。基本プレイ無料のアイテム課金制で,2014年9月に配信を予定しているとのことだ。 同作の音楽を担当するのは,FFシリーズや「クロノトリガー」「大乱闘スマッシュブラザーズX」などの音楽を手がけている植松伸夫氏とのこと。ゲームの詳細は明らかにされていないが,今回の発表に合わせティザーサイトが公開されているので,そちらも要チェックだ。 「TERRA BATTLE」ティザーサイト 関
「Civilization Revolution 2」iOS版を軽く紹介。麻薬的なゲーム性は“Civそのもの”だったので,手軽に遊べるぶんかえって危ない気がした 編集部:yusuke 2K Gamesのモバイル向け新作ストラテジーゲーム「Civilization Revolution 2」iOS版が,2014年7月2日より配信されている。価格は1500円(税込)。 Civilization(Civ)といえば,文明の発展や人類史をテーマとした,ターンベースのストラテジーゲーム。4Gamer読者にあらためて説明の必要はないと思うが,主にPC用ゲームとして開発されている超人気シリーズだ。 “Revolution”は,もともと家庭用ゲーム機向けに開発された「Sid Meier's Civilization Revolution」(PlayStation 3 / Xbox 360)をルーツとする,本
シヴィライゼーション最新作「Sid Meier’s Civilization Revolution 2」のiOS向け日本語版が7月2日に配信開始。Android版は後日配信予定 ライター:奥谷海人 2K Gamesは,モバイル向け新作ストラテジーゲーム「Sid Meier’s Civilization Revolution 2」のiOS版を2014年7月2日から配信すると発表した。なお,Android版の配信も後日開始されるとのことだが,配信時期は未定だ。 Civilizationといえば,文明の発展や人類史をテーマとした,ターンベースのストラテジーゲーム。主にPC用ゲームとして開発されている人気シリーズだが,本作は,2009年8月より配信中のiOS版「Civilization Revolution」の続編となる。 1プレイを数時間で楽しめるという手軽なゲームプレイがCivilizatio
あのバカゲーがついに手のひらで。スマートフォン向け物理演算相撲ゲーム「Sumotori Dreams」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第519回 ライター:トリスター/目代将規 スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。 そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。 2007年ごろ,ニコニコ動画を中心にブームを巻き起こした相撲ゲーム「Sumotori Dreams」を知っているだろうか? 物理エンジンによってリアルな動きが表現される……はずなのに,なぜかシュールなアクションしか生まれないというアレな出来なのだ
“ラノベスタイルRPG”を謳うスクエニの新作ゲームの正式名称は「スクールガールストライカーズ」。iOS向けに今春配信予定 編集部:Chihiro スクウェア・エニックスは本日(2014年4月8日),同社が4月1日にオープンした新作ゲームのティザーサイトを更新し,タイトルの正式名称が「スクールガールストライカーズ」であることを発表した。対応プラットフォームはiOSで,配信時期は今春が予定されている。料金形態は基本プレイ無料のアイテム課金制。本作は,戦う少女達を率いてバトルを繰り広げつつ謎に満ちた物語を追っていく,新感覚の“ラノベスタイルRPG”だ。また,正式名称の発表に合わせて,ゲームのロゴや,登場キャラクターのビジュアルが制服/戦闘服ごとに公開されたので掲載しよう。ゲームシステムやキャラクターのプロフィールなどは明らかにされていないが,公式サイトは随時更新され最新情報が掲載される予定な
Angry Birdsの鳥達がさらなる新ジャンルを開拓。Rovioによる新作「Angry Birds Epic」はクラフティング重視のRPGに ライター:奥谷海人 Angry BirdsシリーズでおなじみのRovioは,iOS/Android/Windows Phone向けの新作「Angry Birds Epic」を発表し,ティザートレイラーを公開した。本作は,あのたるんだ顔がどこか憎めない豚の軍団を相手に戦っていくターン制RPGとなる。もちろん主人公はAngry Birdsの鳥達だ。料金形態はアイテム課金制になると思われるが,クラフティングやエンドゲーム重視の長く遊べるタイトルになりそうなので,カジュアルながらも高い没入性とストーリー性を持ったRovioらしいゲームに仕上がることを期待したい。 最近のRovioは,カートレーシングゲーム「Angry BirdGo!」(iOS/Andr
「聖剣伝説 RISE of MANA」プレイレポート。スマートフォンで展開されるシリーズ最新作の手触りは ライター:トリスター/目代将規ゲームボーイ作品として誕生した初代「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」から23年。さまざまなプラットフォームでリリースされてきたシリーズの最新作となるアクションRPG「聖剣伝説 RISE of MANA」のiOS版が,2014年3月6日に配信開始となった(Android版は2014年内配信予定)。 古くからのファンにとっては驚くことに,本作はスマートフォン専用タイトルだ。これまでにもフィーチャーフォンやスマートフォン向けに移植版やスピンオフ的なタイトルが提供されたことはあったが,シリーズの本領ともいえるアクションRPGの新作が,いわゆる“ゲーム機”以外にリリースされるのは初となる。本稿では,スマートフォン向けゲームということで,多くの人が気にな
