AMDとOCZのコラボで登場したSSDの特徴と性能を探る Radeon R7 240G (Radeon R7 SeriesSolid State Drives) Radeon R7 240G メーカー:OCZ Storage Solutions 日本時間2014年8月19日21:00,AMDは,同社初となるSSD製品「Radeon R7 SeriesSolid State Drives」(以下,Radeon R7SSD)を発表した。Radeonブランドの非グラフィックスカード製品が登場するのは,メモリモジュールの「Radeon Memory」に続いて2ジャンルめということになる。 今回4Gamerでは,容量120・240・480GBで展開されるRadeon R7 SeriesSSDのうち,容量240GBモデルとなる「Radeon R7 240G」を入手できたので,Radeonブラン
2017年には1台のSSDで容量16TBも!? Samsung,SSD関連の新技術「3D V-NAND」を解説 ライター:米田 聡 2014年7月1日に掲載したレビュー記事,そしてイベントレポートでお伝えしたとおり,Samsung Electronics(以下,Samsung)の新型SSD「SSD 850 PRO」は,一般PCユーザー向け製品として初めて「3D V-NAND」(Three-Dimensional Vertical NAND)技術を用いたフラッシュメモリを搭載するのが最大の特徴だ。 3D V-NANDによる効果の一端は,SSD 850 PROの10年という保証期間に表れているが,実際のところ3D V-NANDとは何であって,将来のSSDに何をもたらすのか。今回は,Samsung主催イベント「2014 SamsungSSD Global Summit」のセッションに基づいて紹
「データセンター向けSSDをPC向けにチューンしたモデル」は,日常的な用途で速かった Intel Solid-State Drive 730Text by 米田 聡Solid-State Drive 730 Intelの日本法人であるインテルは,2014年3月13日11:00,ハイエンドゲーマーおよびデジタルコンテンツ制作者向けと位置づけられる2.5インチSSDの新製品「Solid-State Drive 730」(以下,SSD 730)を発表した。700番台の製品型番を与えられたIntel製SSDが一般PCユーザー向けとして登場するのは今回が初めてだ。 IntelのSSDというと,性能重視のSolid-State Drive 500シリーズと価格対性能比重視のSolid-State Drive 300シリーズがゲーマーの間でもよく知られていると思うが,新しく加わった700番台にはどう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く