「聖剣伝説」の新作がスマホで登場。アクションRPG「聖剣伝説 RISE of MANA」が発表に。さっそく事前登録の受付がスタート 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年2月26日),スマートフォン用新作タイトル「聖剣伝説 RISE of MANA」を,iOSおよびAndroidに向けて配信すると発表した。基本プレイ料金は無料(アイテム課金制)。iOS版は近日中に,Android版は2014年内に,それぞれ配信予定となっている。本作は,1991年に発売された「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」より続く名作,「聖剣伝説」シリーズの最新作。既存タイトルのリメイクではなく,“新しい物語,独特な世界観と多彩なアクション”による完全新作RPGとされている。 プレイヤーは,とある事件により“ひとつの体”になってしまった天使と悪魔の二人を操作して,多彩なフィールドを冒険し
iOS版「FINAL FANTASY VI」の配信は2月6日0:00スタート。iCloudを利用したデバイス間でのセーブデータ共有も可能に 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年2月5日),iOS用RPG「FINAL FANTASY VI」の配信を,2014年2月6日0:00に開始すると発表した。価格は1800円(税込)。対応機種は,iPhone 4s以降,iPad 2以降,iPod touch第5世代以降で,対応OSは,iOS 7以降。対応言語は,日本語,英語,フランス語,イタリア語,ドイツ語,スペイン語,中国語(繁体字/簡体字),韓国語となっている。 なおAndroid版は,1月16日より配信が行われている(関連記事)。本作は,1994年にスーパーファミコンで登場したFINAL FANTASY VIのiOSリメイク版。キャラクタードット絵の渋谷員子氏によるリファ
名作のスマホリメイク「ダンジョンキーパー」が本日正式リリース。究極の迷宮を作り上げてダンジョンのお宝を守るのだ 編集部:Gueed エレクトロニック・アーツは,スマートフォン用アプリ「ダンジョンキーパー」(iOS /Android)を,全世界で本日(2014年1月30日)正式にリリースした。基本プレイ料金は無料(アイテム課金制)。iOS5以上に対応するが,iPod touch第4世代ではプレイできない。 なお,本稿執筆時点ではiOS端末によるApp Storeの検索で本作を探せなかったが,下記URLからiTunes経由でPCにダウンロードし,iOS端末(試したのはiPhone 5)に転送することで,インストール/起動できることを確認した(2014年1月30日22:00以降,iOS端末での検索に対応予定とのこと)。 「ダンジョンキーパー」(App Store) 「ダンジョンキーパー」(Go
ゲームブック「魔神竜生誕」のiOS版が本日配信。エンディングは20種以上 魔神竜生誕 配信元 フェイス 配信日 2014/01/16 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>ゲームブック最大級、20以上のマルチエンディング採用 やりこみ度2000%の平成ヒーロー列伝 「魔神竜生誕」、iGameBookからiOSアプリで登場 株式会社フェイス・ワンダワークス(本社:東京都港区、代表取締役:石井 貞之)は、ゲームブックポータルサイト「iGameBook(アイゲームブック)」の新作として、創土社の完全新作ゲームブック「魔人竜生誕」のiOSアプリを2014年1月16日(木)より独占配信を開始いたしました。 「魔人竜生誕」は、名作ゲームブックの復刊を主としてきた創土社から、初の完全新作として2006年に刊行されました。死の淵から蘇り超人となった青年を主人公に、次々と襲いかかる敵との熱
年末から年明けまでのお買い得スマホゲームはこれ! iOS/Android向けアプリセール情報を拡大版でお届け 編集部:yusuke 「ジェットセットラジオ」(iOS/Android) 「428〜封鎖された渋谷で〜」(iOS/Android) 2013年の4Gamer最終更新日,12月27日のiOS/Android向けアプリセール情報は拡大版として,年末〜年明けのホリデイシーズン中に割引セールが実施されているゲームアプリの情報をまとめてお届けする。 スクウェア・エニックスのRPG「FINAL FANTASY」(iOS/Android)やSNKプレイモアのアクションゲーム「METAL SLUG」(iOS/Android)など,いまなら80本以上のタイトルがお買い得だ。 なお,いずれのタイトルも年明けまで割引価格となっているが,セールの終了日時はメーカーによって異なる。購入の際には必ずApp S
「ドラゴンクエスト」がついにスマートフォンへやってきた。気になる操作感を中心にしたプレイレポートをお届け ライター:トリスター/目代将規 ドラゴンクエストシリーズといえば,RPGというジャンルを日本に根付かせたとして,高い知名度と人気を誇っている存在。その初代作品である「ドラゴンクエスト」が,2013年11月28日,iOSとAndroid端末向けに配信開始となった。 コンシューマの据え置き機や携帯機向けには過去にリメイク作品がリリースされているが,スマートフォンやタブレット端末向けへの配信は今回が初めて。テレビとは違う縦横比の画面で描かれるグラフィックスや,ボタンがほとんどない端末でプレイするためのユーザーインタフェースなど,気になるポイントを中心にしたプレイレポートをお届けしよう。本作は「ドラゴンクエスト ポータルアプリ」のコンテンツ内から起動してプレイするという仕組み。配信開始当初
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く